素敵なおうち時間♪その4![]() ![]() 4年生の子供がお祖母ちゃんに読み聞かせをしています。読み終わったあと…お祖母ちゃんが「続きが気になる!」とのことで、またお祖母ちゃんの家に行く!とのことでした。お祖母ちゃんが羨ましいですね♪ 親子読書ではなく、家族読書にした意味を存分に理解し、「家族」の時間を大いに楽しんでいますね♪ご家族の素敵なお家時間となりましたね! ありがとうございました♪(byコージン) 素敵なおうち時間♪その3![]() ![]() 4年生と1年生の兄弟です♪ 読書旬間に入り、1年生の弟さんは、市の図書館の貸出カードをつくったそうです。 今まではお兄さんのカードで借りていたのが、自分のカードで初めて借りることができとても嬉しそうだったのこと。 1年生の頃から本に親しめる環境が身近にある弟さんが羨ましくてなりません。きっと将来は、『かいけつゾロリ』を凌駕する本を執筆するのでは!? 写真は、お気に入りの本をお父さんが読みきかせをしている様子です。ふたりで読んでいたのがあまりに楽しそうで、兄も参加。そしてお母さんも参加。(笑) いつのまにか四人でくっついて、ケタケタ笑ってお父さんの読み聞かせを楽しんでいたようです。 素敵なおうち時間をありがとうございます♪(byコージン) 1年生 おってたてたら…!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切ったり、折ったりした色紙を立ててみました。子供たちは、様々な角度から作品を眺め、○○に見える、△△に見えると想像力を広げていました。 しばらくすると… 「つなげっこしよ!」 「それと僕の物、組み合わせてみよ♪」 自由な発想力が幾重にも重なり、1階ホールが1組のなないろワールドに大変身しました。 おってたてたら…まるでどこかの展覧会!?のようになった1コマです。いいね!(byコージン) 1年生 さ、さみしいけど…![]() ![]() 1年生は授業時間や休み時間問わず、「家族が恋しい」「寂しい」といった言葉をつぶやきます。詳しく聞くと、例えば、家族の不幸(事故や事件に遭う)を想像して心配なのだそうです。 みなさんは子供たちの気持ちを理解できますか?また、そういった心配な気持ちをもった子供にどんな声掛けをなさいますか? 「がんばれ!」「もう少し!」「大丈夫だよ。」と言いますか? 他にどんな声掛けがあるでしょう。私たちチーム富曽亀及び1年部は、様々なケースにあっても、子供たち一人一人が笑顔になるように働きかけています!(byコージン) 1年生 あわせていくつ?![]() ![]() ![]() ![]() 図を使って問題を解いてみました。図と絵の違いについて話題にし、どうやって考えたらよいか話し合いました。 「黒板を使って紹介したい!」 「みんなに見せたい!」 と声が上がったので、黒板を子供たちに任せて書いてもらいました。子供たちの言葉で、子供たちの字で説明することがとても大事なのだと改めて気付きました。 授業中のノートを覗いてみると…本当に1年生ですか?!といった書きぶりがたくさん見られました。ご家庭でもノートの内容を確認しながら、授業内容について話題にしてみてはいかがでしょうか。(byコージン) 4年生 お礼状を書きました!
12日(金)に実施した「小曽根用水路体験」(総合)では、環境保全つつみ会の皆様のご協力で、とても大きな学びを得ることがてきました。
そこで、国語「お礼の気持ちを伝えよう」と関連させ、一人一人が丁寧なお礼状を書きました。根気強く丁寧に書いた文章からは、子供たちの感謝の気持ちがあふれてきます。 早速、つつみ会の代表の方に届けました。地域の皆様と子供たちの心の結びつきも、当校では大事にしています。(by山さん) ![]() ![]() 本日、定例委員会がありました! その4
図書委員会の様子です!
![]() ![]() 本日、定例委員会がありました! その3
飼育栽培委員会の様子です!
![]() ![]() 本日、定例委員会がありました! その2
保健委員会の様子です!
![]() ![]() 本日、定例委員会がありました!
生活委員会の様子です!
![]() ![]() 環境衛生検査実施!
当校は本日、薬剤師さんが来られて、衛生検査を行いました。(年間3〜4回程度)その模様を少し紹介します。
環境衛生検査は、各教室の環境(衛生面や照度、二酸化炭素濃度などを測定)や理科準備室、保健室、ボイラー室などにある薬品検査(薬品の保管の仕方や薬品の管理状況など)を行います。写真のような感じでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 必殺仕事人 理科の授業!その2
「エタノール(アルコール)脱色法?」か「たたき染め法?」かのどちらかでやっているのかな?
理科って楽しいよね。で、結果はどうなったのかな?おせーてー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 必殺仕事人 理科の授業!
これは何の実験をしているんだ?
もし貸して、光合成? でんぷん? の確認かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の様子!
4年3組の様子です。協力して安全・安心に準備していますね。
今日は、コメ粉めん、山菜具沢山スープでした。美味しかったなー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食室!
蒸しパンの作業工程です。甘過ぎず、ふんわり柔らかで美味しかったよね! 日精給食の皆様、いつもありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者! その5![]() ![]() UHA味覚糖は5月25日から、TVアニメ「鬼滅の刃」とコラボレーションした「ぷっちょ 鬼滅の刃」を全国販売しているそうです。(税別211円) 「ぷっちょ 鬼滅の刃」は、UHA味覚糖の人気商品「ぷっちょ」と、TVアニメ「鬼滅の刃」がコラボした、桃サイダー味のぷっちょです。4月16日からセブンイレブンで先行発売していたものを、今回、全国のスーパーマーケット・ドラッグストア・コンビニエンスストアなどに拡大して販売しているそうです。 これはカードは、遊具のところに落ちていたものです! ![]() ![]() 突然の訪問者! その4![]() ![]() わたし「そーなんだー、ナカヨsとはいいことだねー。写真撮ろーかなー?」 児童B「撮ってー、ホームページに載せてー!」 わたし「はーいっ、分かりましたよー!ハイポーズ!」 ![]() ![]() 突然の訪問者! その3
児童A「こーちょーセンセー、じんせいそーだんにきました!」
わたし「おやおや、みんな(低学年で)も悩みがあるんだね!?」 児童B「そーだんしながら、べんきょーします!きのうはかどったから…!」 わたし「はいっ、ではキレのいいところまでね!どうぞ!」 この二人は仲よく人生相談をしながら、算数の問題を解いていました。やるなー! ![]() ![]() 突然の訪問者! その2
児童A「こーちょーセンセー、人生相談に来ました。」
児童B「今日は、まじです!」 わたし「あれ? 昨日まではマジでなかったの?」 児童C「いいえ、マジでした。」 児童A「今日は、中学校に入ったら、どの部活がいいかな?って相談です!」 わつぃ「あなたは、どう考えてるの?」 児童A「ぼくは、サッカー部です。」 児童B「ぼくは、水泳部です。」 児童C「ぼくは、帰宅部です!」 わたし・児童「あれ…? でも帰宅部は、楽でいいねー!?」 」 ![]() ![]() 突然の訪問者!
児童A「こーちょーセンセー、人生密談に来ました!」(ボケ)
児童B「違うだろ、密談じゃなくて相談だろ!」(ツッコミ) ということで、ちょっと密談して、部屋を観察して、退出しました。さて、次回は、どんなボケとツッコミを見せてくれるのか? ![]() ![]() ![]() ![]() |