自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

ファミリー班清掃 初日!その3

 教室のようです。
 腰が入っているでしょ。みんなすごいでしょ!
画像1 画像1

ファミリー班清掃 初日!その2

画像1 画像1
 体育館清掃です。
 ほらっ、みんな必死でしょ。すごいでしょ!
 こりゃぁ、筋力つくね!
画像2 画像2

ファミリー班清掃 初日!

 ファミリー班の清掃(1〜6年生のグループ)初日なんです。
 1年生も2年生もいるのですが、6年生が班長としての役割をきちっと果たし、みんなに指示したりお願いしたりして、きれいにしてくれました。ですので、低学年のお友達もふざける者はおらず、しっかりやっていました。さすが6年生! 富曽亀小学校を任せたぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?

 4年1組の準備の様子です。やはり、協力し合って、無口で準備しています。もちろん、感染症予防です。
 さて、本日の給食は、レバーのとポテトの中華風サラダ、中華風コーンスープ、冷凍みかんでした。どれも美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボス、報告です。(「太陽にほえろ」風に)」

画像1 画像1
山さん「ボス、ボス!!」
ボス「おぅ、久しぶりだな、山さん。どした?事件か?」
山さん「はいっ今日も、グッドニュースです!
グッドニュースに事欠きません。」
ボス「嬉しい悲鳴だねぇ。今日は何かな?」

山さん「はいっ、今日は5年生が地域の方のご協力のもと、田植え体験がありましたよね。
その際、校内に泥が少し持ち込まれてしまったようです。」
ボス「なぬっ?じゃあ悪いニュースじゃないか。
その泥を取り除かなきゃだね…。」
山さん「それがボス、もうすでに子供たちがモップできれいに拭き取ったのです。」
ボス「むむっ? さすが!としか言いようがないなよなぁ。」

山さん「そうなんです。お祝いに、この嬉しさをラップで表現しま…!」
ボス「待ぁーった! 山さん、今日はラップは…。」
山さん「ですね。わたしもボスも嬉しいけど、これくらいでラップをしてはね…。」

ボス「じゃぁ、漢字一文字で表現してはどうかね?」
山さん「はい! 今日の一文字は…、『自主自律』です。」
ボス「山さんナイスだyo! ゆーじょー、あいじょー、こんじょー、アレ?」
山さん「あいじょー、にんじょー、こんじょー、アレ?」

ボス「だいたいねー、山さん、ま、まさかの4文字!?」

The 田植え!その3

 5年3組の様子です。
 思いっきり転んじゃたぁー!でも立ち上がったぁー、だいじょうーV!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

The 田植え!その2

 5年2組の様子です。
 写真でご覧のように、今日は、ちょーいい天気!いや暑かったなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

The 田植え!

 本日、地元の農家さん2名(卒業生)とJAさんを講師に招聘し、学校田で田植えをしました。5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぁい、最近登場するワヨー!

 わたしとコイ家族の共演です。コイ家族は、水の中で泳いで気持ちよさそー!わたしはいい天気の日はやはりコオラ干しですワ!
 でも、まだ、名前はない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったでしょう!?

 2年生の様子です。
 毎朝、笑顔で仲良く水くれです。どう?大きくなったでしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロフェッショナル〜仕事の流儀〜

画像1 画像1
 赤い花が咲きましたよ!
 鮮やかな紅色です!
 さて、わたしはどこにいるのでしょうか?
画像2 画像2

見て見て! 私のアサガオ!

画像1 画像1
<今朝の様子です>
 「えー、いいなぁ、こーちょーセンセー。私たちのもホームページにのせてー。大きくなったでしょーう?」
わたし「はぁーい、毎朝、元気に『おはようございます!』って挨拶してくれる〇〇さんだね。では撮りまーす!はいチーズ!」

画像2 画像2

見て見て! 私のアサガオ!

画像1 画像1
<今朝の様子です>
 ねぇねぇ、こーちょーセンセー!
 ホームページにわたしたちのアサガオのせてー!
 大きくなったでしょーう?
画像2 画像2

スマホトラブル予防 8日は?

 8日は、「顔を公開しなくても制服・背景から特定されるぞ!」です。
<コメント>
 「SNSで写真をアップする時、顔が映っていないからと安心していませんか?写真の中には、生活習慣、位置情報等、個人を特定する情報がたくさん写っています。」と啓発しています。
画像1 画像1

スマホトラブル予防 7日は?

 7日は、「身に覚えが無いなら、それは架空請求ですね。」です。
<コメント>「身に覚えが無い請求書がメール等で届いた場合、それは架空請求です。正しい知識を身に付け、慌てずに対応しましょう。架空請求は、無視して大丈夫です。」と啓発しています。
画像1 画像1

スマホトラブル予防 6日は?

 6日は、「また、目立ちたがり屋の犯罪予告書き込み発見、通報します。」です。
<コメント>「犯罪予告や他者への攻撃的な書き込みやメールは、相手や会社かから損害賠償を求められたり、警察につかまったりします。自分が書き込もうとしている内容を、送信前に一度確認しましょう。」と啓発しています。
画像1 画像1

お水をあげてもいいですかぁ?

 そういえば、ココア家族のお世話をした後に、「お水をあげてもいいですかぁ?」って2年生のお友だちに質問されました。わたしゃ、そのやさしさがうれしくて…。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体育 サッカー部!(富曽亀っ子所属)その5

画像1 画像1
 5・6年生終了後、2〜4年生も練習を始めました。いいぞ、ファイトだ富曽亀っ子!監督、コーチ、保護者の皆様、ありがとうございます! 
画像2 画像2

社会体育 サッカー部!(富曽亀っ子所属)その4

 今年は、大会はあるのかな?やりたいね!
 でも、サッカーをやることで、じょうぶで健康な身体をつくるけでなく、あいさつや礼儀を覚え、脳の働きも鍛えることができるからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体育 サッカー部!(富曽亀っ子所属)その3

 どんよりとした曇り空の中、富曽亀っ子は、生き生きと練習していました。声を出して練習を盛り上げ、コーチの指示には「はいっ!」と元気よく返事をしていました。いいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30