自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 アサガオさんの葉っぱって…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組生活「アサガオ観察」の学習の様子です。

 昨日は久しぶりに晴れたので、お昼にアサガオさんの観察に行きました。お花の観察が終わると…子供たちは「葉っぱ」の生長に目を奪われました。

 子供たちは、葉っぱの1つを教室に持ち帰り、眺め始めます。形や色、表面の様子など、よく見ているからこそ気付ける発見をいくつもまとめることができました。

 持ち帰りたい!という願いから、写し絵の方法を教え、「思い出」を形として残すこともできました。是非、お家に帰ったら話題にし、葉っぱの様子をご覧になってください♪(byコージン)

スマホトラブル予防 18日は?

 18日は、「どうしよう 一人じゃ解決できない問題 だよ、でもトーチャンに言ったら怒られる。」です。

<コメント>「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。
<トラブル発生SOSは「こたエール」へ>
 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。
<電話・メール・LINEにて相談を受付>
○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く
○ メールは24時間いつでも受付中です
○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。
画像1 画像1

The 給食!

 4年2組の給食準備の様子です。
 やはり、給食の時間は、準備中でも笑顔が溢れてきますよね。
 本日の献立は、白ご飯と夏野菜と車ふの揚げ煮、ミディトマト、わかめの味噌汁です。しめて621kcalだぜ!今日もおいしかったよー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の訪問者!

 なんだかんだ言ったって、鬼滅の刃が好きなんです。ぼくたちはね!
画像1 画像1

富曽亀小の図書館は、夏を感ずるね!

画像1 画像1
 図書ボランティアの方々のおかげで、ご覧のとおり。
 スイカは食べたくなるし、カニも食べたくなるし、水族館にも行きたくなるし、山へ×芝刈り、〇カブトムシを取りに行きたくなるし、・・・。
 そんな夢が広がる図書館です。富曽亀っ子のために、ありがとうございます。
画像2 画像2

授業の様子!その6

 6年4組、学活でした。
 お楽しみ会の内容?について話合い活動していました。いいなぁ!
画像1 画像1

授業の様子!その5

 6年3組、理科の授業の様子です。
 生物領域「生物と水の関係」について学習していました。
 人間の体のほぼ何%が水分でしょうか?
 正解は、お子さまにお聞きください。
画像1 画像1

授業の様子!その4

 6年2組の様子です。
 国語「インタビュー」の授業のまとめのところでした。
画像1 画像1

授業の様子!その3

 6年1組、算数の授業の様子です!分数の割り算です。
 答えだけ正解すればいいのであれば、「ヒックら返して掛ければいいんだ!」って技能を教えて、ドリルさせて終わり。それは受検学力と言い、持続可能な学力にはならないんです。何の面白みもないんです。ということで担任は、学ぶ意欲が高まるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その2

画像1 画像1
 5年3組、音楽の授業の様子です。
 リズムに乗って体を動かし、楽しそうでした。
画像2 画像2

授業の様子!

画像1 画像1
 2年4組、算数の時間です。
 ひっ算の計算(くり上がり、くり下がり)の仕方も学習しました。今日は、長さについて考えました。
画像2 画像2

カメ吉?いたずら後の徘徊?散策!その2

カメ吉?「ちょー、ハイスピードで、はしるわよ!」
わたし「おー、すごーく、はやいねー!」
カメ吉?「あたりまえダッペー、ぜんこくたいかい、優勝したんだぺー。」
わたし「あれ? この穴なんだ?」
カメ吉?「たまごを産む場所よ。あれ?言っちゃったぁー…。ないしょにしておいてね…!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カメ吉?いたずら後の徘徊?散策!

 今朝中庭に行くと、1年生のお友達が、「こーちょーセンセー、カメが暴れています!」って言うので、見て見ると…。ご覧のとおり。
カメ吉?「なんか、もんくあっかぁー!?」
わたし「もんくないけど…、池に行く?」
カメ吉?「いやだわヨー、つかまるもんか、にげきってやるー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫日和!

画像1 画像1
 ほらね、もう食べごろなんです。
 こんなに大きく育ちました。美味しそうだね!
画像2 画像2

見て見て! わたしのアサガオさん!その9

 花が咲いた後は、この写真のように種ができるんだよ!お楽しみにね!
画像1 画像1

見て見て! わたしのアサガオさん!その8

 はーい、本日の最後でーす。また来週!
画像1 画像1

見て見て! わたしのアサガオさん!その7

 わたしのお花は、きれいな青色だよ!
画像1 画像1

見て見て! わたしのアサガオさん!その6

 ほら、上にも下にも大木はお花が咲いたでしょ。
画像1 画像1

見て見て! わたしのアサガオさん!その5

 ぼくのはこっち側にあるんだよ!花が咲き終わったらどうなるの?
画像1 画像1

見て見て! わたしのアサガオさん!その4

 大きなお花が咲いたでしょ!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31