5月27日 学習集会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は初めての定期テストです。 テスト範囲が配られました。 そして、大谷先生からの勉強の仕方の指導がありました。 最後に、3年生星野さんから14日で1400分の学習時間を目標に頑張りましょうと力強い声掛けがありました。 皆さん頑張ってください。 5月26日 1年生部活動体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星野部長が見本を見せながら、指導しています。 壁を使って、ラケットの振り方を練習したり、バックステップの練習をしたり、まだまだ、ぎこちないですが、1年生も一生懸命にラケットを振っています。 5月25日 部活動再開!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生、星野部長の号令の下、バトミントン部が活動を再開しました。 ゆっくりと準備体操、柔軟、ストレッチと体をほぐしながらの再開です。 久しぶりの部活で生徒もストレス発散です。 しかし、明日、筋肉痛で手首が重くて動かない…なんてならないか、少し心配です。 今週5月29日(金)までは、5限授業で、1時間程度の部活動を実施します。 6月1日(月)からは6限授業で、1時間程度の部活動。 6月15日(月)からは6限授業で1時間30分程度の部活動。 週休日は6月13日から2時間程度行う予定です。 学校生活も段階的に通常の状況に戻っていきます。 しかし、3密を防ぐ、プールの授業はなしなど、感染拡大防止の取組は続きます。 ご理解とご協力をお願いいたします。 5月20日 「教育活動の再開について(お知らせ)」について
長岡市教育委員会より、「教育活動の再開について(お知らせ)」がありました。
本日は休校のため、下記のとおり、内容についてお伝えします。 お便りは明日配付しますので、よろしくお願いいたします。 記 1 教育活動の再開について 5月25日(月)から、市立学校の教育活動を再開しす。また、給食も通常どおり実施します。 (1)25日(月)から29日(金)までの間の授業は、小学校4時間、 中学校5時間とします。 6月1日(月)から、通常どおり実施する予定です。 (2)放課後活動(部活動を含む)も再開しますが、活動時間は平日1時 間程度とします。 (3)プールを利用して行う体育の水遊び・水泳運動は、今年度実施しな いこととします。 (4)総合支援学校は、25日(月)から登下校は通常どおりとします。 また、高等総合支援学校は、現状の時間差登校を29日(金)まで継 続し、6月1日(月)から通常の時間での登校とします。 2 お子さんの健康管理等について (1)引き続き、毎日の検温及び健康観察をしっかり行ってください。発 熱(37.5度以上とは限定しない)がある場合、咳などの呼吸器症状 (アレルギー症状は除く)がある場合、体のだるさなどがある場合は、 登校させないようにしてください。 (2)各家庭におきましても、手洗い、咳エチケットの励行に加え、「3 密」換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話等をす る密接場面)を避けるよう指導をお願いします。 以上です。5月25日(月)からの下校時刻は明日のお便りでご確認ください。 5月20日 オンラインによる学習支援の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒もスムーズに入室し、わからないところを質問したり、今日の学習の成果をカメラ越しに見せていました。生徒も新しいシステムに柔軟に対応でき、どんどん慣れている様子が伺えました。 学校の活動の中でも、様々な場面で、このWeb会議システムを活かしていきたいと考えています。 (※テレビ画面を撮影したため、一部画像が鮮明でない部分もあります。ご了承ください。) 5月19日 かぐらなんばんの苗を植え付け作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝からの雨も上がり、かぐらなんばん保存会や山古志支所の皆様からご支援いただきながら、子どもたちが40本のかぐらなんばんの苗を植えることができました。たくさんのかぐらなんばんができることを願っています。 ご支援いただきましたかぐらなんばん保存会や山古志支所の皆様、大変ありがとうございました。 5月13日 かぐらなんばん畑づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご協力いただいたかぐらなんばん保存会の皆様、山古志支所の皆様、ご多用の中、大変ありがとうございました。感謝申し上げます。 おかげ様で立派な畝を作ることができました。 マルチもかけて、雑草対策もばっちりです。 5月19日(火)には、生徒によるかぐらなんばんの植え付け作業を行う予定です。 かぐらなんばんが豊作になることを期待しています。 5月13日(水) 学校再開の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに登校し、朝清掃や保健体育ではバドミントンで体を動かし、音楽では歌を歌うなどの授業を行いました。 5月22日(金)までは、3時間で学校は放課となります。 その後の4時間目から6時間目までは、それぞれ45分ずつの自宅学習となります。 課題も出ていますので、配付された時間表を見て、計画的に学習を進めましょう。 5月7日 保護者の皆様へ「臨時休校の延長と学校再開について」
学校再開については、5月6日の市からの通知により、小中学校ともに下記のような対応を致します。
記 5月12日(火)まで臨時休校を延長 5月13日(水)から5月22日(金)は、午前中3時間のみ授業を実施(登校 いつも通り、下校 12時のバス) 5月25日(月)以降につきましては、5月20日をめどに市から、改めて通知が出る予定です。 なお、明日、ご家庭に、上記内容を詳しくお伝えする案内を配付します。 よろしくお願いいたします。 |