今日のココア1子・2子(兄弟)!その7
ココア2子「誰だー!オレの居場所をバラしたのは!オメーか!」
子供たち「♪わたしは、わたしは、関係ないワー!とくべつーじゃない、どこにもーいるワ、わーたーしー、少女えーぇー!(^^♪」 ![]() ![]() 今日のココア1子・2子(兄弟)!その6
ココア2子「みんなが来ると、バレちまったじゃねーか!ったく!」
子供C「みんながくるとバレるから来ないでねー!」 ココア2子「それがダメなんだyo!」 ![]() ![]() 今日のココア1子・2子(兄弟)!その5
ココア2子「ねぇー、お友達!ココに隠れていること内緒にしてね!」
子供A「わかったよ、内緒にすればいいんだね!」 子供B「ねぇー、みんなー!2子がここにいることは内緒にしてねー!」 ココア2子「・・・???・・・はぁー?」 ![]() ![]() 今日のココア1子・2子(兄弟)!その4
ココア「こらっ!ダメでしょ、そんな態度は!カンチョー!」
ココア1子「ワオー! hoo−!」 ココア「おまえは誰の子か言うてみよ!(道山ふうに言ってみよー)」 ![]() ![]() 今日のココア1子・2子(兄弟)!その3
ココア1子「フンッ!」
「ウッセーバカヤロー!オレ様はあっちへ行きたいんだよー!」 子供たち「やっべー!ぜったいに、この1子は不良になるなー!」 ![]() ![]() 今日のココア1子・2子(兄弟)!その2
ココア1子「じゃぁ、左に進めばいいんだろ!バカヤロー!」
子供C「子ヤギお兄さん、そんな言葉遣いしちゃだめだよー!」 子供D「子ヤギお兄さん、コエー!マジ卍ー!」 ![]() ![]() 今日のココア1子・2子(兄弟)!
ココア1子「ねー、みんな、あっちに行こうよー!」
子供A「ダメだってー!あっちは駄目なんだよー!」 子供B「そうだよ、Aさんの言うことを聞きなさいよ!」 ![]() ![]() 「準備(段取り)8割」プロフェッショナル仕事の流儀!![]() ![]() 当校自慢の「匠」である二名の管理員さんは、校内の様々な個所の整備・修繕等を黙々と進めています。(写真上) また、三ツ星をあげたい当校の調理員(日精給食株式会社より)も、いつ給食が再開されても安全で安心な給食が提供できるよう、食器や調理室等のあらゆる個所をピカピカにしています。(写真下) 「準備(段取り)8割」の大切さ。プロフェッショナルを目指し、教職員が常に意識していることです。調理員さん、管理員さんの方々に、日々感謝ですね。 ![]() ![]() スマホトラブル予防 11日は?
11日は、「あーーー!ゲームのクリアを頼んだら、データを乗っ取られた!」です。
<コメント>「ゲームのクリア等で自分のIDとパスワードを他人に教えて頼む行為は、チーム代行と言い非常に危険です。レベル上げ後にデータを返してもらえず、データを乗っ取られる可能性もあります。」と啓発しています。 ![]() ![]() スマホトラブル予防 10日は?
10日は、「友達だからパスワード教えても問題ないしょ?」です。
<コメント>「パスワードは、友達であっても教えてはいけません。トラブルの原因となり大切な友情が壊れてしまいます。パスワードの共有は友達の証ではありません。」と啓発しています。 ![]() ![]() スマホトラブル予防 9日は?
9日は、「どうしよう知らないサイトクリックしちゃったよぉ」です。
<コメント>「メール等で知らないURLが載っていても絶対にクリックしないでください。その後、架空請求等が来て不安におちいってしまいます。」と啓発しています。 ![]() ![]() 今日は雨…今朝のココア家族!その8
「じゃぁ、ぼく運ぶね!」と自分で進んでやるお友だち。さすがです!
何でもかんでも大人(親や祖父母親など)がしてあげる(過保護・過干渉)ことは、子供の成長を妨げてしまいます。 最後に、お世話して汚れた長靴や道具や手を洗い終了です。本日は、終了時点でも雨が降っていたので残念。集合写真は撮れませんでした。 朝夕の当番の皆様、いつもありがとうございます。今後とも、ココア家族のために、お子さんのために、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨…今朝のココア家族!その7
お友だち4人で日誌に記入(日付、当番児童の氏名、ココア家族の状態、あげた野菜など)してお世話は終わりになります。
ところがどっこいしょーいち、御覧ください、この長靴!まだ小学2年生ですよ!目から汗が出そうになりました。これは家庭の躾(しつけ)の成果なのです。中学生でも高校生でも大人でもできない人がいる! またステキな家族に出会いました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨…今朝のココア家族!その6
ココア「お〜手際よいワね。もう少しで朝食食べられそうね。サンキューベイビー、シェキナベイベー(by 内田裕也)!」
そして保護者が、「そろそろ日誌を書いてもいいんじゃない?」って言ったら、二人で道具箱を運んで、みんなで雨に濡れない場所で記入し始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨…今朝のココア家族!その5
子供たち「ハーイ、ホイサー!」
保護者「もう少しだからね、きれいにしてあげようね。」 このときも結構な雨が降っていました。でも子供は誰一人も「ったく、いやだよ止めよう。やってらんないよー!」なんて士気が下がる言葉は言わないのです。よく頑張りました。それは、御覧のように親の姿勢、行動(背中)で示されているからでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨…今朝のココア家族!その4
ココア兄弟「かーちゃん、おっぱいちょーだい!」
ココア「やだよー、いまはダメー! 我慢しなさい!」 ココア兄弟「ガーン! マジ卍、ショックー!」 当番の皆様「ここまではバッチリできたね。次は、お家の後ろ側の清掃だね。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨…今朝のココア家族!その3
雨でぬれているので、糞や藁が湿っていて清掃がしづらいのです。でも、御覧のようにとてもきれいにしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨…今朝のココア家族!その2
本日の皆様も、お世話する順序はもう熟知されているようで、子供も親も手際よく清掃及びお世話をしてくださいました。
写真上のココアは、「もう食事がセットしてあるでしょ!お家の陰で見えなくとも、わたしには美味しい野菜の匂いでわかるのよー!」って思っている顔です。写真下のお水を入れた容器、一人で持ってみてください。結構重いッスよ。腰の悪い方は気を付けてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨…今朝のココア家族!
8時50分現在、雨は小雨になりましたが、8時頃はけっこうな雨(写真上)が降っていました。私が到着したときには、もう当番の皆様は勢ぞろいし、御覧のようにココア家族のお世話をしてくださっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨日は暑かったなぁー!
一昨日5/8(金)、畑を耕しました。もうすぐ、種をまきます。ネタではありませんよ。さて、何のタネを撒くのでしょうか?
「子供を育てるうえで大切なのは、まず畑を耕し(土壌をつくり)、そして日常生活の中で(常日頃から)「種をまく」ことだと思います。種をまかなければ根が生えず、芽も葉もつかず、花も咲かず、最終的に実になりません。それなのに、大人(親や教師)が畑を耕かさず種もまかず(マズローの欲求5階層説<学校だより第2号参照>)して、水や栄養だけ与えて、花を咲かせよう、果実を実らせようと急ぐことの多いことか…。 雑草と言われる植物、踏まれても刈られても、また芽を出し葉をつけ、育っていく。なんとたくましいことか!“雑草魂”ってよく言われる。そんな逞しさをもちたいなぁ。」って、よく校長が言っています(^O^)/。 ![]() ![]() |