自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

校内研修「第1回人権教育、同和教育」

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟大学教育学研究科学校教育専攻の教授を講師として、校内研修を行いました。

大きな教育課題の一つである差別問題について立ち向かうために、小学校の教員としてできることは何か。必要な視点は何か。様々なことを考えることができました。

研修の中で、「差別が生まれる構造をどう変えていくか」が話題になりました。
その中で、地域との結びつきが重要であること、地域と共に歩む姿勢が重要であることを再確認しました。

「自己表現ができない人が構成する社会は差別が横行する社会」という考えもあります。
一人一人がなりたい自分になれるような社会を目指して、今後も地域・家庭との連携を大事にしていきます。
(By人権教育、同和教育主任)

1年生 祝 ヤギさんのお名前決定♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヤギさんのお名前をどうするのか相談しました。

 最終的に残った名前は写真の通りです。

 相談の結果…ヤギさんのお名前は…

ヤギさんは何度もお名前を呼んであげると、自分の名前を覚え、なついてくれるそうです。たくさんお名前を呼んであげましょうね♪

1年生 後ろ転がりに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組体育「マットを使った運動遊び」の学習の様子です。

 今日は後ろ転がりに挑戦しました。ご覧ください、この躍動感!

 「ウサギ」「後ろ耳」「エビ」の合言葉を唱え、何度も練習しました。今日は「エビ」まででしたが、次回はぐるっと転がりきろうと思います。

 誰一人として怖がらず、どんなことにでも挑戦する子供たちが本当に素晴らしいです♪

1年生 もしかして同じ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組国語「くちばし」の学習の様子です。

 一文ずつの短冊を並び替える活動を楽しみました。並び替えていると…

「あれ?きつつきとおうむは同じ順番?!」
「ほんとだ、問いと答え、説明の順番になっている!」

 説明的な文章の組み立てを学んでいました。さて、「はちどり」についてはどんな書かれ方をしているのかな?明日が楽しみです♪ 

整美委員会ではない自主ボランティア!

画像1 画像1
 驚きました。その隣に、写真のように、ボランティアで傘を揃えてくれるお友達がいたんです。思わず、シャッターを切りました!みんなのために、ありがとう!
画像2 画像2

整美委員会!

 富曽亀っ子全員が登校完了後、児童玄関へ行ってみると、6年生の委員さんが活動していました。尋ねると、「きれいに並べると、自分自身も気分がいいんです。」って!さすが心ができていますね。
 あれ?当番活動を忘れている人いませんか?
画像1 画像1

今朝、当校の様子!

 校門に向かって、右側の地域から登下校している班の様子です。
 以前から、一列になって登校しています。素晴らしいね!
 もちろん、こちらも、あいさつが良くなってるんです。いいねー!
画像1 画像1

今朝、当校の様子!

 校門に向かって、左側の地域から登下校している班の様子です。
 一列になって、素晴らしいでしょ!
 あいさつもどんどん良くなってるんです。やるねー!
画像1 画像1

スマホトラブル予防 6日は?

 6日は、「また、目立ちたがり屋の犯罪予告書き込み発見、通報します。」です。
<コメント>
 「犯罪予告や他者への攻撃的な書き込みやメールは、相手や会社かから損害賠償を求められたり、警察につかまったりします。自分が書き込もうとしている内容を、送信前に一度確認しましょう。」と啓発しています。
画像1 画像1

スマホトラブル予防 5日は?

 5日は、「歩きスマホをしてても相手がよけてくれるだろ!」です。
<コメント>
 「歩行中、自転車や自動車などの運転中のスマホが原因で、死亡事故になったケースもあります。一時の慢心で一生を棒に振ってしまわないよう、周囲の安全を確保できる環境で使いましょう。」と啓発しています。
画像1 画像1

今朝の子ヤギさん!その5

画像1 画像1
 では、ジャンプのアップ写真をプレゼント!(母の名は、なずな)
 もう一枚、かわゆーい、子ヤギの写真をプレゼント!
画像2 画像2

今朝の子ヤギさん!その4

画像1 画像1
 はぁーい、連続ジャーンプ!
画像2 画像2

今朝の子ヤギさん!その3

(写真上)はぁーい、今度は、縦で斜めになってー!
(中 央)はぁーい、姿勢を低くしてー!
(写真下)はぁーい、そのまま大きくジャーンプ!
 ナイスポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の子ヤギさん!その2

(写真上)はぁーい、座ってー!
(中 央)はぁーい、後ろ向いてー!
(写真下)はぁーい、斜めになってー!
 ナイスポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の子ヤギさん!

画像1 画像1
 さぁ、子ヤギさんが入学して、土曜日に写真を撮るのは、初めてのことです。(先週は都合が悪かったため)では、今日の様子を紹介しますね!
画像2 画像2

The 給食!

 昨日、2年2組の給食準備の様子です。
 献立も写真のとおり、スープはトマトテーストで美味しかったよー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の授業の様子!その8

 6年4組、算数「公式が使えるか考えよう」の授業の様子です!
 立体の体積を求めるのに、計算の工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の授業の様子!その7

画像1 画像1
 6年3組、保健「感染症の予防」の授業の様子です!
画像2 画像2

昨日の授業の様子!その6

 6年3組、理科「植物の水の通り道」の授業の様子です!
 道管を見やすくするためには、どうすればよいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の授業の様子!その5

 6年2組、社会科「むらからくにへ」の授業の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31