7月8日(水) 佐渡金山出前講座
9月に佐渡への修学旅行を予定している6年生。「佐渡を世界遺産にする新潟の会」より講師をお招きして、佐渡金山について学びました。
金山の話をはじめ、修学旅行での見学場所の話もしていただけたので、子どもたちは興味津々の様子で聞いていました。これから始める事前学習にも熱が入りそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(水) 折り鶴作り
新型コロナウィルスの影響で今年の長岡花火は中止となってしまいました。
今年は見ることのできないフェニックス花火に代わって、長岡市内の小中学生が折った鶴を集めて「千羽鶴」ならぬ「千羽フェニックス」を作成しようという長岡青年会議所の企画があります。それを受け、児童会運営委員会の呼びかけで、縦割りグループ「さつき班」で折り鶴作りを行いました。 密集しないように、各縦割り班ごとに分かれてそれぞれの教室で行いました。いつもなら高学年が手取り足取り折り方を教えるのですが、密接を防ぐために、手元を拡大して映すカメラを使いながら上手に説明していました。 見てくれた人が元気になるようにと心を込めて一つ一つ丁寧に折りました。子どもたちが折った鶴は、8月1日の平和祭で紹介される予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |