今朝のココア家族!
今朝の様子です。今日もステキな家族の皆さんが駆けつけてくださいました。まずは、スノコをきれいにしなくっちゃね。
おっと、その前にココア家族が掃除のじゃまをしないように外へ連れ出して、仮朝食を与えて静かにさせましょう。そして、掃き掃除です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安倍総理、緊急事態宣言解除の「3つのお願い」ご確認を!
1 少しずつ、段階的に!
「解除された地域の皆さんに、外出自粛はお願いしない。それでも最初は人との接触をできる限り減らす努力を続けていただきたい。県をまたいだ移動は少なくとも今月中は可能な限り控えていただきたい。段階的に日常を取り戻していただきたい。」 2 前向きな変化は、できるだけこれからも続けてほしい! 「オフィスでの仕事については多くの方のご協力もあり、テレワークが普及した。改善すべきは改善しながら、前向きな変化を継続していただきたい。時差通勤などの取り組みも有効なので、これからも続けていただきたい」。 3 日常のあらゆる場面で、ウイルスへの警戒を怠らないでいただきたい! 「こまめな手洗いをすること。人と人との距離を取り、密集を避ける。外出する時は必ずマスクを着用し、他の人との密着、屋外での密閉は避けること。専門家会議の“新しい生活様式”も参考にしていただきたい。特に”3つの密”が濃厚な形で重なる、夜の繁華街の接待を伴う飲食店、バーやナイトクラブ、カラオケ、ライブハウスの出入りは今後も控えていただきたい。いずれもこれまで集団感染が確認された場所であり、身を守るための行動を重ねてお願いしたい」。 この週末も、来週も、富曽亀っ子はこの「3つのお願い」を意識して過ごしましょう。保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 (写真提供ヤフーニュース) ![]() ![]() 令和元年度就学援助費の追加支給について
長岡市立小中学校に在籍している準用保護者の方々に、新型コロナウイルスに対する臨時的な経済支援の案内が長岡市教育委員会より届きました。「学校だより」の欄に掲載してございますので対象の方々はご確認願います。
![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その13
3か所目のメンバー&様子です。こんな感じで写るんです。参加できるんです。しゃべれるんです。すごい時代になりました。
社会ではオンラインミーティングが当たり前になっているのに、ちょっと日本の学校現場は遅れているんですよね。同じアジアでも、中国や韓国ではもう当たり前になっているんですよね。未来を生き抜いていくには必要なアイテムなんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その12![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その11![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その10![]() ![]() さて、わたしは大きくなったら、どんな花を咲かせるでしょうか? そして、どこにいるか、知っとるけ!? ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その9![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その8![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その7
6年4組です。すごい集中力なんです。
このしゃべれなさを目で語りかける訴えるナイスな児童です。 やるねー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その6![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その5![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その4![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その3![]() ![]() どうやら6年生に関係ありそうですね。 ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子 その2
一番の違いは、歩くペースでしょうか?
なぜなら、どの登校班も、登校時刻がいつもより2〜3分早く到着しているんです。今朝も、長岡警察署が安全パトロールしていました。有難いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Cグループの様子
本日は、Cグループ(4年生、5年生、6年生)の登校日です。
まず、朝の登校の様子から。A、Bグループの時とは、明らかに様子が違いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 15日は?
15日は、「大変なことが起きている!リツイートリツイート!みんなにおしえなきゃ!」です。
<コメント>「その情報、拡散する前にフェイクニュースの可能性があるかどうかを考えてみましょう。特に災害時は人の親切心につけ込み、フェイクニュースを拡散する愉快犯がいます。新設や正義のつもりが混乱を起こす側になってしまいます。」と啓発しています。 ![]() ![]() 分散登校 Bグループの様子 その10![]() ![]() <お子さんは大丈夫? 苦情が届いています。> ・お家の人の許可を得ず、お友達の家に勝手に行って遊ぶ。 ・遊びに行ったお家の人のルールを守らない。注意されても従わない。 「マジっすか?」て感じですが、保護者同士で連絡を取り合えるといいですね。でもまだ、自粛&ガマンで、たくさんの富曽亀っ子が協力していたはずなんだけど?「自分くらいいいや!」「黙っていればバレないだろう!」はマズイですよね。 本日夕方のニュースに注目。新潟県は緊急事態宣言は解除されるでしょう。でもね…! ![]() ![]() 分散登校 Bグループの様子 その9![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 Bグループの様子 その8![]() ![]() ×シャルウイダンス、○ソーシャルディスタンスはバッチリデス。 気合入れて勉強します。宜しくね! ![]() ![]() |