自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 初 給食! おめでとう!

 1年3組の様子です。
 義務教育の初の給食!「いっただっきまーした!」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初 給食! おめでとう!

 1年2組の様子です。
 義務教育の初の給食!「いっただっきまーす!」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初 給食! おめでとう!

 1年1組の様子です。
 こんな感じで、義務教育の初の給食!「いっただっきまーす!」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ただいま勝率9割!

 始業式が終わり、4日目ですが・・・、
 じゃんけんマンこと私は、連戦連勝だったのです。が、本日、初めて負けました。この中に、私よりも強い、スーパーじゃんけんマンがいるのです。来週、スーパーじゃんけんマンさんに、再挑戦しようと思います。
画像1 画像1

ご縁とは・・・すごい!

画像1 画像1
 本日昼休み、5年生のかわゆい児童が校長室を訪問してくれました。
児童A「校長先生、私分かる?」
わたし「えーっと、ごめんなさい、何さんだったかなぁー。」
児童B「校長先生、Aさんじゃなくて、Aさんのお母さんのことだよ。」
わたし「う〜んっと、もしかして、Mさんのお子さんかな?」
児童C「そうだよ、Aさんのお母さんが、東北×痛、〇中の2年生の時の学級担任だったんだって・・・。」
わたし「そうなんだよ。超覚えているよー。お母さんはAさんそっくりだね・・・、いやAさんはお母さんに似てるねー。」
 ということで、ハイポーズ、プップのプー!ありがとう富曽亀小学校、ご縁とお導きに感謝!

教育目標 「や・さ・し・く」 その4

児童D「あんよのところの板も、きれいにしてあげるよ。」
児童E「寝床? ベット? ふとん? とにかく、新しい藁(わら)を敷いてあげるからお腹いっぱいになったらゆっくり休んで、元気な赤ちゃんを産んでね。」
〇〇〇ちゃん「ありがとー、ではゆっくり休ませてもらいますワ。よっこいしょーいち!(横井庄一さんを分かる人サイコーです。すごい人なんです。ヤホーで検索してみてね)」
画像1 画像1
画像2 画像2

教育目標 「や・さ・し・く」 その3

〇〇〇ちゃん「おなかすいたよー。早くちょうだーい。」
児童A「はいはい、分かったよ。ちょっち、待っててねー。」
〇〇〇ちゃん「待てないよー。今日の朝食はなーに?見せてよー!」
児童B「わかってるってがー、あわてくていいんだよ。」
〇〇〇ちゃん「あわてているんだよー。もう待てないから食べちゃいますよー。」
児童C「どう?おいしー?たくさん食べてね。」
〇〇〇ちゃん「うめぇー! うめぇーえ〜!」
〇〇〇ちゃん「富曽亀っ子のみんないつもありがとう、歌うたってあげるねー。♪うめぇーりさんのひつじー、ひつじー、ひつじー♪ アレ?」
 ちなみに、〇〇〇ちゃんは、現在、妊娠中です。本日が予定日でしたが、来週になりそうです。赤ちゃんをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育目標 「や・さ・し・く」 その2

 富曽亀小学校では、山羊を飼育しています。名前は、「〇〇〇」です。
・ヒント1「コ 〇 〇」ちゃん、
・ヒント2「〇 コ 〇」ちゃん、
・ヒント3「〇 〇 ア」ちゃん、です。ちょっと難しかったかな?
 1年生の当番なのですが、入学したばかりですので、しばらくは2年生が行います。
 写真は、2年3組の児童が「水」「野菜」の食器(入れ物)を清潔ににしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

教職員も、愛情たっぷり、富曽亀小!

 今朝の1年生〇組の朝の様子です。見て見て!
教師の手を見て、「じゃんけんぽん。私は、グーでしたので・・・。」ではありません。教師が気合入れて話している様子でもありません。
 私が見ていただきたいのは、その背面に写っている黒板です。いや、板書内容です。何か感じてくださいますか?
 少なくとも、私の時代には、このような先生方はいらっしゃいませんでした。(来週以降、順に、他学年・学級も紹介します)
 保護者の皆様、富曽亀地域の皆様、これからもご支援ご協力、そいて、応援をよろしくお願いします。
 
 
画像1 画像1

教育目標 「や・さ・し・く」

 6年生は、登校班の班長として登校班の安全を守っています(5年生以下でも、班長をしているお子さんもいます)。
 彼らは、自教室へ行ったのち、自分の「ファミリー(縦割りの活動グループ)班」の1年生のところへ行き、写真上のように、富曽亀小学校の朝の動きを教えるべく、机の中に教科書等を入れるお手伝いをしたり、連絡ノートや提出物を揃えるお手伝いをしたり、準備ができたら絵本の読み聞かせ(写真下)をしたりしています。大活躍です。
 かっこいいぞ、6年生、さすが最上級生!この活動は、富曽亀小学校の伝統となっています。来週も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の登校の様子

 今朝は、ちょっと肌寒〜い!みんな元気よく登校しました。
 安全スタッフの皆様、毎日ありがとうございます。桜の花も、
つぼみ「ねぇ、お花さん、今日寒いねー?」
は な「んだねー、つぼみさん!私、寒いからちょっと咲き方加減しようかなー。」
つぼみ「風邪ひかないようにそうしましょう。私も今日、開くの辞めますワ。」
は な「今日は、雨も降るらしいからね。明日でいいんじゃないかな。土・日は、いい天気になってほしいワね。」
桜家族の皆さん「そだねー!」「ソダネー!」
桜家族のボス「そーだーねー!新型コロナ感染症も早く収まって欲しいね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティパトロールの皆様、毎日、朝夕、ありがとうございます!

 晴れの日も雨の日も、そして風が強い日も雪の日も・・・。どんな天候にあっても、セーフティパトロールの皆様は富曽亀っ子の安全を守ってくださっています。
 毎朝、学校まで児童の最後の班に付き添い、安全を確保してくださっている4名の方を紹介します。
 高坂さん、西山さん、五十嵐さん、酒井さんです。この4名の方を含めたスタッフの方々の行動は、誠に後光がかっていますね。
 スタッフの皆さんにお会いしたら、毎朝夕、元気よく挨拶できるといいですね。((^O^)/〜感謝!
画像1 画像1

The 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月9日(木)5限、5年3組の様子です。
 真剣な雰囲気と楽しい雰囲気とを味わいください。
 なんの×今日買ってか、〇教科ってか? お子さんにお聞きください。

The 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月9日(木)5限、5年2組の様子です。
 真剣な雰囲気と楽しい雰囲気とを味わいください。
 なんの×今日買って、〇教科って? お子さんにお聞きください。

The 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月9日(木)5限、5年1組の様子です。
 真剣な雰囲気と楽しい雰囲気とを味わいください。
 なんの×今日買って、〇教科って? お子さんにお聞きください。

The 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月9日(木)5限、4年3組の様子です。
 真剣な雰囲気と楽しい雰囲気とを味わいください。
 なんの×今日買って、〇教科って? お子さんにお聞きください。

The 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4月9日(木)5限、4年2組の様子です。
真剣な雰囲気と楽しい雰囲気とを味わいください。
なんの×今日買って、〇教科って? お子さんにお聞きください。

The 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月9日(木)5限、4年1組の様子です。
 真剣な雰囲気と楽しい雰囲気とを味わいください。
 なんの×今日買って、〇教科って? お子さんにお聞きください。

The 楽しい給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月9日(木)、6年4組の様子です。
 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。

The 楽しい給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月9日(木)、6年3組の様子です。
 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31