自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

春の息吹! 花、野菜、まずは土壌の耕しから!

 人に接する時は、暖かい春の心。
 仕事をする時は、燃える夏の心。
 考える時は、澄んだ秋の心。
 自分に向かう時は、厳しい冬の心。
<出典 鮫島輝明「心の四季」>
植物も教育も、土壌を耕し、根をしっかりと生やさないといけないんだなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のココア家族! その3

当番の皆様
「ココアちゃん、たくさん食べてね。美味しいですか?では、また今度ね!」
ココア「ありがとうー。無茶苦茶美味しいワぁ、また来てねー!」
わたし「はい、ポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のココア家族! その2

ココア「お家がきれいになるまで朝食は我慢するワ。お掃除宜しくネ!」
(ココアも子ヤギもリードをつけてお家から出すと…、子ヤギたちは庭かけまわり、ココアは野生の植物を食べまわし…!朝食をセットした直後に、ココアはダッシュでお家に帰り、写真のとおりです)
ココア「あらまぁ、美味しいワ!さつまいも、バナナやリンゴの皮、ニンジンさん、×キャベジン(二日酔いの薬)、○キャベツ、菜の花、たんぽぽとメニューが豊富だワ。ありがとー!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のココア家族!

ココア「お腹空いたなぁー。誰か早く来てくれないかなー、まだかなぁー。」(ずっと、駐車場を見つめているココアなのでした)
(そして、皆さんが到着すると嬉しそうに起立・気を付けをし、皆さんにあいさつするのでした)
保護者「はいはい、ココアちゃん、お待たせ。まずはお掃除からね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日 憲法記念日って、何?

「憲法記念日」は、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」と記載されています。いまいちよく分かんないですが、そういうことなんです。
 つまりは、日本は、第二次世界大戦という激動の歴史を経て、平和な国として現在まで発展してきました。その戦後に新しく制定されたのが日本国憲法であり、1947年(昭和22年)5月3日から施行されたのです。この日を祝って、今後も平和な国として日本が発展していきますように、と定められたのでしょう。
 世界平和を、新型コロナ感染症の収束を、願ってやみません。
画像1 画像1

今朝のココア家族! その4

ココア1子「わー、とってもきれいになったよー。ありがとー!」
ココア「あらっよかったわねー。わたしは、まずは腹ごしらえ、っと!」
ココア家族「毎日、みんなに会えることをとっても楽しみにしているの。今日もありがとうう!」
ココア「外は今、28度くらいかな?暑い日にになったワね。蜂さん家族も出没するようになったワ。白い帽子をかぶってきた方がいいワよ!」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のココア家族! その3

 当番の順番によっては、この場で初めてお話しするという方もいらっしゃいます。が、そこは、チームFSK(富曽亀)!
 まず、ごく自然にあいさつを交わし、互いに役割を分担し、お世話してくださっています。ココア家族へのお世話内容は、その方々によって異なります。子供にさせることも大切ですし、親じゃなくてはできないことがあります。その都度、話し合って決めていただけると助かります。宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のココア家族! その2

 当番の方々には、最初に「トリセツ」を読んでいただき、最後に日誌(記録ノート)を記入していただいております。今朝は、お尻?の血の部分が気になりました。獣医さんに連絡します。
ココアより「心配してくれてありがとうございます。」
画像1 画像1

今朝のココア家族!

画像1 画像1
 本日5月2日(土)、ゴールデンウイーク初日!?
 今朝も、2年生の心ある児童及びお家の方が、ココア家族のために来てくださいました。ココア家族は、富曽亀っ子が来てくれることを、超楽しみにしています!
 ほらっ、ココアの顔が笑顔になったでしょ!?
画像2 画像2

ゴールデンウィーク 事故なく、けがなく、病気なく!

 明日から、5連休ですね。新型コロナウイルス感染予防、及び、感染拡大防止「3密」に心がけましょう。
 子供も大人も、生まれてこれまで誰もこんな体験をしたことがないのです。とにかく、ガマン、我慢、忍耐、忍たま乱太郎です。アレ?
 Stay Home! 家族の絆、対話、団らんを大切にしてください。みなさんにとって、有意義な連休となりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーップスティックは、安全な場所で!

 私の頃は、ローラースケートが流行っていたんです。深夜の番組でローラーゲーム(ス)なんてのもやっていました。東京ボンバーズとかサンダーバードとかいうチームがあったんだなぁー。
 わかるかなぁー、わかんねーだろーなぁー。
 今は、スケートボードではなくて、さらに進化のリップスティックっていうのがあるんですね。ヘルメットをかぶって、道路ではないところで、親が見守るところで、安全な場所で練習してくださいね!
画像1 画像1

今日のココア家族! その3

ココア「わたしをアップで見たことありますかぁ?見て見てー!」
ココア「今日は、たっぷりとお野菜を食べることができて、気分がいいのよー!」
ココア「ほらほら、おっぱい飲む?」
児 童「せんせーい、今日もココアちゃんたち喜んでくれたねー。よかったねー。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のココア家族! その2

画像1 画像1
ココア「おねーちゃん、ありがとう。おいしーよ!」
ココア「おにいちゃん、ありがとうー。おいしーよ!てかぁ?」
画像2 画像2

今日のココア家族!

画像1 画像1
ココア1子「何してるか、分かる?」
ココア2子「分からないだろうーなー?」
ココア「当てた人には、私が大好きな、キャベツを差し上げますワ!」
画像2 画像2

校庭で遊ぼう! 1年生! その2

画像1 画像1
「♪ぶーらんこ、ブーラブラ、ブーラブラ、ブーラブラ(^^♪」って歌なかったけ? うん、ないな、たぶん。
「♪めーりさんのひつじ、ひつじ、ひつじー(^^♪」ならあるな。
 
画像2 画像2

校庭で遊ぼう! 1年生!

画像1 画像1
 ジャングルジムでのこの笑顔、ナイスですね!
 世界のお友達に、このスマイルの輪を広げたいですね!
画像2 画像2

自主学習の時間ですよ、すごいぞ、2年生は! その3

 絵本、宿題、お絵描きなど、自分の興味のある課題に取り組みました。
 勉強と運動、遊びの時間、そして、食事(栄養)と睡眠(休養)。
 どれも大切ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習の時間ですよ、すごいぞ、2年生は! その2

 でしょー。すごいでしょー。
 家庭でも、このように自習できるといいけどねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習の時間ですよ、すごいぞ、2年生は!

 もう、言葉はいらない。
 彼らのすごさを写真から学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブザービートだー! 最終回!

実況アナ「あーぁ時間切れだー。おっと、入るか?入ったのか?入らないのか?」 ここでCMが入る。
実況アナ「場内全体が静まり返ったー!」
実況アナ「ブザービートだ!なんと奇跡的なんでしょうー!」
 ここでイチブトゼンブが流れる!
🎵あなたはわたしのー、ほんのいちぶしかしらなーい・・・(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31