「標本づくり教室」の様子!
本日の昼休み、夏休みの一人一研究「標本づくり教室」が行われました。その様子を紹介します。
もちろん、講師(指導者)は、当校の達人です。参加者は、受動(させられて来ている人)ではなくて、能動(自分からやりたくて来ている人)なんです。えらいぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その7![]() ![]() 3年生も落ち着いて授業に取り組んでいます。 ![]() ![]() 授業の様子!その6![]() ![]() みんな国語の授業が大好きです。 ![]() ![]() 授業の様子!その5
3年1組、理科の授業の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その4![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その3![]() ![]() 2年生らしからぬ、落ち着いて授業に参加しています。やるな! ![]() ![]() 授業の様子!その2![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!![]() ![]() マス目に合わせて、距離を取って行っています。 ![]() ![]() 突然の訪問者!![]() ![]() お友達「こーちょーセンセー、お久しぶりです!人生相談しに来ましたぁ。」 わたし「ほー、確かに久しぶりだねー。元気でしたかぁ?」 お友達「はいっ、元気でしたー。久しぶりだから写真撮ってー!」 ってことで、ハイポーズ! ありゃぁ? もう1回のリクエストにこたえ、ハイポーズ! ![]() ![]() ボス、報告です!(「太陽にほえろ」風に)by山さん
山さん「ボボボボボボボボ、ぼぼぼぼぼぼぼ・・・・ボス!!」
ボス「山さん、途中で平仮名混じっちゃったね?」 山さん「そうです。今回は、それくらい緊急です。」 ボス「なに!? 事件か?」 山さん「先ほどの大雨の中(今朝)、ヤギのいちごちゃんの体調不良に気付いたノリちゃんが、校内にいちごちゃんを避難させたそうです。」 ボス「ほうほう。」 山さん「その後、体重を計ったり重曹を飲ませたり、適切で献身的なケアを施したそうです。」 ボス「それはすごいなあ。ところで、ノリちゃんってだあれ?」 山さん「はい、そこでクイズです。いざという時、素早く、川の流れのように手際よく行動できるあの人です。」 ボス「分かった! 『早く』『川のように』といえば・・・!」 山さん「そうです。あの人です。」 ボス「わかったー!あの人なのねー!」 山さん「ボス、残念ながら、この件は、カメラの電池が切れたため画像が用意できませんでした。」 ボス「でも山さん、画像がなくても様子が目に浮かぶよ。山さんの語りは、いつも映像になっているよ。いつもありがとう!」 山さん「あざーす!!」 総合的な学習の時間♪![]() ![]() ![]() ![]() もう少しで発表です! どんな情報がつまった模造紙になるのか今からとても楽しみです♪ ぜひご家庭でも、どんな調べ学習をしているのか聞いてみてください!子供たちの方が詳しいかもしれませんよ!(byユメタン) 1年生 がっこうクイズ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ここはどこの教室でしょう?』『ここは○○の教室です♪』 単にクイズを作るのではなく、国語科「くちばし」で学習したことを生かして書き始めています。 とても楽しいクイズになるでしょうね♪(byコージン) 1年生 最近流行っていること♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子を中心に、鍵盤ハーモニカを吹くことが流行っているのです。今週は、男子も鍵盤ハーモニカを楽しむ姿が多く見られました。 みんなで一緒の「メロディー」を楽しんだり、聞き合ったりし、休み時間を有意義に過ごしているのです。 中には、ピアノを習い始めたい!と言い出した子がいるくらい…盛り上がっていますよ♪(byコージン) 1年2組 な、なんだこれ〜!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「校長室」「保健室」「放送室」を調べに行きました。子供たちは、初めて見るものがいっぱいで、大興奮の1時間でした。 「初めて見る」ことは、子供にとっても大人にとっても忘れられない感動体験になるのだなぁと感じました。 感動体験の毎日を、これからも子供と一緒に味わいながら歩んでいきたいと思います。(byコージン) ファミリー清掃の様子!その7
3年1組教室清掃のファミリーです。どのファミリーも協力し合ってやっているでしょ。
そうなんです。富曽亀っ子はスゴイんです。動植物のお世話をし、ファミリー班で育ち育てられ、これらがルーティーンになっているんです。これが伝統なんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー清掃の様子!その6
2階 ふれあいホール清掃のファミリーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー清掃の様子!その5
2階 中ホール清掃のファミリーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー清掃の様子!その4
体育館清掃のファミリーです。
体育館は広くて、清掃するのが大変です。 床拭きは、トレーニングになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー清掃の様子!その3
保健室清掃のファミリーです。
わたしたちは、みんなで室内を清掃後、廊下をみんなで清掃しています。 ![]() ![]() ファミリー清掃の様子!その3
職員室前の廊下、職員玄関から上る階段のファミリーです。
みんな一生懸命にやっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |