自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

2年生「ヤギさんの卒業式」のご案内

 本日の昼休み、ヤギさんの卒業式のご案内をいただきました。
 そう、かわいい、かわゆい2年生の代表者です。
1 日時  6月26日(金) 9時30分〜10時15分
2 場所  晴れ…鉄棒のところ  雨…体育館
3 プログラム
・ヤギさん入場
・ヤギさんへプレゼント
・ヤギさんへメッセージ などです。
 2年生保護者の皆様、万障差し繰り合わせのうえ、お出でください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTの授業って、楽しいね!

 2年生の×女王、〇情報教育の時間です。
 本日は、ICTサポーターの先生が来てくださって、担任の先生と一緒に勉強しました。その様子です。
 もちろん、授業に入る前に消毒します。キーボードも消毒してあります。早く、新型コロナ感染症が収束しないかなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の様子! その7

 3年3組です。
 同じく保健委員がお願い、確認をしているところです。
 こんな感じで聞いていていました。(ちょっと恥ずかしがっています!?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の様子! その6

画像1 画像1
 3年2組です。
 1組と同じく、保健委員がお願い、確認をしているところです。
画像2 画像2

3年生 朝の様子! その5

画像1 画像1
 3年1組です。
 歯磨き、歯ブラシ確認です。
 5・6年生の保健委員が1〜3年生に訪問し、お願い、確認しました。
画像2 画像2

2年生 朝の様子! その4

画像1 画像1
 2年4組です。
 はいっ、御覧のように、担任のお話…、
 そして、ハイポーズ!「我ら4組ー!」
画像2 画像2

2年生 朝の様子! その3

画像1 画像1
 2年3組です。
 シーンと、ガッツリと、読書していました。
画像2 画像2

2年生 朝の様子! その2

画像1 画像1
 2年2組です。漢字が何画なのか? 書き順は?
 クイズ形式で楽しくみんなでやってました!
画像2 画像2

2年生 朝の様子!

画像1 画像1
 2年1組です。バッチリと朝読書、または、学習をしていました。
 低学年なのに、もう落ち着きを感じられます!
画像2 画像2

わたしたちも、忘れないでねー!

 そうです。児童玄関前にいる金魚でーす。
 ぼくたちもいるよ、ぶな? たなご? どじょっこじゃないよね?
 なんじゃろ?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 わたしの幼虫!

画像1 画像1
 なかよしホールには、大きなキャベツがあります!
 ご覧のように、かなり食べられてしまいました。
 だって、私たちの幼虫がいるから!
 なに? 名前は「ビートル」だって?
 じゃぁ、進化したら、さなぎ「コクーン」てかぁ? 
画像2 画像2

今朝のココア家族!

ココア「お腹空いたよー!朝食チョーだーい!」
児 童「今あげるよー、はいっ、どーぞ!」
ココア「オレも、オレもー!」
元 気「おれは、その前に…、おっぱーいいぱーい!」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの死! そのとき5年生は?

 ご覧のように、朝早くから穴を掘って、埋葬していたのです。
 最後には、目印を立て、みんなで手を合わせました。
 2匹目のメダカの死だったそうで、2回目の悲しみだったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の2年生 畑の様子!

画像1 画像1
児童A「お水ちょーだい!」
児童B「順番だよー!」
児童C「いいよー、分かったよ。」
児童D「あわててなくても大丈夫だよ!」
 と、心優しーい会話が聞こえてきました。
画像2 画像2

今日のカメ吉?カメ子?ケメ子? あれ?

画像1 画像1
 うーん、いいあんばいだぁー! 気持ちいいねー、今朝の日差しワー!
画像2 画像2

わたしのアサガオさん!その3

児童「これが、私のアサガオさんです!どうですかぁ?」
画像1 画像1

わたしのアサガオさん!その2

画像1 画像1
児 童「こーちょーセンセー、こっちにも来てー!」
わたし「はい、はーいっ! すぐに行きまぁーす!」
わたし「ハイポーズ! どうよ?」
児 童「いいんじゃないですかー(カメラチェック)」
児 童「ほらっ、ぼくの背の高さ位になったよ!」」
画像2 画像2

わたしのアサガオさん!

画像1 画像1
児 童「こーちょーセンセー、今日は、私たちを撮ってね!」
わたし「はいよー、分かりましたよー!ハイポーズ!」
画像2 画像2

今朝の1年生!

 見て見て! ほらっ! 捕まえたんだよ! 2匹も!
 アサガオのところにいたんだよ! ねぇ、可愛いでしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 18日は?

 18日は、「どうしよう 一人じゃ解決できない問題 だよ、でもトーチャンに言ったら怒られる。」です。
<コメント>「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。
<トラブル発生SOSは「こたエール」へ>
 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。
<電話・メール・LINEにて相談を受付>
○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く
○ メールは24時間いつでも受付中です
○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31