The 給食!
今日の給食は、何と「ソースカツどん(たれカツどん)」なんです。
たくさんの子供たちが今日の日を楽しみにしていました。 写真のように、克が出来上がっていくのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (仮称)「カメ吉」対「コイ吉」 その2![]() ![]() なぜ?って、飼育栽培委員のお友達がくれた食事を順番にゆずりあって食べたからです! やるなぁー! さすが、富曽亀っ子のカメ&鯉さん! ![]() ![]() (仮称)「カメ吉」対「コイ吉」 その2![]() ![]() 必殺、ローリングぐるぐる! カメ吉は、思わず目が回る! HPが400p減ったー! ![]() ![]() (仮称)「カメ吉」対「コイ吉」![]() ![]() おーっと、コイ家族が楽しんでいるところに、カメ吉が現れたー! ![]() ![]() 向日葵(ひまわり)さんです!![]() ![]() こんなに大きな向日葵さんが育ちました。もっと大きくなるよ! ぜひ、見に来てくださぁい! ![]() ![]() わたしたちのファーム!
こんなにも大きくなりました!
子供の身長をはるかに超えています! ぜひ、見に来てくださぁい! ![]() ![]() 幼虫が順調に育っています!![]() ![]() こんなにも大きくなったんだよ。 もちろん、幼虫も! 見えるかな? ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その12
最後に、子ヤギさんのサービスショット!
子ヤギ「富曽亀っ子、1・2年生のの皆さん、ありがとう!とってもおいしーよ!この朝食はだれにも渡さないワ。大切にいただきますね!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その11
最後に、整列!
2年生、1年生の整列の様子をご覧ください。 上手にできるでしょ。これが学校教育のすごいところなんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その10
はいっ、1年生は、2年生からお世話をしていただいて、無事に任務を完了しました。
「思っていたよりも大変なんだね!」っという声が聞かれました。 簡単には、生き物を飼うことはできないですよね。1年生、任せたぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その9
散歩する係は楽しそうですね。
道具置き場の掃除もしなくっちゃね。 朝食は、この高さでも食べることができるのかな?気になるね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その8
いよいよ子ヤギさんの散歩です。
子ヤギさん曰く、「散歩の前にちょっと、しつれー!」 「では、散歩するぜー!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その7
みんなで分担して、協力してお掃除して、とてもきれいになりました。
朝食をあげる準備も万端です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その6
ホウキを履くときの前後の向きがあることを知っていましたか?
1年生は教えてもらい、何とか使えるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その5
水洗い、ブラッシング、ホウキなど、初めてホウキをもつ児童もたくさんいました。でも、2年生はさすがなんです。上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その4
写真でお分かりのように、それぞれが係分担しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その3![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!その2
それぞれのグループが伝授したら、いよいよ子ヤギさんを外へ出します!そう、お掃除をしやすくするためです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How to 子ヤギのお世話 実践編!
本日は2年1組の児童が1年2組のお友達に(昨日は2年4組の児童が1年1組のお友達に)、現地で伝授しました。
写真でお分かりのように、野菜を与える係、容器を洗う係、スノコ洗う係、庭をホウキで掃除する係、お家(ベッド)を掃除する係、など、いくつかのグループに分かれて、それぞれが具体的に伝授したのです。 その様子を紹介しますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の雀(スズメ)さん!
今朝、中庭に、飛べないスズメさんがいました。
1年生で気が付いたお友達は、何とかしてあげたくて、気になってしょうがありません。でも、スズメさんは、お友達から逃げるようにして、プランターの陰から陰へ…。 一日でも早く治って、仲間のところに行けるといいね。 ![]() ![]() |