自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

令和元年度就学援助費の追加支給について

 長岡市立小中学校に在籍している準用保護者の方々に、新型コロナウイルスに対する臨時的な経済支援の案内が長岡市教育委員会より届きました。「学校だより」の欄に掲載してございますので対象の方々はご確認願います。
画像1 画像1

分散登校 Cグループの様子 その13

 3か所目のメンバー&様子です。こんな感じで写るんです。参加できるんです。しゃべれるんです。すごい時代になりました。
 社会ではオンラインミーティングが当たり前になっているのに、ちょっと日本の学校現場は遅れているんですよね。同じアジアでも、中国や韓国ではもう当たり前になっているんですよね。未来を生き抜いていくには必要なアイテムなんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 Cグループの様子 その12

画像1 画像1
 2か所目のメンバー&様子です。分かりやすく説明してくれているのですが、私はついていけないのです。授業中における分からない子供の辛さが理解できます。
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その11

画像1 画像1
 午後2時40分から、第2回「ZOOM」の職員研修を行いました。3か所に分かれて行いましたが、画面上にお互いの様子を確認し、そしてお話しできましたよ。当たり前?そーゆう機会だから?
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その10

画像1 画像1
 ここでちょっとブレイク!
 さて、わたしは大きくなったら、どんな花を咲かせるでしょうか?
 そして、どこにいるか、知っとるけ!?
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その9

画像1 画像1
 2・3年生の預かり児童のスペース(CP室)です。もう1か所は、図書室です。この時間のCP室メンバーは、ココア家族のお世話に行っていました。
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その8

画像1 画像1
 1年生の児童預かりのスペースです。この時間、ココア家族(山羊さん)と戯れていました。
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その7

 6年4組です。すごい集中力なんです。
 このしゃべれなさを目で語りかける訴えるナイスな児童です。
 やるねー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 Cグループの様子 その6

画像1 画像1
 6年3組の様子です。体育館がシーンとしているんです。さすが6年生ですよね。
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その5

画像1 画像1
 6年2組の様子です。そうです、体育館で、扉全開で、ソーシャルディスタンスで、学習しました。
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その4

画像1 画像1
 6年1組の様子です。理科の授業「消化のはたらき」について学習していました。かなり難しいことを学習するんですよ。ぜひ、ご家庭で話題にしてみては?
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その3

画像1 画像1
 なんじゃ、これは?
 どうやら6年生に関係ありそうですね。
画像2 画像2

分散登校 Cグループの様子 その2

 一番の違いは、歩くペースでしょうか?
 なぜなら、どの登校班も、登校時刻がいつもより2〜3分早く到着しているんです。今朝も、長岡警察署が安全パトロールしていました。有難いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 Cグループの様子

 本日は、Cグループ(4年生、5年生、6年生)の登校日です。
 まず、朝の登校の様子から。A、Bグループの時とは、明らかに様子が違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 15日は?

 15日は、「大変なことが起きている!リツイートリツイート!みんなにおしえなきゃ!」です。
<コメント>「その情報、拡散する前にフェイクニュースの可能性があるかどうかを考えてみましょう。特に災害時は人の親切心につけ込み、フェイクニュースを拡散する愉快犯がいます。新設や正義のつもりが混乱を起こす側になってしまいます。」と啓発しています。
画像1 画像1

分散登校 Bグループの様子 その10

画像1 画像1
 最後の登校班が下校するところです。
<お子さんは大丈夫? 苦情が届いています。>
・お家の人の許可を得ず、お友達の家に勝手に行って遊ぶ。
・遊びに行ったお家の人のルールを守らない。注意されても従わない。
 「マジっすか?」て感じですが、保護者同士で連絡を取り合えるといいですね。でもまだ、自粛&ガマンで、たくさんの富曽亀っ子が協力していたはずなんだけど?「自分くらいいいや!」「黙っていればバレないだろう!」はマズイですよね。
 本日夕方のニュースに注目。新潟県は緊急事態宣言は解除されるでしょう。でもね…!
画像2 画像2

分散登校 Bグループの様子 その9

画像1 画像1
 Bグループの下校の様子です。昨日の下校時の反省を生かし、スムーズに帰宅できました。前後の間隔もOKですね。
画像2 画像2

分散登校 Bグループの様子 その8

画像1 画像1
 明日は、Cグループの登校日です。忘れずに登校してくださいね。これは現在の体育館の様子です。Cグループの?年生が使用します。
 ×シャルウイダンス、○ソーシャルディスタンスはバッチリデス。
 気合入れて勉強します。宜しくね!
画像2 画像2

分散登校 Bグループの様子 その7

画像1 画像1
 5年3組の様子です。国語と算数のまとめをしていました。
 下の写真は、理科の授業です。
画像2 画像2

分散登校 Bグループの様子 その6

画像1 画像1
 5年2組の様子です。算数「合同な図形」を勉強しましたね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30