自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

第1回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(木)に、避難訓練がありました。

避難訓練は「命を守る」ための、大切な時間です。
福戸っ子たちは、「ほとんどの人」が真剣に、おしゃべりをしないで、きびきび行動することができました。
「ほとんどの人」が話の聞き方もバツグン。

すばらしい姿でした。

でも、残念なことに、数名、話したりして真剣に参加できなかった人がいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そこで、子どもたちには「今回の避難訓練は失敗です。話し声が聞こえました。」と、厳しい話をしました。


避難訓練は命を守るためのとても大切な訓練です。
「ほとんどの人」ではだめなのです。
100%全員が真剣に参加してこそ、いざという時、全員の命を守ることができるのです。


様々な災害が身近に迫ってくることの多い昨今です。

真剣に避難訓練に参加し、「いざという時、どう行動すればいいのか?」と、自分事として受けとめることのできる。そんな、福戸っ子になってほしいものです。


ご家庭でも、お子さんと「地震の時は?」「水害の時は?」など、時には話し合っていただけるとありがたいです。









就学支援の追加について(お知らせ)

新型コロナウイルス経済支援について、下記の内容のお知らせが、市教育委員会から届きました。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

新型コロナウイルス感染症の影響で、家計が困窮した世帯について、従来の認定基準を満たさない場合でも、直近の収入状況を勘案し、認定することになりました。


1 対 象 者    新型コロナウイルス感染症の影響により、失業、廃業、給与の激減等経済的に困窮し、学校納入金の支払いが困難な世帯     

2 必 要 書 類   ・令和2年2月から直近までの間で一番収入額が低い月の給与明細
           ・失業、廃業等が確認できる書類(離職届、廃業届、雇用保険受給資格者証など)
           ・持続化給付金を受給したことを証明する書類

3 認 定 日    申請の翌月1日

4 事務処理について 通常の認定者と同様の取扱いとなります。(遡及認定はありません)

ご希望の方は、学校までご連絡ください。(福戸小学校 教頭 27−1005)


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30