6/3校外学習(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の約束を確認して、2人以上で活動しました。 左 活動の約束を確認 中 小動物の見学(見てる動物は孔雀です) 右 長い滑り台で、楽しんでます 6/2授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 3年生 書写 筆の使い方 細い線から太い線に 右 4年生 体育 体づくり 平均台を渡る 通常授業に戻り、技能教科も行っています。 6/1きれいな刈り取り![]() ![]() ![]() ![]() 芸術的です。 学校においでの際にご覧ください。 6/1今日から通常授業です![]() ![]() しかし、マスクの着用など感染の防止は継続です。 ちょっといい話 4年生が3階の広い多目的室から2階の自教室に戻りました。 机や荷物の移動など5・6年生が自主的にお手伝いをしてくれ、短い時間で終わりました。 ありがとうございました。 就学援助制度における新型コロナウイルス経済支援対策の追加について
長岡市教育委員会:学務課より下記の連絡がありました。
内容 新型コロナウイルス感染症の影響で、家計が困窮し急変した世帯について、従来の認定 基準を満たさない場合でも、直近の収入状況を勘案し、認定することになりました。 詳しいことは下記までご連絡ください。 長岡市教育委員会 学務課学事係 電話:0258−39−2239 5/29避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私語もなく、真剣に取り組んでいました。 左 放送を聞いて、机の下に 中 私語なく、グラウンドに移動 右 教室に帰って、振り返り 5/28授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 2年生 生活 野菜の観察 右 4年生 理科 百葉箱で気温の観察 5/27授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 3年生 社会 校外学習 国道8号の下で水深を確認 右 6年生 英語 カードを使った学習 5/26はなはすの苗植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏にはきっときれいな花を咲かせてくれることと思います。 れんこん組合の皆さん、ご指導ありがとうございました。 5/25おいしい給食再開![]() ![]() ![]() ![]() みんなが、おいしいと言って食べていました。 感染予防のため、各教室で、前を向いて食べています。 左の写真は、1年生の給食の様子です。 5/25学校田に田植え 松の木班立ち上がり![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が学校田にコシヒカリの苗を植えました。 素足で田んぼに入り、歓声を上げながら楽しく行いました。 協力していただいた地域の皆さん、ありがとうございました。 右の写真 全校で松の木班(学年混合の縦割り班)の1回目の集会を行いました。 心の距離を縮めるために、伝言ゲームを行いました。 これから松の木班で、清掃や花蓮レンコンの苗植えなどの活動を行います。 5/22授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 生活科で野菜の苗を植えました。 トマト、キュウリ、オクラなど 右 4年生 市の教育委員会から英語指導員の方が来校され、 リズムに乗って体を動かしながら、英語の勉強をしました。 5/21授業の様子![]() ![]() 話す 聞く 距離をとって話し合いです。 来週(25日)以降の対応について
市教育委員会より連絡があり、下記のような対応になります。
・5月25日(月)から5月29日(金)まで 午前4時間授業となります。その後給食を食 べて下13:30に下校となります。 ・6月1日(月)以降については、授業は通常ど おりの対応となります。 詳しくは明日プリントを配布しますので、ご確認ください。 5/20授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 3年生 書写の1時間目 習字道具の使い方 右 玄関前のきれいなお花 菖蒲? かきつばた? 3年生 地域探検![]() ![]() ![]() ![]() 右の写真は、事前に確認していた地図です。 2年生地域探検![]() ![]() ![]() ![]() 右の写真は校舎南側に咲いているつつじです。きれいに咲いています 上っ子れんこん田んぼ 開田式![]() ![]() ![]() ![]() れんこん組合の皆さん、本当にありがとうございました。 これから肥料をやり、11月に収穫の予定です。 れんこんの植え方は、 1:れんこんの幅に泥を掘ります。 2:れんこん苗を掘った穴に埋めます。 3:れんこん苗の上に、掘った泥を被せます。 ちょっといい話![]() ![]() 4年生は人数が多いので、しばらく2階の自教室ではなく、3階の広い多目的室で授業を行ます。そのため、登校後すぐに机の移動をしましたが、机が重くて大変でした。 そこへ、6年生が4年教室に入り、笑顔で一緒に重い机を運んでいました。本当に素晴らしい光景でした。その後、4年生は6年生の教室へ行き、お礼のあいさつをしていました。 なんとも心温まる出来事でした。 学校が再開しました![]() ![]() 臨時休業が終わり、今日から学校が再開しました。子どもたちは元気に登校し、友達と会えて、楽しそうに話をしていました。22日(金)までは午前4時間授業で11時40分下校です。児童館へ行く子どもたちは学校でお弁当を食べます。 |