教育目標「向学 創造 協和」

7/8授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年技術「添木でトマトを固定しよう」(写真左)
2年総合「自分の進路の適正を調べてみよう」(写真中)
3年総合「修学旅行の班を編成しま〜す」(写真右)

7/8学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎3階より
学校周辺に飛来する鷺たちが、コロニーをつくっているのが見えます(写真左)
雨上がり3時間後のグラウンド・・このまま降らなければ、明日の部活はグラウンドで活動できそうです(写真中)
長野県千曲川(新潟県に入ると信濃川)の水位を注視していました・・(写真右)

昨年のような水害が起こるかどうか、信濃川上流の水位からは目が離せない時期になりましたね

7/8授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年美術「ていねいにレタリングしようね〜」(写真左)
2年体育「シャトルラン、がんばれ〜!」(写真中)
3年社会「日本国憲法について」(写真右)

7/8授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年数学「仲間と方程式を解いてみよう」(写真左)
2年英語「ALTと会話してみよう」(写真中)
1年理科「砂糖を熱する実験をしよう」(写真右)

7/7生徒会・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会の掲示板が、生徒玄関に移動しています(写真左)
旬な話題をディスプレイしているようで・・・
運動会の掲示物(写真中)
7月の生活目標です(写真右)

7/7授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年美術「スケッチ・・陰影をつけて・・」(写真左)
1年英語:ALTと「Do you like ○○?」(写真中)
3年社会「私たちがつくるこれからの社会」(写真右)

【お願い】迎えの自動車について

画像1 画像1
本日配布の文書により、放課後の生徒送迎車による渋滞緩和のため、7/8(水)から、生徒を迎えに来る際の自動車の停車場所を、概ね下記のように設定することを試行しますので、ご協力をお願いいたします。

3年生:生徒玄関前の道路
2年生:校地の西側(体育館脇)道路
1年生:校地の東側(調理場〜グラウンド脇)道路

校地周りの道路は時計回りの通行を基本としますが、出入りする交差点が学年により違うなど、本日配布の文書をご覧下さい。
今回の試行の状況を踏まえ、今後改善を進めていきます。

7/6授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語「Do you like ○○ ?」(写真左)
2年社会「日本の資源とエネルギー」(写真中)
3年数学「根号を含む式の計算をしよう」(写真右)

7/6授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年数学「一次式どうしを足したり引いたり・・」(写真左)
2年国語「シャボンまみれの猫が逃げだす・・」(写真中)
3年理科「斜面を使って30センチ上げる仕事は・・」(写真右)

7/3授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業アルバム撮影風景・・
剣道部です
ソフトテニス部は撮影が終わって練習中でした・・(汗)

7/3部活動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業アルバム撮影風景です・・
男子バスケ部〜女子バスケ部〜バレーボール部です

7/3部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業アルバムの撮影風景・・・
茶道箏部〜吹奏楽部〜卓球部です

7/3部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の卒業アルバム撮影の日です
創作部〜野球部〜陸上部の撮影風景です

7/3授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語「ビートルズを聴きながら・・」(写真左)
1年英語「『ea』の発音は・・」(写真中)
3年体育「ハードル走〜競争だ〜っ!」(写真右)

7/3授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年音楽:音符・楽譜の勉強です(写真左)
2年道徳「間違えたのに答案が〇になっていた時、どうする?」(写真中)
3年学活「運動会のチームイメージを考えよう」(写真右)

7/2授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年音楽「合唱コンクールの曲を決めよう」(写真左)
2年英語「ピーターラビットの物語です」(写真中)
1年体育:男子は走り幅跳びです(写真右)

7/2授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年理科「ガスバーナーの使い方は」(写真左)
2年数学「代入法で連立方程式を解こう」(写真中)
3年体育:シャトルラン〜フロアー・剣道場・卓球場で実施中(写真右)

7/2学年朝会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の学年朝会です
スピーチ「一学期前半を振り返って」(写真左)
学年主任「部活動の3年生を気持ちよく送り出そう」(写真中)
「開ける(窓)空ける(人)ふさぐ(口)」を再確認しよう(写真右)

7月 給食だより

画像1 画像1
7月になりました。暑い日が続いています。

中之島共同調理場にはエアコンがありません。また、調理中は、虫などの混入を避けるために、窓を開けることができません。(換気扇は、一日中回っています。)
調理員さんたちは、水分補給をするなどをして、熱中症とならないように気をつけながら、暑い中頑張って給食を作ってくださっています。

暑くて食欲も落ちがちですが、夏バテ予防のためにもしっかりと食べましょう。
 給食だよりはこちら →7月 給食だより

7/1授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年国語「この物語りの登場人物は・・」(写真左)
2年体育:女子は走り高跳びです(写真中)
3年理科「滑車を使って『仕事』の実験をします」(写真右)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31