自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

昨日6月2日、クラブ活動初日でした。紹介します!

画像1 画像1
(写真上)クラフトクラブ
(写真下)スポーツクラブ
画像2 画像2

昨日6月2日、クラブ活動初日でした。紹介します!

画像1 画像1
 イラストクラブです!
画像2 画像2

昨日の下校時の様子!その2

 人数が多い登校グループにあっても、交通安全に気を付け真面目に?帰宅しています!
 セーフティースタッフの皆様、いつもありがとうございます!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の下校時の様子!

 水田が鮮やかな緑色に、太陽の光を浴びて輝いています!
 子供たちは、クラブ活動を終えて、元気よく?帰宅中です。
 学年別の下校=少人数になるので、歩くスピードが速いね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

見て、見て!

(写真上)鯉のうろこだよー! かなり固いよー!
(中央、写真下)
 今日の給食だよー! 今日は麺ですよー! アレルギー対応食です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは、昼休みなのだ!その6

 カメ泳ぎ世界選手権!! 頑張れ! ゴールはすぐそこ!
 コイは実らず、またまたざんねーん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは、昼休みなのだ!その5

 男は黙ってカメ吉!? 女は黙ってカメ吉!?
 透き通ったきれいなお水で、
「位置について!」「よーい!」「カメ吉!」
 気持ちよーくカメ泳ぎ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは、昼休みなのだ!その4

 仲良しのお友だち3人組でーす!滑り台も楽しーでーす!
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらは、昼休みなのだ!その3

 実写版「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ!」
 スタート地点と、捕まえるお友達(おに?)とのソーシャルディスタンスがかなりやばーい!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは、昼休みなのだ!その2

 鉄棒に、ブランコに、畑に水くれ、野菜のお世話!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは、昼休みなのだ!

 中休みよりも、さらに楽しく遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限終了後、待望の中休み!その3

 わたしたちココア家族とも、遊んでくれるのよ!
 やさしいね、富曽亀っ子は!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限終了後、待望の中休み!その2

 よく学ぶためには、しっかりと遊ばなくっちゃね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限終了後、待望の中休み!

 ココアではなく、カメ吉でもなく…、
 わたしたち、コイ家族ー!宜しくね!
 今日、管理員さんたちが、私たちのお家をきれいにしてくれたのよー!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子!

 本日の天気予報は、曇りのち晴れ!
 確かにどんよりしていました。が、ほらっ、光がさしてるよ!
 キセキー! 7時50分、投稿完了、これもキセキー!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 チョキチョキかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組の授業後の様子です。 図工「チョキチョキかざり」で様々な模様や形を作りました。子供たちは、ハサミを使う難しさ、自分で何かを造り出す楽しさを感じたようです。皆さんはこの写真のような模様や形を作ることができますか?
 子供たちは知っているはず!?!?です。是非聞いてみてくださいね♪(byコージン)

1年生 ヤギさんを育てたい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ヤギさんを育てたい!」という1年生の声から、学年合同生活科の授業を行いました。
1学年主任「ヤギさんを飼いたいって誰にお願いしたらいいの?」
子供たち「2年生!」「2年生の先生でしょ!」「6年生?!」
「校長先生!」「5年生でしょ!?」「じゃあ、4年生にも!?」
「やっぱり、学年主任でしょ!(笑)」
 時には、なんで!?という意見も出ましたが、子供たちの目は真剣そのものでした。
 ヤギさんを飼いたいという思いがここまで強い学年が今まであったのでしょうか。果たしてどんな結末になるのでしょう…。(byコージン)

1年生 初めての図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組の国語「としょかんへいこう」の学習の様子です。
「図書館にはどんな本があるのか、本当に楽しみ!!」
「うわぁ、こんなに本があるなんて学校はすごくお金持ちなんだね!」
「え〜こんなにたくさんある!ぜ〜んぶ読んでいいの!?」など、
1年生ならではの新鮮な言葉が聞こえました。
 子供たちを見ながら、新しい物や出来事に触れる瞬間ってこんなにも美しいんだなぁと改めて感じました。(byコージン)

スマホトラブル予防 2日は?

 2日は、「データ改ざんで強化したゲームアプリ、愛着を持って楽しめますか?」です。
<コメント>「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。1人でもデータを改ざんして遊ぶとゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑が掛かります。ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。
画像1 画像1

昨日配信した「テストメール文」です! その3

<ブラスバンド部のテストメール>
 いよいよ明日、6月2日から活動がスタートします。子どもたちはきれいな音がでるように基礎的な練習から始める予定です。新入部員はパートごとの練習を見学して、担当楽器の希望をとって楽器を決めていきます。

<子どもの安全を守る会のテストメール>
 日頃より子どもたちの安全のため、見守りありがとうございます。6月より登下校が通常になります。今後もご協力をお願いいたします。

<図書ボランティアのテストメール>
 今年度は読み聞かせ担当13名、整備担当6名の方々がボランティアに登録されました。ありがとうございます。6月4日(木)から読書旬間が始まります。今年度も図書室の整備など、ご協力ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30