6月9日(火) 生徒朝会、生徒総会へ向けてとマスクシートのお礼を
本日の朝、今年度初めての生徒朝会を行いました。6月19日(金)に第1回生徒総会を行います。それに向けて、本日、生徒総会議案書を全校生徒へ配付し、明日、各学級で議案書審議を行います。生徒会長が、その手順を説明しました。これから今年度の生徒会活動の計画を、全校生徒で決めていきます。
そして、生徒会副会長が、先日地元の星光産業様から全校生徒へといただいたマスクの内側に入れて使う銅ファイバーシートの特長を説明し、みんなで大切に使っていくことを伝えました。また、図書広報委員から、先日地元の方からいただいた図書の紹介があり、たくさんいただいた歴史の本に興味・関心のある人は、進んで読みましょうとを呼び掛けました。このように地元の多くの皆様からの温かいご支援を受けて、学校生活が充実しています。 生徒朝会は、生徒会執行部の生徒が中心になり、自主的に運営する朝会です。全校生徒でつくるより良い学校生活に向けて活動していきます。 ![]() ![]() 6月5日(金) 部活動集会、1年生が入部しました。
本日の放課後、部活動集会を開きました。部ごとに1〜3年生まで全部員が集まり、部員の紹介後、部活動の進め方や練習方法等を確認しました。本日より1年生が正式入部となります。これから部長を中心に、各部の活動を充実させ、目標に向かって練習を積み重ね、部員の心身を鍛えていきます。
![]() ![]() 6月5日(金) 教員の授業する力を高めます。
本日の2限、音楽の教員が授業を公開し、長岡市教育センターの方からご指導をいただく機会を得ました。生徒が意欲をもって学び合う音楽の授業を目指して、教員の授業する力を高めるために、この取組を行っています。本日は新型コロナウィルス感染防止対策を行いながら、歌唱の指導を行いました。これから年間をとおして、数回授業を公開していきます。
![]() ![]() 6月4日(木) 1年生は部活動体験を続けています。
1年生の部活動体験は、本日で3日目、最終日となりました。1年生は、実際に活動を体験して、これから3年間活動する部を決めます。先輩の2・3年生と一緒に、一生懸命に活動しています。1年生は、明日までに入部届を提出します。明日、部活動集会を開き、これから全学年の生徒がそろっての活動が始まります。
(バスケットボール部・バレーボール部の活動の様子) ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(火) 銅ファイバーシートをご寄贈いただきました。抗菌効果があり、とてもありがたいです。
本日、地元の寺泊磯町に工場のある星光産業様から、全校生徒と学校職員用にと、貴社で作っていただいた銅ファイバーシートを、ご寄贈いただきました。このシートは、マスクの内側に入れて使うもので、抗菌・殺菌効果があります。また、消臭効果もあることをお聞きし、これから暑くなる季節に、大変ありがたいものをいただきました。シートを1人2枚ずついただきましたので、これから1年間使えるそうです。
シートを受け取った生徒会三役の生徒から、全校生徒へ地元の星光産業様からシートをいただいたことと、みんなで大切に使っていくことを伝え、シートを配付します。新型コロナウィルス感染予防のため、みんなでこのシートを使用し、大切に使わせていただきます。大変ありがとうございました。 ![]() ![]() 6月1日(月) 標準学力検査(NRT)を実施しています。
3月からの臨時休業のため、昨年度の学習内容の一部を、今年度の4月に入ってから学習してきました。すべての教科で昨年度の学習内容を学習し終わりましたので、本日と明日の2日間、昨年度の学習内容を生徒が身に付けているかどうかを確認する標準学力検査(NRT)を実施します。本日は3教科を、明日は2教科を実施します。臨時休業がありましたが、学習内容はしっかりと理解して、今年度の学習に入ります。
![]() ![]() |
|