「親子読書」をよろしくお願いします
希望が丘小学校では、6月8日(月)から14日(日)までの期間でご都合の良い日を選んで「親子読書」の取組をお願いしています。読む本はもう決まっているでしょうか。
どんな本を選べばよいかよく分からないという保護者の皆さん、子どもたちに人気の本について、5月に2種類のランキングが発表されましたので紹介します。 1つ目のランキングは日本出版販売株式会社による年間ベストセラーの「2020上半期ベストセラー」です。第1位になったのは「鬼滅の刃 片羽の蝶」です。(「日販調べ」) 2つ目のランキングは「小学生がえらぶ!第2回こどもの本総選挙」です。第1位になったのは「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」です。 どちらのランキングも、それぞれのホームページ等で紹介されています。本を選ぶときの参考にしてみてはいかがでしょうか。 今回の「親子読書」をきっかけに、親子で一緒に同じことをして過ごす時間を楽しんでみませんか。 玄関掃除ボランティア
毎朝、ソーシャルディスタンスに注意しながら、児童会の運営委員会の子どもたちが児童玄関の外で、生活委員会の子どもたちが児童玄関の中で、それぞれに元気なあいさつをしてくれています。
どちらの委員会の活動もここ数年の活動で、それぞれの委員会で考えた主体的な活動です。気持ちよく一日のスタートを切る力になっています。 それ以外に、ここ数年、ボランティアで自主的に児童玄関の掃除をしてくれる子どもたちがいます。土や落ち葉等をほうきで掃いたり、プランターの世話をしたりしてくれています。 今年も2人の6年生が年度当初から自主的に始めてくれました。6月3日(水)の朝からは1人増えて3人になりました。 委員会での活動も、ボランティアでの活動も、どちらも希望が丘小学校の朝の新しい伝統になっています。子どもたちの心の育ちを感じて、とてもうれしく思っています。 家庭訪問1日目、ありがとうございました
6月2日(火)から5日(金)まで家庭訪問を行っています。
例年ですと、学習参観や運動会、PTA行事など、様々な活動の中で担任と保護者の皆さんと顔を合わせたり、言葉を交わしたりする機会がありました。 しかし、今年は、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止対策に伴い、その機会をつくることができませんでした。まだまだ十分な注意が必要な時期ですが、「3密」等に気を付けながら、子どもたちのより良い成長のためにお話をさせていただきたく、当初に予定していたこの時期に家庭訪問をさせていただきました。 6月2日(火)は家庭訪問の1日目でした。ご多用の中、時間を差し繰っていただきましてありがとうございました。 久し振りのお昼休み
6月1日(月)から通常の時程での教育活動に戻りました。
子どもたちにとっては、4月24日(金)以来、久し振りのお昼休みを過ごしました。 4月に決めた体育館とあそっぴの使用割り当てはそのまま継続していますので、6月1日(月)のお昼休みの体育館は6年生、あそっぴは5年生が、それぞれに楽しそうに体を動かして遊んでいました。 もちろん、グラウンドは全学年が自由に使えます。グラウンドにはたくさんの子どもたちの姿が見られました。 これから梅雨の時期を迎えます。グラウンドやあそっぴが使えないときに、20分休みやお昼休みを、「3密」や友達との距離感に気を付けながら、教室や図書室を中心にしながらどのように過ごすかが問題です。もちろん、廊下や階段で遊ぶのはぶつかってケガをするなどの心配がありますので、子どもたちにも考えてほしいと思います。 6月の給食だより・給食献立表
6月の給食だよりと給食献立表を発行しました。ご覧ください。
6月は、歯と口の衛生旬間にちなみ、カミカミメニューをたくさん取り入れました。かむことを意識して食べてほしいと思います。ご家庭でも、かむことを意識してたべてみませんか。食材をいつもより少し大きく切ったり、かみごたえのある食材を使ったりすると、よくかむことにつながります。 また、熱中症が心配な季節でもあります。朝食(食事からの塩分、水分補給効果もあります)を必ず食べて登校するようお願いします。 6月に入りました主な行事としては、2日(火)から5日(金)に家庭訪問を行います。「3密」を避けることをしっかりと意識して行います。よろしくお願いします。18日(木)に3年生を対象にした自転車安全教室を、22日(月)から26日(金)に前期「あのね相談」を行います。 なお、8日(月)から14日(日)のご都合の良い日に、ぜひご家庭でご家族おそろいで「親子読書」をお願いします。 学校ではようやく通常の日程での教育活動を実施することができるようになりました。新型コロナウイルス感染症対策として求められている「新しい生活様式」をしっかりと意識しながら取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも対策の継続をよろしくお願いいたします。 |