自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 初めてのハーモニカ♪

画像1 画像1
 1年3組音楽「鍵盤ハーモニカを吹いてみよう」の学習の様子です。

 32人全員で「音を楽しむ」ことができました。ピカピカのハーモニカ、幼稚園から使っている思い入れのあるハーモニカ。

 子供によって持ってきたハーモニカはもちろん違います。しかし、その音色は「赤ちゃんの産声♪」のように、希望に溢れた素敵な音色でした。(byコージン)

1年生 素敵な色水ぅ〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組は生活科の授業で「色水づくり」をしました。

 しぼんだ花を水に入れて、揉むと…
 「わぁ〜素敵な色!!」
 「ずっと見ていられる♪」
 「早くお家の人に見せたい!!」
 明るい言葉があちらこちらで聞こえました。

 子供たちにとって、アサガオさんは5月の暑い日から、毎日のように水をあげ、言葉を掛けてきた大切なお友達です。今日の子供たちの明るい言葉には、「いっしょに過ごしてきた喜び」と「お別れの寂しさ」の気持ちがいっぱい詰まっていたのです。
 ぜひお家で、アサガオさんとの素敵な思い出を振り返る時間を設けていただけたら幸いです。(byコージン)

1年生 是非ご覧ください♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の図工「七夕飾り作り」の様子です。

 7月7日は七夕でした。一人一人が願い事を書き、飾りつけをしました。

 来週は個別懇談があります。一階なかよしホールに各クラスの願い事が飾ってあります。本当に素敵な願い事ばかりです。

 是非ご覧ください♪(byコージン)

今日の子ヤギさん!その12

画像1 画像1
 最後に子ヤギさんを、いや、「いちご」をお家に入れて完了です。
 なんと、子ヤギさんのお名前は、「いちご」ちゃんに決定したのです!
 本日の1学年だよりにて発表されました。
 富曽亀っ子及び保護者、地域の皆様、いちごちゃんを可愛がってくださいますよう、よろしくお願いいたします!
画像2 画像2

今日の子ヤギさん!その11

 いいこ いいこタイム、グループ6!
画像1 画像1

今日の子ヤギさん!その10

 いいこ いいこタイム、グループ5!
画像1 画像1

今日の子ヤギさん!その9

 いいこ いいこタイム、グループ4!
画像1 画像1

今日の子ヤギさん!その8

 いいこ いいこタイム、グループ3!
画像1 画像1

今日の子ヤギさん!その7

 いいこ いいこターイム、グループ2!
画像1 画像1

今日の子ヤギさん!その6

 いいこいいこターイム、グループ1!
画像1 画像1

今日の子ヤギさん!その5

画像1 画像1
 最後に、整列して、あいさつして、おわりでーす!
画像2 画像2

今日の子ヤギさん!その4

画像1 画像1
 ほーっら、こーんなにきれいになったんですよ!
 はじめてなのに、すごすぎだyoyoyo!
画像2 画像2

今日の子ヤギさん!その3

画像1 画像1
 履いたごみを指定の場所へ捨ててくれた人、あなた、えらい!
 子ヤギさんを散歩させるグループ、協力して?よくできました!
画像2 画像2

今日の子ヤギさん!その2

 ほうきを洗う人、健康観察グループ、食事をあげるグループ、それぞれ協力してよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子ヤギさん!

 今日は、1年2組が当番でした。6つのグループになり、お世話をしました。その様子を紹介します!
 ほうきグループ、素晴らしい! いいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のファーム! その3

 美味しそうなナス! これは食べることができますかぁ?
 いけそうな、気がしますよね!
画像1 画像1

2年生のファーム! その2

 ミニトマトです。たわわに実がなっていますね。
 これは、食べることができますかぁ?
 赤いのは、いいんでないかい?

画像1 画像1

2年生のファーム!

 かぼちゃです。実がなっているのわかりますか?
 まだ、食べることはできないかな?
画像1 画像1

向日葵(ひまわり)が大きくなっちゃったー!

 一番手前がキングひまわり!
 その周辺の家族ひまわりも大きくなりました。
画像1 画像1

この虫は何だ? もしかして?

画像1 画像1
(写真上)わたしが分かりますか?
(写真下)そうです。わたしなんです。名前はだーれ?
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31