教育目標「向学 創造 協和」

6/3放課後の生徒会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
整備委員がプランターの花に水をあげていました(写真左)
生活委員が自転車の安全運転を呼び掛けていました(写真中)

6/3授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年美術:レタリング「サラサラ・カリカリ」と鉛筆の音が聞こえるくらい集中して取り組んでいました(写真左)
3年総合「○○になるには?職業について調べよう」(写真中)
2年総合:県内の高校について調べています(写真右)

6/3授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年社会「地理の学習の重要語句をまとめます」(写真左)
2年体育:グラウンドを広く使って・・(写真中)
3年国語:毎時間、漢字のチェックをしています(写真右)

6/3全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会・・間隔をとって、通気を良くして・・(写真左)
校長より「このような時だからこそ『向学』の精神で、授業の時間を大切に!よく聞いて、よく見て、よく読んで、集中して考え・作り・動きましょう。」(写真中)

6/2部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目の授業を終えてから部活動をするのは、久しぶりです。
体を慣れさせることがとても大切な時期です。

写真は・・
野球部〜ソフトテニス部〜陸上部 です

6/2授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年音楽「ビバルディの『四季』を鑑賞しよう」(写真左)
2年国語「テーマを選び、自分の考えを書こう」(写真中)
3年理科「力と運動の関係について学ぼう」(写真右)

6/2授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語:市教育委員会の先生が授業を見に来ました(写真左)
2年美術「魅力的な構図を探ろう」(写真中)
3年数学「いろいろな因数分解を使おう」(写真右)

6/2血液検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と昨年受けられなかった3年生の血液検査でした。
静かに待つ生徒たち(写真左)
検査室はこんな感じ・・(写真右)

6/2卒業アルバム

画像1 画像1
卒業アルバム用の写真を撮り始めています。
今朝は生徒玄関前で集合写真の撮影でした。
シャッターを切るときだけマスクを外して・・・。

6/1部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日からは、6時間目の授業を終えてから、部活動になります。
今週も、1時間程度の活動時間です。
どの部も、基本的な動きを反復しています。
写真は・・・
女子バレー〜女子バスケ〜卓球 です

6/1授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語「I'm tired. Are you?」(写真左)
3年美術:篆刻作品に文字を転写しています(写真中)
3年英語「How long ○○〜?」(写真右)

6/1授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年理科「根や葉の作りと働きを調べよう」(写真左)
2年体育:50m走〜走るときはマスクを外して(写真中)
    交代で計測しています(写真右)

6/1残念・・!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館のギャラリーと体育館脇屋外倉庫のガラスが、外部から投石で割られていました。
先週金曜日の夕方から今日の早朝までの間の出来事のようです。
警察にも被害届を出しましたが、残念で、悲しくなる出来事です・・・。
このような残念なお知らせするのは、久しぶりです(涙)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30