スマホトラブル予防 22日は?
22日は、「友達の友達は、友達でし! 無断で友達の連絡先IDを教えても喜んでくれるはずでし!」です。
<コメント> 「そんなわけありません! アナタ抜きで交友するつもりが無い友達もいます。連絡先を教えてしまうと、友達が関わりたくない関係を作り、思わぬトラブルを生みます。友達の連絡先を無断で教えるのは、やめましょう。」と啓発しています。 ![]() ![]() 1年生 明日は町内子ども会♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、「登下校をより良くしよう!」という気持ちに溢れた先輩方の姿を目の当たりにする事でしょう。どんな挨拶?どんな歩き方?どんな横断の仕方?1年生にとっても理解できるよう、班長さんをはじめとする班のお兄さんお姉さんたちが詳しく教えてくれます。 保護者の皆様、登下校で気になった点だけでなく、「素晴らしい!」と感じられた点もあれば、連絡帳等で担任宛にご連絡ください!頑張っていることをほめ、それを当たり前にしていきたいと思っています♪ 明日はきっと「素晴らしい!」がいっぱいの下校になるのでは!?と、期待しています。(byコージン) 1年生 発表…へっちゃらです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は1年3組の学習の様子です。みんなの前に立って堂々と発表できています。やはり、「積み重ね」は大事だなぁと感じます。 子供たちがどこまで成長×できるのか、〇するのかを考えると、1年後が楽しみでなりません♪(byコージン) 1年生 答えが同じ数になるカードを並べると…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算カードを使って学習する過程で、 「これとこれは式が違うけど、答えは同じになるよ!」 「これもだよ!」 と子供が話し始めました。 答えが同じカードを並べていくと… 「すごい!」 「式が違っても、答えが同じになるカードがこんなにたくさんあるんだね!!」 たくさんの気付きがうまれた1時間でした。(byコージン) 今日のいちごちゃん!その2
さすが、今井先生。 いちごのウンチを見て、原因をつきとめました。
お腹の中に虫がいたそうです。そいつがみんな食っちゃうそうなんです。だから、虫退治の薬を飲ませました。その時の様子です。 やっぱり薬は美味しくないんだね。「良薬、口に苦し。」ですもんね。早く良くなってね、いちごちゃん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のいちごちゃん!![]() ![]() そこで、本日、我らの今井先生からヘルプで来ていただきました。その時の様子です。いちごは、今井先生(お医者さん)から見てもらう時の「安心の顔」をしてるよ。わかるかなぁ? ![]() ![]() 代表委員会の様子!
本日、お昼休みに代表委員会が行われました。
議題は、集会委員会の提案で、今年度の「F1グランプリ」のあり方についてです。なぜかって?もちろん、コロナ禍の「3密」を避けなければならないからです。 ご覧のように、みんな真剣に話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The クラブ活動! その7
手芸クラブです。 みんな集中して縫っていますね。
そういえば…、高1のとき、彼女からもらった手編みのセーター、忘れられない思い出だねー。 なんちゃってー、ちょっと、カッコつけてしまいました。m(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The クラブ活動! その6
リコーダークラブです。 なんの曲を演奏してたっけな?
私としては、サイモンとガーファンクルの「コンドルは飛んでいく」を演奏して欲しいなぁ。 えっ? そんな古い歌、知らないって? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The クラブ活動! その5
ダンスクラブです。
リズムに反応し、身体が自然に動いちゃうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The クラブ活動! その4
イラストクラブの様子です。
みんな真剣なまなざしで描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The クラブ活動! その3
スポーツクラブの様子です。
思いっきり、ドッチボールをしていました。 しかも、ボール3つでですよー。いい汗かいてたよ。やるなー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The クラブ活動! その2
韓国語クラブの様子です。
パンに、「カニはさむニダ?」 あれ? 写真下の韓国料理について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The クラブ活動!
卓球クラブの様子です。
礼に始まり、王様ゲームの勝ち抜き戦で、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The 給食!
本日のメニューです。
なんと、「冷やしうどん、野菜かき揚げ、わかめサラダ、つけ汁、レモンムース」なのでした。最近の給食は、ぜいたくなのヨー、yo、you! ![]() ![]() The 給食!
昨日20日は、「食育の日」でした。2年3組の給食準備の様子です。
献立は、「ジャンバラヤ、グリーンサラダ、ゆうごう入りコンソメスープ」でした。超美味しかったよー! ところで、ジャンバラヤって、なんバラヤ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会の様子!
5年1組の様子です。
「いじめ見逃しゼロスクール」週間の取組についての振り返りを行っていました。富曽亀っ子のあなた自身がいじめをしなければ、富曽亀小学校からいじめはなくなるんです。 でも、なくならないのはなぜ?「やられたらやり返す(半沢直樹)」ではなくならないんです。じゃぁ、どうすればいいのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子!その3
4年3組の様子です。
子供たちも担任も真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子!その2
4年2組の様子です。
みんなしっかりと学習に取り組んでいます。 ちょっとカメラが気になるお友達もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子!
4年1組の様子です。
子供たちも担任も気合入っています!ナーイス! ![]() ![]() ![]() ![]() |