今朝の登校の様子! その3
はいっ、この登校班もパーフェクト!
なぜ?って、さっきと同じように、自転車通学生の通路を確保していますもの!しかもこの登校班の前には、自転車通学生はいないのですよ!いつ来ても大丈夫なように、相手意識や危機回避意識をもっている証拠なんです。本日はパーフェクトの登校班が4つありました。すごいことです(HEY YO、愛JO、未来を!)アレ? ![]() ![]() 今朝の登校の様子! その2
はいっ、この登校班、パーフェクト!
なぜ?って、ご覧のとおり、自転車通学生の通路を確保していますもの!間違いなく、班長さん&副班長さんがすごいのです!もちろん、それを理解している班のメンバーがすごいのです!さらに、あいさつも爽やかなんですよ!ヒデキ感激!? ![]() ![]() 今朝の登校の様子!
ご覧ください。
通常登校開始、ようやく1週間の締めくくりの金曜日を迎えました。やはり、学校5日制(週休2日制)だと、金曜日は子供も大人もうれしいですよね。 はいっ、この登校班素晴らしい!だって、横断歩道前で横一列になり、後ろの歩行者や自転車の通路を確保していますもの! ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのお散歩!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「この草が好きだと思う!おいしい?」 「こっちのほうが好きでしょ?!」 「大きくなってね♪」 など、ヤギさんと関わる楽しさを感じている言葉でいっぱいの素敵な時間でした。1年生「なないろ学年」のみんなは本当にやさしく、たくましいですよ♪(byコージン) 下校の様子(地域連携担当より)![]() ![]() 地域の方からのお褒めの言葉も増えてきています。 子供たちは、見守りの私たちを見つけると、嬉しそうに手を振ります。マジっす! 富曽亀っ子の「輝く笑顔は、地域の宝!」です。この輝きを、みんなで大事にして育てていきたいものですね。 これからも富曽亀地域の方々の、「3配り(見配り、気配り、心配り)」を宜しくお願いいたします。 図書館ボランティアの方々、ありがとうございます!![]() ![]() みなさん、この方々はいつも何をされているのか知っていますか?では、問題です!さて、何番が正解でしょう? 1 図書館の本の修繕 2 図書館の本の整理 3 本の紹介やPR 4 図書館の飾りつけ 正解は、・・・・・。図書委員に聞いてください! 図書館司書&ボランティアの方々、富曽亀っ子のために、いつもありがとうございます!(^O^)/ m(__)m ![]() ![]() ボス、報告です!(「太陽にほえろ」風に)by山さん![]() ![]() ゴリさん「山さん、ボスなら来客中(保護者)だよ。」 ※校長室から楽しそうな笑い声。 山さん「ゴリさん、当校の校長室は、しばしば笑い声が聞こえてきますね。本当に、敷居が低いというか、いつも笑顔があふれているというか。」 ゴリさん「子供の笑顔を輝かせるには、まず職場の雰囲気=我々大人の笑顔が輝かないと始まらないよねぇー。」 山さん「そだねぇー。なんか…私たち、いい感じじゃぁないですかぁ…、ところで、ゴリさん、報告です。」 ゴリさん「なんだい、事件かい!?ん?今日もやけに嬉しそうだねえ。」 山さん「はい、実は植物に子供たちが優しく接する姿が最近よく見られるのです。」 ゴリさん「ほうほう。植物にも優しく…。それは素敵なことだねえ。」 山さん「突然ですが、この嬉しい気持ちをラップ(即興)で表現させてくさい!!」 ゴリさん「ええっ!?じゃぁ、紹介します!山さん、どうぞ!」 山さん ♪動物だけじゃなぁい、植物にも優しい 子供たち(オーベイビー)! 命を等しく大事にしようとする 気持ち(オーマイベイベー)! Hey YO、愛JO、栄養(やさしい心、イェイベイビー!) ぐんぐん育って、いつかは巣立って(カモンベイベー!) やさしく かしこく たくましくYO!(ヨーヨー!) 終わりなき旅、それが人生だYO!(ヨーヨーヨー!) 富曽亀に撒かれた種は育ち(HEY YO、愛JO、栄養で、実り!) 花を咲かせて富曽亀地域を、長岡市を(それからどーした!) いや新潟県を、日本を世界を(やさしく彩れ、世界平和!) コロナに負けない世界を築く(HEY YO、愛JO、未来を!) 自分らしく、自分色の花を咲かせよう(HEY YO、愛JO、未来を!) あわてないで じぶんらしく生きよーYO (HEY YO、愛JO、未来を!)【by山さん】 本日の給食が出来上がるまで! その4
職 員A「何してるが?」
栄養教諭「ポークビーンズ作ってるが!」 (ベーコン&豚肉&大豆&にんじん&じゃがいも&玉ねぎ&パセリ&ホールトマト&秘密の調味料です!)今日も超美味しかったよ! <注> 給食室は、残念ながら、わたしでも入れません。栄養教諭から撮っていただいています。折に触れ、給食室の皆さんの様子も紹介していきます!調理員の皆さん、いつも安心安全な給食をありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食が出来上がるまで! その3
職 員A「何してるが?」
栄養教諭「フレンチサラダを作っているんですよ!」 (キャベツ&きゅうり&にんじん&コーン&ハム&フレンチドレッシングです!) ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食が出来上がるまで! その2
職 員A「何してるが?」
栄養教諭「焼いてるが!」 (はちみつ&レモン&マーガリン&グラニュー糖を混ぜたものを塗り、それを焼きます。焼きあがったものがこの写真です!) ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食が出来上がるまで!![]() ![]() 栄養教諭「はちみつマーガリン塗ってるが!」 ![]() ![]() 任命式! その時教室では? その7
6年4組の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() 任命式! その時教室では? その6
6年3組の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() 任命式! その時教室では? その5
6年2組の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() 任命式! その時教室では? その4
6年1組の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() 任命式! その時教室では? その3
5年3組の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() 任命式! その時教室では? その2
5年2組の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() 任命式! その時教室では?
5年1組の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() 役員任命式! その3
最後に、児童会担当の先生から、激励の言葉&お褒めの言葉をいただき、任命式を終えました。
わたしは、「全校集会時などの教師やリーダーの問いかけに、全校一斉に『はいっ!』と返事ができる学校はほぼゼロに近い。富曽亀小学校は、リーダーの力で実現できるかもしれない。すごい学校になるよ。また、いじめはしない、させない、許さない、笑顔が輝く学校を先生方と共に創ろう!」と締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 役員任命式! その2
その後、委員会代表者1名、学級委員代表者1名が、それぞれ「任命書」を校長先生からもらいました。(写真上、中央)
最後は、校長先生がインタビュアーになり、代表者2名に、 1 どんな学校&学級にしたいか? 2 どんなリーダーになりたいか? 3 全校の皆さんへのお願い について質問しました。(写真下) みんなで創ろう、笑顔が輝く学校! 人にやさしくね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |