スマホトラブル予防 19日は?
19日は、「アイツの持っているアイテム絶対欲しい! そだ!アイツより強いデータをお金で買っちゃおう!!」です。
<コメント>「リアルマネートレード(RMT)は、他人が育てたゲームデータなどを買う行為です。犯罪に巻き込まれるケースが多く、自慢にもなりません。RTMで入手したデータは、ゲーム会社の対応で使えなくなります。」と啓発しています。 ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!その4
すてきなお友達の皆さんです!
ボランティアでのお掃除&お世話&食事、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!その3
お家に返すと、即行で、この状態に…。
やはり、寂しいんだね。ゴメンネ! また外で、たくさん遊んであげるからね…! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こりゃなんだ?その2
はぁーい! 生まれたばかりのあかちゃんカマちゃんで−す!
![]() ![]() こりゃなんだ?![]() ![]() ![]() ![]() 社会体育 野球!![]() ![]() 練習を見ていて思うことは、「富曽亀チームは強い!」ってことです。これに日常生活でのあいさつや礼儀を身に付ければ最高です。応援しています。優勝目指して頑張ってきてください。 ![]() ![]() 社会体育 サッカー!
サッカー部も朝から元気な声を出し、練習に励んでいました。2年生から6年生までが参加しているそうです。将来のJリーグ選手、期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!その2![]() ![]() あっ、この札が下がっているところの野草は食べさせないでくださいね。よろしくお願いします。 ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!![]() ![]() お友達B「おなかすいてますかぁ? ごはん食べる? それとも散歩する?」 ってな感じで、お家の外へ…。とても嬉しそうな、いちごちゃんです。 ![]() ![]() 1年生 一週間がんばったよ〜♪![]() ![]() 懇談の際にもお伝えしたかもしれませんが、学校での子供たちは、大変良く頑張っています。素敵な姿をお伝えすると、お家の方は「本当ですか!?」と反応される事が何回かありましたが、子供たちは毎日エネルギーがカラッからになるくらい頑張っています。 写真は、下校前に撮った1年3組の「がんばったぞ〜!」の写真です。子供たちの表情からは「やり切った!」という気持ちが良く伝わります。 お家では「あれ?」と思われるようなことをしているのかもしれませんが、「その分学校で頑張っているのかも!?」という見方で見てあげる必要があるのではないでしょうか。子供の話からは見えない事がいくつもあるかと思いますので、心配な事があれば、是非担任にお問い合わせください♪ それでは、良い週末をお過ごしください!(byコージン) 1年生 ロールプレイング♪![]() ![]() 道徳科では、「ロールプレイング」(役割演技)を効果的に取り入れた授業をしています。子供たちの「やりたい!」を引き出し、「道徳的実践力」を身に付けさせることをねらっています。 昨日は「公平な心」という1年生には難しいテーマでしたが、「ロールプレイング」を通して、望ましい人間関係を構築する力を育むことができたと思います。子供たちは身体だけでなく、心も少しずつ少しずつ大きくなっています♪(byコージン) 1年生 アサガオさんの葉っぱって…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は久しぶりに晴れたので、お昼にアサガオさんの観察に行きました。お花の観察が終わると…子供たちは「葉っぱ」の生長に目を奪われました。 子供たちは、葉っぱの1つを教室に持ち帰り、眺め始めます。形や色、表面の様子など、よく見ているからこそ気付ける発見をいくつもまとめることができました。 持ち帰りたい!という願いから、写し絵の方法を教え、「思い出」を形として残すこともできました。是非、お家に帰ったら話題にし、葉っぱの様子をご覧になってください♪(byコージン) スマホトラブル予防 18日は?
18日は、「どうしよう 一人じゃ解決できない問題 だよ、でもトーチャンに言ったら怒られる。」です。
<コメント>「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。 <トラブル発生SOSは「こたエール」へ> 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。 <電話・メール・LINEにて相談を受付> ○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く ○ メールは24時間いつでも受付中です ○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。 ![]() ![]() The 給食!
4年2組の給食準備の様子です。
やはり、給食の時間は、準備中でも笑顔が溢れてきますよね。 本日の献立は、白ご飯と夏野菜と車ふの揚げ煮、ミディトマト、わかめの味噌汁です。しめて621kcalだぜ!今日もおいしかったよー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!
なんだかんだ言ったって、鬼滅の刃が好きなんです。ぼくたちはね!
![]() ![]() 富曽亀小の図書館は、夏を感ずるね!![]() ![]() スイカは食べたくなるし、カニも食べたくなるし、水族館にも行きたくなるし、山へ×芝刈り、〇カブトムシを取りに行きたくなるし、・・・。 そんな夢が広がる図書館です。富曽亀っ子のために、ありがとうございます。 ![]() ![]() 授業の様子!その6
6年4組、学活でした。
お楽しみ会の内容?について話合い活動していました。いいなぁ! ![]() ![]() 授業の様子!その5
6年3組、理科の授業の様子です。
生物領域「生物と水の関係」について学習していました。 人間の体のほぼ何%が水分でしょうか? 正解は、お子さまにお聞きください。 ![]() ![]() 授業の様子!その4
6年2組の様子です。
国語「インタビュー」の授業のまとめのところでした。 ![]() ![]() 授業の様子!その3
6年1組、算数の授業の様子です!分数の割り算です。
答えだけ正解すればいいのであれば、「ヒックら返して掛ければいいんだ!」って技能を教えて、ドリルさせて終わり。それは受検学力と言い、持続可能な学力にはならないんです。何の面白みもないんです。ということで担任は、学ぶ意欲が高まるように工夫していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |