感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

7月の全校朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
放送で行ってきた全校朝会を、7月は、間隔をあけて、換気をおこないながら、体育館に集まって行いました。校長の、いじめ防止にかかわる話と生活指導主任が6・7月の生活目標の「思いやりのある言葉を使おう」の話を行いました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月2日(木)
ごはん
ハンバーグのおろしソース
やさいのごまずあえ
まめまめみそしる
牛乳

 大豆は、体をつくるたんぱく質や、丈夫な骨や歯に欠かせないカルシウムなどの栄養が豊富です。今日のお汁には、3種類の大豆製品が使われています。わかりますか?一つは、油揚げ。二つ目は味付けに使ったみそ。最後は、ゆでた大豆をすりつぶしてドロドロにした「呉」というものが入っています。大豆の栄養を残さずいただけるお汁です。残さずいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

7月1日(水)
なめし
あじのなんばんづけ
きゅうりとたこのかふうあえ
わかめスープ
牛乳

 アジは、味がよいことから、この名がついたといわれています。今日はそのアジを、食欲の出る南蛮漬けで味付けしました。味のよいアジを、さらにおいしく調理したので、味わってたべてくださいね。また、今日は半夏生の日です。稲や野菜の根がタコの足のように根ずきますようにと願いを込めて食べる日です。そのため、あえ物にタコが入っています。よく噛んでいただきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31