スマホトラブル予防 28日は?
28日は、「おかしい…普段こんな事 言ってこないのに・・・ さては、これがなりすましか!」です。
<コメント>「SNS等で知り合いのフリをして近づいてくる人がいます。」少しでもおかしいと思ったら、名乗っている本人に確認しましょう。『電子マネーを買ってくれ』等と言われたら、目的を尋ねるなど、落ち着いて対応しましょう。」と啓発しています。 <なりすましとは?> 本人になりすまし、人のアカウントで不適切な発言を行い、その人の価値を下げる行為です。 ![]() ![]() スマホトラブル予防 27日は?
27日は、「オレのアカウントが勝手に使われているから パスワードを入力しろだ? いや、これフィッシング詐欺だろ」です。
<コメント>「フィッシング詐欺とは、企業になりすまして、不安をあおるようなメールを送り、パスワード等を入力させることで、個人情報を抜き取る詐欺です。個人情報を入力する際は、慎重になりましょう。」と啓発しています。 <フィッシング詐欺とは?> 最近では、電子メールの送信者名を詐称し、もっともらしい文面や緊急を装う文面にするだけでなく、接続先の偽のWebサイトを本物のWebサイトとほとんど区別がつかないように偽造するなど、どんどん手口が巧妙になってきており、ひと目ではフィッシング詐欺であるとは判別できないケースが増えてきています。 友達や家族で互いに声を掛け合い、気を付けましょう。 ![]() ![]() The 給食!
写真上は、昨日の2年1組の様子です。
そして、昨日の献立!(中央)そして、本日の献立!(下) おいしかったよー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「今日の名言」の補足(「太陽にほえろ」風に)by山さん![]() ![]() ![]() ![]() ボス「どうした山さん、大丈夫かい?」 山さん「実は、先日アップした『今日の名言』ですが、せっかくの画像の画質が荒く、どんな名言があったのかイマイチ分からなかったようです。」 ボス「そっかぁ、では、再掲載しようじゃないか!」 山さん「承知しました!あざぁす!」 山さん「ボス!ところで、アニメ『鬼滅の刃』テーマ曲『紅蓮華』のメロディにのせて、て、作っちゃいました。聞いてください!」 ボス「や、山さん、大丈夫!?」 <山さん熱唱!!> ♪『言葉に心がこもるから』 『お金でしか動かない人になってはいけない』 『思いやったとしてもウソはよくない』 『人の心を分かり合う』 『勝手に行動しないで欲をおさえる』 『物ではなく心で分かり合うのが友達』 『言うだけでなく行動する』 『笑顔ってすばらしい』・・・(つづく) ボス「うむむむ! やや強引だけど、素晴らしい! よし、全集中、水の呼吸、壱ノ型・・・水面斬り!!!」 山さん「ボスもお見事!!」 1年生 「存在」![]() ![]() 写真は体育館後方から撮った写真です。私はこの写真を見ると、心がポカポカします。子を想う気持ち、心配する気持ち、期待する気持ち、いろいろな気持ちがこの写真から感じられます。 お家の人の「存在」は子供にとって大きなエネルギーになるのだと強く感じました。子供たちは、お家の人の「存在」に感謝する気持ちを、本日のようなこの気持ちを、いつまでももっていて欲しいなぁと願っています。(byコージン) 1年生 祝 ヤギの入学式!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館にヤギさん… 目の前にヤギさん… 周りにはお家の方々… 練習通りにいかない事もありましたが、一生懸命式を盛り上げていましたね♪ヤギさんもきっと喜んでいましたよ♪ 7月からお世話が始まります。(byコージン) 1年生 書いてみたい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長音(のばして読む音)のある言葉を集める学習をしました。教科書や本からどんな言葉があるかを手掛かりに探し、書き集めました。 私が「どんな言葉があるかな?」と問うと、待ってましたと言わんばかりに「はい!」と子供たちは手を挙げます。指名すると、パ〜っと前に出てきてバババと字を書きます。 「チョークを使って字を書いてみたい!」 「みんなの前に立ってみたい!」 「言葉を紹介したい!」 鯛が泳ぐ授業で始まり、鯛が泳ぐ授業で終わる一週間でした♪ (byコージン) 子ヤギの入学式! その8
山羊牧場の今先生のお話です。
1 山羊と接するときは、無理強いしないこと。 → 子育てと同じです。(保護者向けへのメッセージ) 2 山羊は、「メェー語」を話すので、理解して欲しいこと。 → お腹が空いたとき、寂しいときなど、泣き方が違うのだそうです。 3 山羊の体調か管理をしっかりとして欲しいこと。 → ウンチがドーナッツまたはびちゃびちゃ(大ピンチ) → すぐにドクターを! 4 山羊が食べたら死んじゃう野草や野菜があること。 → 調べて欲しい。学校の畑にも危険な野菜があります。 って感じだったでしょうか? 今井先生、ありがとうございます! ![]() ![]() 子ヤギの入学式! その7
校長先生のお話です。
1 「山羊を飼わせてください!」とお願いしに来た日のこと。 → その日の気持ちを以下で再確認しました。 2 飼うことの心構えの再確認。 ・雨の日でもお世話をやりますか?→「はい!」 ・土曜日や日曜日でもお世話しますか?→「はい!」 ・うんちもするけど、ホウキで履いてきれいにしてくれますか?→「はい!」 3 保護者の皆様へのお願い 土曜日や日曜日に、山羊の当番が回ってきます。子供と一緒に、ご協力をお願いします。 てな、内容だったでしょうか? ![]() ![]() 子ヤギの入学式! その6
歌のプレゼントの様子です!
![]() ![]() 子ヤギの入学式! その5
いいこいいこタイムの様子です!
![]() ![]() 子ヤギの入学式! その4
プレゼントわたしの様子です。
子ヤギさんは、プレゼントをとても喜んでくれましたよ! ![]() ![]() 子ヤギの入学式! その3
「なないろ学年」自己紹介の様子です!
![]() ![]() 子ヤギの入学式! その2
始めの言葉の様子です。
![]() ![]() 子ヤギの入学式! 本日の様子を紹介します!
1 日時 6月26日(金) 10時35分から11時20分
2 場所 体育館 3 プログラム (1)子ヤギ入場 (2)始めの言葉 (3)なないろ学年自己紹介 (4)プレゼントわたし (5)いいこいいこタイム (6)歌のプレゼント (7)校長船影のお話 (8)今井先生のお話 (9)記念撮影 (10)お家の方へのお願い (11)終わりの言葉 (12)子ヤギ退場 写真は、子ヤギ入場の場面です。 ![]() ![]() ココア家族の卒業式! その13
ココア家族、軽トラックに乗って、今井先生の牧場へ!
ココア家族の新たなる旅立ちに拍手(涙)! ココアちゃん、一年間ありがとう! やさしさ、命の大切さなど、たくさんのことを教えてくれましたね。これからの人とのかかわり方や学校生活に、生かしていきます。 保護者の皆様、今井先生、これまでの期間、誠にありがとうございました(涙)! ![]() ![]() ココア家族の卒業式! その12
ココア家族(コアくん? 元気くん?)の退場(涙)です!
![]() ![]() ココア家族の卒業式! その11
ココア家族の退場(涙)!
![]() ![]() ココア家族の卒業式! その10
最後の触れ合いの様子3(涙)です!
![]() ![]() ココア家族の卒業式! その9
最後の触れ合いの様子2(涙)です!
![]() ![]() |