今朝の子ヤギさん!その4![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子ヤギさん!その3
(写真上)はぁーい、今度は、縦で斜めになってー!
(中 央)はぁーい、姿勢を低くしてー! (写真下)はぁーい、そのまま大きくジャーンプ! ナイスポーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子ヤギさん!その2
(写真上)はぁーい、座ってー!
(中 央)はぁーい、後ろ向いてー! (写真下)はぁーい、斜めになってー! ナイスポーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子ヤギさん!![]() ![]() ![]() ![]() The 給食!
昨日、2年2組の給食準備の様子です。
献立も写真のとおり、スープはトマトテーストで美味しかったよー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その8
6年4組、算数「公式が使えるか考えよう」の授業の様子です!
立体の体積を求めるのに、計算の工夫をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その7![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その6
6年3組、理科「植物の水の通り道」の授業の様子です!
道管を見やすくするためには、どうすればよいのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その5
6年2組、社会科「むらからくにへ」の授業の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その4
6年1組、算数の授業の様子です!
交換法則、分配法則、結合法則を使って、計算の工夫しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その3
1年3組、ICTの授業の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その2
11年2組、ICTの授業の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!
1年1組、ICTの授業の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽委員会 ワンポイントレッスンの様子![]() ![]() 校歌の歌い方のワンポイントを紹介した後、イントロクイズを2問出しました。 今、巷で大人気のあの曲がクイズで出題されました。多くの子供たちが大喜び。 特に、カメラに向かって華麗にキーボードを弾く音楽委員会の担当児童がかっこよかったです。 次回は9月です。 体育館で音楽集会ができないうちは、校内放送「ワンポイントレッスン」を実施します。音楽委員会は、どちらにも対応できるように準備を進めています。 たくましい子供たちです。(by山さん) ☆ 音楽委員会の企画、毎回楽しみにしています!(byボス) 4年生 手づくりポップ!?![]() ![]() ![]() ![]() 自分がお薦めする本を多くの人に読んでもらうため、引用や強調などの工夫をしながら心を込めて作ったポップ。 せっかくなので、図書ボランティアの方に見ていただきました。 ボランティアの方は大絶賛。ご厚意で図書室に掲示していただくことになりました。 子供たちが子供のために作ったポップ。皆さんも来校の際にぜひご覧ください。(by山さん) ☆ 図書室への掲示、ヤッタネ!byボス 1年生 愛情たっぷり家庭学習![]() ![]() ![]() ![]() 「もっと勉強したいです!」 「プリントたくさんください!」 毎日のように意欲的な言葉が聞こえます。 写真はお家の方の手作りプリントです。国語の勉強をもっとしたい!という子供の声に応えるべく、愛情たっぷりのプリントを用意してくださいました。 問題を作る立場は、子供の学力だけでなく、どうやったら「もっと知りたい!やりたい!」を引き出せるか考えます。「勉強ができるようになってほしい」というお家の方の願いは、子供の「もっと知りたい!やりたい!」を見付けることが叶うきっかけではないかと感じます。 お時間がありましたら、是非お子さんに問題を出したり一緒にやってみたりしてはいかがでしょうか♪(byコージン) 1年生 やぶいてみると♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お家にある紙(紙袋や包装紙、新聞など)を破いて、様々な形をつくりました。 「ピストルに見える!」 「幽霊に見える!」 「戦いの場所にしよっ!」 どんな絵が完成するのか楽しみです♪(byコージン) 1年生 パソコン教室♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICTアドバイザーがパソコンの使い方について教えてくださいました。初めて触る子から毎日のように触っている子まで、いろいろな子がいましたが、アドバイザーの言葉一つ一つに感動を覚えているようでした。アドバイザーさん、ありがとうございます! 「クリック」「ダブルクリック」「フリック」 みんなマスターしていました♪(byコージン) 昨日、朝の登校風景!![]() ![]() 1 歩道に広がらず、一列で、ソーシャルディスタンスで 2 一般の方の通行を妨げないで(相手意識→歩行者、自転車) 3 地域の方々やセーフティースタッフへのあいさつ 4 下学年のお友達を守るべく 5 学校前の横断歩道は、一斉にわたる(点滅したら次まで待つ) 6 けんかなどはしないで(させないで) など、具体的に繰り返しお願いしているところです。写真をご覧ください。班長さんの心がけで、相手意識をもち、こんなにいい感じで登校しています。でも、もちろん、まだまだの班もあります。 簡単そうで難しい安全の確保&あいさつ! 班長さん、班員の皆さん、これからも意識してよろしくね!保護者の皆様の家庭での声掛けも宜しくお願いします。 ![]() ![]() 突然の訪問者! その2
お友達A「コンコン!(ノック)しつれいします!」
お友達B「こーちょーセンセー、おはなししにきました!いま、いいですかぁ?」 わたし「はい、いいですよー。どうぞ!では、ここにすわってくださぁい!」 お友達「ありがとうございまぁす!うわぁ、このいす、いいですねー!」 お友達C「あれっ?これ、カナヲ?ですかぁ?」 わたし「そーですよー。いまにんきだよねぇー!」 お友達「わぁーーーーーーい!」 わたし「ありゃ?こーちょーしつでは、ちいさなこえでおはなししてくださいね。」 お友達「はぁーい! ねぇねぇ、カナヲといっしょにしゃしんとりたぁーい!」 ということで記録写真を撮りました! 昨日、お昼休みのことでした。 また、おはなししましょうね! ![]() ![]() |