教育目標「向学 創造 協和」

7/24部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部は講堂で明後日のリハーサル(写真左)
バレー部は学校でフェニックスマッチです(写真右)

7/24部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部とソフトテニス部が練習していました

7/24部活動

北階段は、部活動を引退する3年生へのメッセージで飾られています。
この連休中にも、フェニックスマッチや演奏会があり、3年生が活動を締めくくります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/24教室風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のワックスがけのお陰で、床はピカピカです(写真左)
メダカを飼っている教室もありました(写真中)

7/23教室風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室にも、学級目標をアピールするポスターがありました

7/23教室風景

2年生の教室には、学級目標をアピールするポスターが掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/22運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会室の中です・・・
運動会の準備が、着々と進んでいますね〜

7/22授業風景6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生・・
修学旅行での京都の見学地を再検討していました(写真左・中)
同時進行で、卒業アルバム用の写真撮影も進んでいました(写真右)

7/22授業風景5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、講堂で職業について学びました(写真左)
その後、教室で、夏休みの計画を立てたり、合唱コンクールの候補曲を聴いたりしました♪

7/22授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、心と体の変化について、男女別に授業を行いました。

7/22授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年美術「道具を使い分けて色を塗ろう」(写真左)
2年体育「リレー練習〜がんばれ〜」(写真中)
3年国語「〜フロン規制の物語〜」(写真右)

7/22授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年理科「物質を体積と質量で区別しよう」(写真左)
2年国語:見えないチカラとキセキ(写真中)
3年社会「新しい『人権』の広がり」(写真右)

7/22授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年技術「作物はどれだけ育ったかな?」(写真左)
2年英語「I think that 〜.」(写真中)
3年数学「この畑の面積を求めてみよう」(写真右)

7/21部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部:3年生は7/26に向けて(写真左)
野球部:1・2年生で活動を始めています(写真中)
ソフトテニス部:ネットと支柱が新調されました(写真右)

7/21授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年国語「見えないチカラとキセキ」(写真左)
3年社会「新潟県の税金について」(写真中)
3年体育:全員リレーの走順などを確認しています(写真右)

7/21授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語:ALTと一緒に活動(写真左)
2年社会「日本の産業について」(写真中)
3年道徳「家族の支え」(写真右)

7/21学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学年集会・・
運動会の学級対抗リレーの進め方を練習しています

7/20部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール部:フェニックスマッチに向けて・・(写真左)
吹奏楽部と茶道箏部は演奏会に向けて・・(写真中・右)

7/20ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、年に一度のワックスがけの日です。
教室の床にワックスをかけるために、机等を廊下に出し、床をきれいにします(写真左・中)
椅子の裏の汚れも落とします(写真右)

よく働いてくれる子供たちです・・。

7/20授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語:カーペンターズの「Sing」・・懐かしい(写真左)
2年体育「ラジオ体操第一〜よ〜い♪」(写真中)
3年英語「I have not finished lunch yet.」(写真右)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31