本日の授業の様子!その2
 1年2組、国語の授業の様子です。 
ICTを活用して子供たちのやる気を引き出しています。  
	 
 
	 
 
	 
本日の授業の様子!
 1年1組、算数の授業です。 
カードを自分なりに並べて、たし算に、規則性を見出していますね!?  
	 
 
	 
 
	 
1年生 新しい教室♪? 
	 
旧校舎の教室から、新校舎の教室に移動しました。教室の雰囲気ががらっと変わり、一層勉強に励むことができています。 「場所が変わってもやることは同じ!」「人が変わってもやることは同じ!」という担任の言葉を真剣に聞く子供たち。一生懸命がんばっています! ※個別懇談はお引越し先の教室で行っています。お間違えの無いようにご注意ください。(byコージン) 1年生 ごちそうパーティー♪ 
	 
 
	 
 
	 
今日は粘土でオリジナルのごちそうを作りました。作った後はしっかりと「いただきます」をし、美味しく食べて?いました(笑)。 お寿司、焼き肉、チキン、パフェ…、給食前におなかいっぱいになった子がいるくらい楽しい時間でした♪(byコージン) 1年生 だ、だいじょうぶ? 
	 
 
	 
 
	 
ホームシックなのか、エサの好みが合わないのか、あまり食が進まない様子です。子供たちは小屋の環境を整えようと必死でした。 どんなエサをあげたら良いのか、どうやってあげたら良いのか、試行錯誤しています。お時間がありましたら是非いちごちゃんにエサをやりに来てください。よろしくお願いいたします。(byコージン) 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとう!その3
 富曽亀っ子の皆さんがいなくなっても、ボランティアの方々は、まだまだお仕事をされています。ありがとうございます! 
あと、今日は、こんな本を紹介してもらいました。大人気の本だそうです。超、縦に長いでしょ!  
	 
 
	 
 
	 
図書ボランティアの皆さん、いつもありがとう!その2 
	 
 
	 
図書ボランティアの皆さん、いつもありがとう! 
	 
ボランティアの皆さんがおすすめ本を教えてくれました。 さすがですね!  
	 
中休みの様子!その8 
	 
あれ、雪だるま?でなくて、芋だるま!!  
	 
中休みの様子!その7
 こんなにたくさん収穫できたんです。うれしー! 
さぁ、この喜びを体で表現してみよう!  
	 
 
	 
中休みの様子!その6
 反省しているカメを見た後、横を見ると、なんと収穫しているではあーりませんか。おもわず、シャッターを押しました。 
そう、達人と富曽亀っ子のお友達が共に育てた、じゃがいもでーす。超おいしそーでーす。  
	 
 
	 
 
	 
カメ吉、反省!? 
	 
コイ吉家族は相手にしてくれず、そ知らぬ顔。 じつはわたしは、「反省はサルでもできる!」と若いころ、よく先輩に注意されました!失敗をして、反省して、また同じ失敗をして、反省をして…、のくり返し。だから、そのように言われちゃうんです。 でも、同じ失敗を繰り返さないように心がけていたんですよ。でもね、失敗しちゃうんです。ゴメンね、ゴメンねー!  
	 
中休みの様子!その5
 ステージ側です。 
走り回っています。いいぞ富曽亀っ子、よく遊び、よく学べ!  
	 
中休みの様子!その4 
	 
んでもって、体育館で遊びまぁーす。 おっと、見て見て! 正面に張り付いているお友達がいるよ!  
	 
中休みの様子!その3 
	 
おらは、土に化けたんだけどなぁー、バレちゃったのかぁー? おらは、0.3秒でめっかっちゃったよ。化けていないからかな?  
	 
中休みの様子!その2 
	 
このガラス、ちょーすべるんだけどー。 必死に張り付いていまーす!  
	 
中休みの様子! 
	 
ツバメのツバ吉家族ですよ。ヒナが4羽いたんですけどね、みーんな巣立っちゃいましたのよー。だからね、今は、見てのとおり、親(カップル)だけなのよー。仲良くやってるからねー。 富曽亀っ子の皆さん、温かく見守ってくれて、ありがとうーね!  
	 
カメ吉? いたずらを止める!その2
 プカーンって浮かんだ後は、ご覧のように、一緒に遊ぼうとしています。やっぱり、共生社会だね。 
 
	 
カメ吉? いたずらを止める! 
	 
コイ吉家族さん、よかったね。でも安心しないでね。 今朝は、写真のように、「わたしはもうお手上げでーす!」状態になり、プカーンっと浮かんでいました。  
	 
メダカさん、埋葬(まいそう)!
 また一匹のメダカさんが亡くなっちゃいました。 
心ある富曽亀っ子が埋めて弔(とむら)ってくれました。 ♪ぼくらはみんな生きている〜、生きているから・・・、 ・・・・・・ミミズだって、オケラだって、アメンボだってー♪  
	 
 |