6月10日(水) さわやか朝会
今日のさわやか朝会では、各学年が話し合って決めた、自分たちの6・7月の生活のめあてを発表し合いました。下川西小学校では、生活期ごとに行われるおなじみの光景です。それ故に、ともすれば慣れてしまってマンネリ化が心配されるものですが、さつきっ子たちは違います。
どの学年も「今の自分たち」と「なりたい自分たち」について、「まなび」、「せいかつ」、「きずな」の3つの観点で真剣に話し合っていました。今日の発表からも、みんなで成長したいという思いがうかがえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 第1回避難訓練
令和2年度最初の避難訓練を行いました。今回は給食調理室から出火の想定です。
事前に各学級で避難の仕方をよく確認しました。特に、階段を使って避難する際に気を付けなければならないのが、「防火扉」です。もしも煙が充満していたら、手探りでドアを開けることもあるかもしれません。開く方向を確認し、足元に気を付けてくぐり抜けることをしっかり練習しました。 本番では、緊急放送を落ち着いて最後まで聞き、担任の指示の下、落ち着いて行動し、迅速に避難することができました。「避難開始」の放送から、全員が避難するまでの時間は3分18秒でした。子どもたちは皆、真剣な表情で訓練に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |