素敵なおうち時間♪その5![]() ![]() 1年生の子供とお父さんが家族読書をしている様子です♪ 見てください。この子供の笑顔(お父さんも)♪写真から笑い声が聞こえるくらいの素敵な写真ですね♪ 『トマトさん』という絵本を読めば…笑ってトマトが食べられるようになる!?かもしれません。お時間がある方は是非、読んでみてください♪ 素敵なおうち時間をありがとうございます♪(byコージン) すてきなおうち時間♪その6![]() ![]() 1年生と4年生の仲良し姉妹の様子です。 「お姉ちゃんに負けないくらい、本をたくさん読むぞ♪」 「妹よ、読書は量ではなく、質ですわよ♪」 と、心の声が聞こえてきます。 姉妹で仲良く読書の時間を共有できていることが美しく、羨ましいなぁと心から思います。 「この本おもしろいんだよ♪」 「こっちの本もおもしろいよ?」 と言い合える素敵な家族をいつまでも大切にしてくださいね♪ 素敵なおうち時間をありがとうございました。(byコージン) 本日のココア家族! その2![]() ![]() 正解は、おっぱいを飲んで、乳首を離さないんです。 だから、ココアは、場所を左に右に変えているのです。が、離さないのです。よっぽど、お腹が空いていたのでしょうか? いや、喉が渇いていたのかな? ![]() ![]() 本日のココア家族!![]() ![]() Do you know ココアがなんと言っているか? ![]() ![]() 本日、避難訓練を行いました! その2
「避難開始!」から「点呼完了!」まで、約6分間でした。6百人弱の児童がこのタイムで避難できたことは素晴らしい!でも、大切なことは、スピードではなく、一人の命をも落とさないことです。
もちろん、火災であれば、煙に巻かれてしまえば、かなりの確率で命を落とします。だから、早い避難は必要です。しかし、集団の場合の大切なことは、「お・は・し・も・て」です。 本日は、これを全校児童で確認して終了しました。立派な避難訓練でした。「おはしもて」については、お子さんにご確認ください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、避難訓練を行いました!
1964年に起きた新潟地震は、6月16日で56年です。
地震が発生した午後1時2分粟島沖が震源で、マグニチュードは7.5。新潟県内では14人が死亡し、300人以上が重軽傷を負いました。 液状化現象と津波の影響で3000世帯以上が全壊し、1万30000世帯が浸水被害を受けました。 お家の方(祖父、祖母以上)に聞いてみよう! お父さん、お母さんでは、まだ生まれていないから無理かもカモ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のカメ吉?カメ子?ケメ子? あれ?
はいっ、わたしはどこでしょうーか?
わたしの名前を飼育栽培委員会の皆さん、早くつけてねー! 今日は、サービスカットで、アップ写真よ! 待ち受けにしてね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 今日の野菜!![]() ![]() ほらっ、身長を越しそうなくらい、大きく育っていますよー! ![]() ![]() 朝の教室の様子!その6![]() ![]() ほらっ、折り紙アートもすごいでしょ! ![]() ![]() 朝の教室の様子!その5![]() ![]() 3組の皆さんは、水くれを終えるとすぐに着席して、朝学習や読書、お絵描きなどに取り組んでいます。今朝も頑張っていまーす! ![]() ![]() 朝の教室の様子!その4![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室の様子!その3![]() ![]() 今日は、朝お絵描きの時間です。みんな上手に描いているので見せてもらいました!いいねー! ![]() ![]() 朝の教室の様子!その2
すごいんです。「授業参観かな?」って思わせるくらい、みんなシャンとしているんです。
折り紙アートもすごいでしょ。作り方は、以前のホームページをご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室の様子!![]() ![]() すごく楽しそうに、「将来何になりたい!?」ってやっていました。 1組の皆さんは、何て答えていたと思いますか? お子さんから、教えてもらってくださいね。 ![]() ![]() 1年生 今日のアサガオさん!その3
児童D「こーちょーセンセー、わたしのも撮ってください!」
わたし「はーいっ、こんなかんじでどうかなぁ?」 ![]() ![]() 1年生 今日のアサガオさん!その2![]() ![]() 児童B「えっ、おらんのも見てー、ねっ、大きいでしょ!」 わたし「そだねー。二人とも大きく育てたねー。」 ![]() ![]() 1年生 今日のアサガオさん!
1年生「今日は暑くなりそうだから、お水をたっぷり上げようね。」
児童A「見て見て、ぼくのこんなに大きくなったでしょ!」 わたし「そーだねー。すごいねー!」 ![]() ![]() ![]() ![]() The 生活委員会!
朝の「あいさつ運動」の様子です。毎日、頑張っています。
6年生が困るくらい5年生が元気です。(笑) ![]() ![]() 今朝の登校の様子!
今週に入り、一列になって登校している班が増えています。セイフティースタッフへのあいさつもよくなってきています。
今日は、超いいーい天気で、パトカーも出動! 長岡署の皆様もお疲れ様です。ほらっ、「光芒(こうぼう)=太陽の光の筋」がさしているよ! いいことあるぞー!? ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 17日は?
17日は、「もうお小遣いがない!! 来月まで我慢しないと・・・。」です。
<コメント> 「スマホアプリでは、追加で課金ができることがあります。そのお金は、保護者の許しを得ている範囲のお金ですか?無断で使ってバレない・・・わけがないのです。許された金額の中でゲームを楽しみましょう。」と啓発しています。 ![]() ![]() |