自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

分散登校 Aグループの様子 その19

 6年2組でしゅ。国語のまとめをしていました。集中力ありますね。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その18

 6年1組の様子です。たしか、国語の授業でした。小さな声でのコミュニケーションをとりますが、シャウトはしません。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その17

 5年1組の様子です。理科の授業をしていました。5年2組、5年3組は、都合により、明日紹介します。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その16

 4年3組の様子です。理科授業をしていました。グラフから読み取れることはなーに?
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その15

 4年2組の様子です。久しぶりとは思わせないほど、学習規律&集中力が持続しています。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その14

 4年1組の様子です。担任、得意のポーズ?子供はよく観察しています。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その13

 3年3組の様子です。明日、Bグループと会って、明後日から産休でお休みになります。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その12

 3年2組の様子です。担任気合のグーです。五木ひろしのモノマネではありません。 
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その11

 3年1組です。今日は12名登校しました。明日14名が登校し、全員と会えます。とてもハッピーです。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その10

 2年4組です。久しぶりでも、学ぶ姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その9

 2年3組の様子です。これから次の授業の準備です。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その8

 2年2組の様子です。何のお勉強の時間でしょうか?
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その7

 1年3組の様子です。人数が少なくても気合入ってます。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その6

 1年2組の様子。一つ飛びなんですー。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その5

 1年1組の様子です。こんな感じなんですよ。
画像1 画像1

分散登校 Aグループの様子 その4

画像1 画像1
 児童がすべて当校したら、ブラっと校舎内を歩き、子供たちの笑顔度を観察します。1年2組の前を通ったら、黒板に吸い込まれて、思わずシャッターを押しました。1年2組の笑顔度、高いね! いいね!
画像2 画像2

分散登校 Aグループの様子 その3

画像1 画像1
 長岡警察署の方々も、私たちの登校時の安全を確保してくださっています。かっこいいね!
 自転車に乗りながらも「おはようございます!」が言える、当校卒業生もかっこいいね!
画像2 画像2

分散登校 Aグループの様子 その2

 ほーら、向こうから自転車通学生(当校卒業生の東北中生)がやってきますよ。写真でご覧のように、歩道の右側(車道から遠い方)に寄って歩いて欲しいのです。
 写真下の場合は、歩道の左側(車道から遠い方)に寄りましょう。宜しくね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 Aグループの様子

 いやぁー、お待たせしました。子供あっての学校、地域あっての学校ですよ。今日はうれしくてうれしくて、朝早くに学校へ出勤しました。
 上の写真から順に、本日の金メダル(第1号)の登校班、順に銀メダル(第2号)→銅メダル(第3号)です。なんか、徒競走ではないのに、うれしくって勝手に順位をつけちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 13日は?

 13日は、「これやったのオレだけだぜ!SNSでみんなに自慢してちやほやされっぜ!」です。
<コメント>「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31