自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

4年2組 教室の引っ越し!その2

 1年3組の教室にエアコンが設置されていないことを受けて、設置されるまでの期間、次のように対応することとしました。
〇 1年3組 → 3年2組教室へ
〇 3年2組 → 4年2組教室へ
〇 4年2組 → イングリッシュルームへ
 そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 教室の引っ越し!

 1年3組の教室にエアコンが設置されていないことを受けて、設置されるまでの期間、次のように対応することとしました。
〇 1年3組 → 3年2組教室へ
〇 3年2組 → 4年2組教室へ
〇 4年2組 → イングリッシュルームへ
 そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食べたら、元気よく遊びましょー!

 お昼休みのグランドの様子です!
 毎日、富曽亀っ子は楽しく遊びます。そして、たまぁーに、「写真撮って、ホームページに載せてー!」って、笑顔で集まってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気だ給食がうまい!

 本日の献立です!
 冷たい牛乳、ポークカレー、あじさいヨーグルトです。
画像1 画像1

2年生 ぼくらのファーム!その6

画像1 画像1
写真上、かぼちゃの花? きゅうりの花?
写真下、一番大きな、ひまわりさんです!
画像2 画像2

2年生 ぼくらのファーム!その5

画像1 画像1
 2年生のお友達は、水をくれた後、写真のように、自分の野菜に語り掛けます。心優しいね!
画像2 画像2

2年生 ぼくらのファーム!その4

画像1 画像1
 かぼちゃの実ですよ!
 最初は、写真ぐらいの大きさなのに、ビックになっちゃうんだよー!
画像2 画像2

2年生 ぼくらのファーム!その3

画像1 画像1
写真上、きゅうりの実です。
写真下、ピーマンの実ですよ!
画像2 画像2

2年生 ぼくらのファーム!その2

画像1 画像1
写真上、オクラの実が生ってますよ!
写真下、こちらはナスの実ですよ!
画像2 画像2

2年生 ぼくらのファーム!

画像1 画像1
 こちらも、大きく成長していますよ。ご覧ください!
画像2 画像2

カメカメハ大王の優勝!?

 当校中庭の中央に位置する池(鯉とカメのプール)!
 今朝、ふっと眺めてみると、左岸から右岸まで、カメと鯉が競争しているではありませんか。さぁて、どっちが勝つかな?
 ちなみに、コイの泳法は、×バサロ、〇コイバサロ。カメの泳法は、×自由形、×背泳、×平泳ぎ、×バタフライ、×犬かき、〇カメかきです。
 結果は、写真でご覧の通り、右対岸まで登りつめた、カメの勝ちー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見て見て、大きくなったでしょ!その6

 こんなに大きくなったチューリップさんもあります。
 1年生で、まだ写真を撮ってもらってないお友達がいたら、朝、こーちょーセンセーに教えてくださいね。
画像1 画像1

見て見て、大きくなったでしょ!その5

画像1 画像1
 陽気なお友達が所々に顔を出します。
 だれが中心なの〜?「(笑)。
 ♪わたし以外、私じゃないの〜、当たり前だけどねー(^^♪
画像2 画像2

見て見て、大きくなったでしょ!その4

画像1 画像1
 途中、陽気なお友達が所々に顔を出します。
「はいっ、ひょっこりはん!」
 だれが中心なの〜?(笑)。
画像2 画像2

見て見て、大きくなったでしょ!その2

画像1 画像1
 途中、陽気なお友達が所々に顔を出します。
 「はいっ、ひょっこりはん!」
 だれが中心なのかがよく分からなくなっちゃいました(笑)。

画像2 画像2

見て見て、大きくなったでしょ!

画像1 画像1
 わたしのチューリップさんです。
 今日も、何人かのチューリップを紹介します!
画像2 画像2

今朝の登校の様子!

 いやぁ〜、今朝は7時49分、登校完了でした!
 早起きになったのかな? いや、歩きが速くなったのかな?
画像1 画像1

さすが! 中越高校野球部!

 今朝、7時35分頃です。写真は、中越高校野球部の3名です。
 3人に話を聞くと、「毎週2回、ボランティアで、学校周辺の空き缶拾いを含む、ごみ拾いをしています。」とのことでした。やはり、県優勝(全国制覇)を目指すチームの一員は、野球の技術だけでなく、心・技・体の3拍子がそろっているのですね。
 もちろん、あいさつよし、返事よし。一人は柏崎市出身。一人は五泉市出身。一人は赤泊町出身でした。応援してるよ、中越高等学校野球部!
画像1 画像1

昨日、6月21日は、夏至! さらに部分日食!その2

画像1 画像1
 昨日6月21日、夕方16時ごろから18時ごろにかけて、日本全国で部分日食が見られました。 南西日本ほど大きく欠け、沖縄などでは深い部分食となりました。
 また、インド北部や台湾などでは金環日食が起こり、ニュースでも取り上げられました。皆さんは、確認できましたか?
 次に日本全国で部分食が起こるのは2030年6月1日だそうです。このときは北海道の大部分で金環食となるそうです。 
写真上:新潟県の様子、写真下:全国の様子(写真提供:国立天文台HP)
画像2 画像2

昨日、6月21日は、夏至! さらに部分日食!

 日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至です。いつの日が夏至かは天文学的に決まり、毎年、6月21日か22日です。今年は、昨日の21日でした。
 日の出、日の入りサイト(http://www.hinode-hinoiri.com/152021.html)によると、昨日の長岡市の日の出が4時25分、日の入りが19時10分で、15時間45分もの間、昼だったことが分かります。
 確かに、ずーっと明るかったもんねー。今日からちょーっとずつ、昼の時間が短くなっていくんだね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31