7/3給食準備の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 密にならないよう心がけていますが、どうしても少し近くなってしまいます。 しゃべらないで、配膳するよう心掛けています。 左 4年生の準備の様子 中 5年生の準備の様子 右 今日の給食です ごはん・味噌汁・ゴマの和え物・魚のフライ・牛乳 です。 7/2野菜の収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは毎日お世話をして、収穫したらお家でおいしくいただきます。 今日も収穫しました。 左 キュウリ 中 オクラ 右 トウモロコシ(もう少しです) 7/1総合学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの質問に、丁寧に答えていただき、色々なことを教えていただきました。 例 食べるれんこんの花は白、見るれんこんは主にピンクだそうです。 ちなみに、れんこん組合の高橋さんの記事が、今日の新潟日報に掲載されています。 右写真:6月25日にも3年生の授業に参加していただきました。そのお礼に3年生が感謝の手紙を書いて、大きな画用紙に貼って渡しました。 7/1雨の登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意外に少ないと思いませんか。一日一日を大切に過ごしましょう。 今日は雨の中での登校となりました。玄関の外で、傘から雫を落とす、さりげない心配りが嬉しいですね。 玄関は、ほとんど濡れていませんでした。 下級生も上級生を見て、まねをしていました。これも良い伝統ですね。 |