分散登校が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 1〜4年生は、町内毎におよそ半数ずつ、隔日で登校します。 5年生、6年生は、全員が毎日登校します。 各学年ともに、国語、算数、理科、社会、外国語などの学習に できるだけ遅れが出ないように工夫して、時間割を組んでいます。 隔日登校の1〜4年生は、家庭での学習との組み合わせです。 こちらの支援のために、電話での質問による学習支援を行います。 平日、14:30〜15:00です。ご活用ください。 なお、Zoomミーティングでの質問による学習支援は、 5、6年生が14:30〜15:00、 4年生が15:00〜15:30です。 接続可能な方は、こちらを使うこともできます。 分散登校、Zoomミーティング等のお便りの受け取りについて
臨時休校中のご家庭での対応につきまして、心より、御礼申し上げます。
5月11日以降の予定を、メールとHPでお知らせすることにしておりましたが、今後の対応に関する多数の文書が届きましたので、お忙しい中、誠に恐縮ですが、明日、5月8日(金)午後5時〜8時までの時間、学校まで受け取りにお越しくださいますよう、お願い申し上げます。Zoomのインストール等、5月8日(金)〜10日(日)にご準備いただくための文書も含まれますので、このようなお願いになりました。 文書の受け取りが難しい方もいらっしゃると思いますので、下記に各文書の概要をお知らせします。 1.「分散登校の実施について」 〇HPに掲載しました。 5月13日(水)からの分散登校は、普通登校で、11時45分に下校です。5年生と6年生は、毎日、登校します。1〜4年生は、隔日の登校です。奇数日は、1〜4年生の徒歩の上方面(上田町〜吉)、1年生の郷本、本山、2年生と3年生の野積、4年生の郷本、本山地区です。偶数日は、1〜4年生の下方面(荒町〜薮田)、1年生の野積、2年生と3年生の郷本、本山、4年生の野積地区です。下校バスの定員の関係で、このような組み合わせになっています。教室が20人未満であれば、兄姉の関係での登校日変更は可能です。1〜3年児童の預かりは、分散登校中も継続です。 2.「ICTを活用した学習・生活支援への参加について」(他2枚) 4年生〜6年生に向けて、5月11日(月)以降、Zoomミーティングによる支援も行うことになりました。同意いただいた家庭が参加するものです。参加するためには、学級ごとに指定されたZoomミーティングのID、パスワードが必要です。ID、パスワードに加えて、インストールの方法等にかかわるな内容です。なお、Zoomミーティングは最長でも30分程で、授業を先に進めることはありません。必ず、参加すべきものではありませんので、ご家庭のインターネット環境や機器の状況、メディアルールを優先し、Zoomミーティングへの参加の有無についてお考えいただきたいと思います。 3.「5月の教育計画およびスクールバス予定」 臨時休校と分散登校に伴い、内科検診等が延期になりました。 4.「予定表」 各学級の11日以降の学習予定表です。 5.「臨時休校中における児童生徒の昼食に関するニーズ調査について」 昼食の提供を希望しない意見が7割になりました。食材納入業者の負担が大きいため、昼食の提供は困難との判断になりました。 保護者の皆様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をよろしくをお願いいたします。 臨時休校の延長と分散登校の開始について
新型コロナウイルス感染防止に係る国からの緊急事態宣言の延長を受け、長岡市は下記のとおり対応することが、長岡市HPで発表されました。以下に概要をお示しします。
1 臨時休業の延長及び教育活動の再開等について ・臨時休業を5月12日(火)まで延長する。 ・5月13日(水)〜5月22日(金)は、分散登校を実施し、教育活動を再開する。 ・臨時休業及び分散登校期間の1〜3年生の預かりは、これまでどおりとする。 ・放課後児童クラブについては、緊急事態宣言発令中は、利用自粛を継続する。 2 分散登校における感染予防対策について ・教室での教育活動は、原則20人未満で行う。 ・1日の教育活動は、短学活の他に3時間程度とする。給食は提供しない。 寺泊小学校の分散登校等については、5月8日夕方に、メールとHPでお知らせします。 メール、HPでの連絡が難しいご家庭には、お電話でお知らせしますので、学校までお知らせください。 市のHPは、以下のURLからご覧ください。 https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kosodate/ca... |
|