見て見て! わたしのアサガオさん!その5
 大きなきれいな花が咲いたでしょ。 
 
	 
見て見て! わたしのアサガオさん!その4
 はぁーい、主役は、立っているぼくでーす!ヨロシク! 
 
	 
見て見て! わたしのアサガオさん!その3
 ちょっと、控えめに映っちゃいました。 
もっと前に来てもらえばよかったね。ゴメンネ!  
	 
見て見て! わたしのアサガオさん!その2
 靴(くつ)の色と、アサガオの葉っぱの色、いいね! 
 
	 
見て見て! わたしのアサガオさん!
 2巡目に入っています。 
「こーちょーセンセー、撮ってー!」と積極的に声をかけてくださいね。即、その場で撮りますよ!本日は7人紹介します。  
	 
今朝の傘置き場!その2 
	 
1年生と2・3年生の違いが分かるでしょ。 登校班の上級生が児童玄関で直接、下級生に教えてあげるといいね!  
	 
今朝の傘置き場! 
	 
そのおかげで写真のとおり、6年生、4・5年生はバッチリです。 毎週欠かさずに、ありがとう!  
	 
今朝の校門前の川!
 ご覧のように、水位がかなり低いのです。 
昨日は、一日中暑かったですよね。その影響ですか? でもまだ、水がね、濁っているんですよ。 水中生物は、どうのように生活しているのかなぁ?  
	 
 
	 
 
	 
スマホトラブル予防 20日は?
 20日は、「ぶっとび!マンガやアニメの画像をアイコンにしただけで訴えられるなんて」です。 
<コメント> 「知らなかったから無罪になるなんて事はありません。法律で守られているマンガやアニメ、ゲームはダウンロードもアップロードもしてはいけません。訴えられると高額な支払いが待っていますよ。」と啓発しています。  
	 
スマホトラブル予防 19日は?
 19日は、「アイツの持っているアイテム絶対欲しい! そだ!アイツより強いデータをお金で買っちゃおう!!」です。 
<コメント>「リアルマネートレード(RMT)は、他人が育てたゲームデータなどを買う行為です。犯罪に巻き込まれるケースが多く、自慢にもなりません。RTMで入手したデータは、ゲーム会社の対応で使えなくなります。」と啓発しています。  
	 
今朝のいちごちゃん!その4
 すてきなお友達の皆さんです! 
ボランティアでのお掃除&お世話&食事、大変ありがとうございました。  
	 
今朝のいちごちゃん!その3
 お家に返すと、即行で、この状態に…。 
やはり、寂しいんだね。ゴメンネ! また外で、たくさん遊んであげるからね…!  
	 
 
	 
 
	 
こりゃなんだ?その2
 はぁーい! 生まれたばかりのあかちゃんカマちゃんで−す! 
 
	 
こりゃなんだ? 
	 
 
	 
社会体育 野球! 
	 
練習を見ていて思うことは、「富曽亀チームは強い!」ってことです。これに日常生活でのあいさつや礼儀を身に付ければ最高です。応援しています。優勝目指して頑張ってきてください。  
	 
社会体育 サッカー!
 サッカー部も朝から元気な声を出し、練習に励んでいました。2年生から6年生までが参加しているそうです。将来のJリーグ選手、期待しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
今朝のいちごちゃん!その2 
	 
あっ、この札が下がっているところの野草は食べさせないでくださいね。よろしくお願いします。  
	 
今朝のいちごちゃん! 
	 
お友達B「おなかすいてますかぁ? ごはん食べる? それとも散歩する?」 ってな感じで、お家の外へ…。とても嬉しそうな、いちごちゃんです。  
	 
1年生 一週間がんばったよ〜♪ 
	 
懇談の際にもお伝えしたかもしれませんが、学校での子供たちは、大変良く頑張っています。素敵な姿をお伝えすると、お家の方は「本当ですか!?」と反応される事が何回かありましたが、子供たちは毎日エネルギーがカラッからになるくらい頑張っています。 写真は、下校前に撮った1年3組の「がんばったぞ〜!」の写真です。子供たちの表情からは「やり切った!」という気持ちが良く伝わります。 お家では「あれ?」と思われるようなことをしているのかもしれませんが、「その分学校で頑張っているのかも!?」という見方で見てあげる必要があるのではないでしょうか。子供の話からは見えない事がいくつもあるかと思いますので、心配な事があれば、是非担任にお問い合わせください♪ それでは、良い週末をお過ごしください!(byコージン) 1年生 ロールプレイング♪ 
	 
道徳科では、「ロールプレイング」(役割演技)を効果的に取り入れた授業をしています。子供たちの「やりたい!」を引き出し、「道徳的実践力」を身に付けさせることをねらっています。 昨日は「公平な心」という1年生には難しいテーマでしたが、「ロールプレイング」を通して、望ましい人間関係を構築する力を育むことができたと思います。子供たちは身体だけでなく、心も少しずつ少しずつ大きくなっています♪(byコージン)  |