6月10日 第1回定期テストを実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、中学生になってから初めての定期テストです。 生徒全員が今まで頑張ってきたことを発揮してほしいと思います。 うまくいっても、いかなくても、試練を乗り越え、様々な力を身に付けていってください。 生徒の真剣に取り組んでいる姿に、自分も中学生の頃は同じだったなと懐かしく思いました。また、この子たちのために自分ができることをがんばろうと思いました。 新しいことができるようになることは、素晴らしいことです。充実感につながります。 大人になっても、どんなに年をとっても、常に新しいことを吸収し、自分を高めていけることが大切です。そんな人は、いつまでも生き生きとして、輝いています。 6月3日 かぐらなんばん追加の苗植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が、かぐらなんばん保存会からいただいた苗を植えました。 マリーゴールドも一緒に植えました。虫よけになるのだそうです。 わらも敷きました。マルチで高温にならないように熱防止の対策になるのだそうです。 いろいろな知恵を授けていただきました。 お手伝いいただいた長島久子さん、山古志支所産業建設課の皆さん、いつもご支援いただき、ありがとうございました。 5月29日 ひまわり種植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携活動として、関 まゆみさんからいただいたひまわりの種を、ポットに植えました。また、関 静子さんと星野管理員さんからは、種植えと畝づくりの指導をしていただきました。小学生とも協力しながら種植えと行い、さらに中学生はひまわりの苗を植える畝を作りました。 ひまわりの種をいただいた関 まゆみさん、そして、畝づくりで指導してくださった関 静子さんには感謝でいっぱいです。ありがとうございました。 |