分散登校が始まりました
5月13日(水)から分散登校が始まりました。5月22日(金)までの8日間の予定です。午前中4時間の学習をして下校します。
1日目の5月13日(水)は、Aグループとした下山地区、北山地区(七日町を含む)、学区外の子どもたち約190人が登校し、元気よくあいさつをしてそれぞれの教室に向かっていきました。
保護者の皆さんのおかげでスムーズにスタートすることができました。ありがとうございます。また、セーフティパトロールの皆さんもいつものように登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。
2日目の5月14日(木)は、Bグループとした希望が丘地区、大山地区、西津町地区の子どもたち約180人が登校します。久し振りに登校する子どもたちと会えることを楽しみにしています。
なお、分散登校期間中の午後は、全学年に対しては電話による学習支援を、4〜6年生でWeb会議システムを利用できる場合はWeb会議システムによる学習支援を行います。お知らせした時間を確認してご利用ください。
【お知らせ】 2020-05-13 15:00 up!
給食だより レシピ号
給食だよりレシピ号を発行しました。ご覧ください。
分散登校が始まりました。給食はまだ実施となりませんが、ご家庭で給食メニューを作ってみませんか。調理や食事の前には、手をしっかり洗いましょう。
また、「早寝・早起き・朝ごはんなど生活リズムをととのえる」「毎日きちんと3食食べる」「主食・主菜・副菜をそろえる」など心がけてお過ごしください。
【給食室】 2020-05-13 12:41 up!
「天水田」の準備
毎年「希望が丘小学校ふるさと学習プラン」で5年生が取り組んでいる「天水田」活動。そろそろ田植えという時期です。
例年であれば、5年生の子どもたちは、JAの方から米作りの概要について教えてきただき、その後、指導・支援者の下山永盛会の学校田部会の皆様と一緒にたい肥入れ、田起こし、畦シート張り、代かきと、田植えの準備を行います。でも、今年は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策としての臨時休業等で活動ができませんでした。
しかし、5年生の大事な活動としての「天水田」活動はいつからでも始められるという活動ではありません。そこで、下山永盛会の皆さんが田んぼの準備を進め、5月12日(火)の午後からは代かきをしてくださいました。5年生の担任も一緒に活動しました。
代かきを終えた「天水田」はとてもきれいです。5月15日(金)の午前に田植えをする予定です。
【お知らせ】 2020-05-12 17:38 up!
5月13日(水)から分散登校が始まります
4月25日(土)から始まった今回の臨時休業が5月12日(火)で終わり、5月13日(水)から分散登校が始まります。
分散登校は、今のところ5月22日(金)までの8日間の予定です。子どもたちを登校班の地区別にA、Bのグループに分けて、4日間ずつ登校し、午前中4時間の授業を行います。
初日の5月13日(水)はAグループで、下山地区、北山地区(七日町を含む)、学区外の子どもたち約190人が登校します。分散登校とはいえ、子どもたちと直接会えることを楽しみにしています。
【お知らせ】 2020-05-12 13:15 up!
Web会議システムで「おはようございます」
5月11日(月)の朝8時30分から9時まで、お知らせしていたWeb会議システムを使って、4年生から6年生の各学級担任と子どもたちが「おはようミーティング」を行いました。
Web会議システムを使って「おはようございます」とあいさつをしたり、担任が一人ずつ名前を呼んで健康観察をしたり、今日の予定を確認したりしました。
初めてのことだったので、参加した子どもたちの画像を画面上にうまく映すことができなかったり、声が聞こえなかったりすることもありました。また、途中で画面が固まってしまうなどのこともありましたが、楽しくて明るい雰囲気の中で何とか初日の「おはようミーティング」を終えることができました。
学級により差はありますが、4年生以上の全校で6割を超える子どもたちが、今回の「おはようミーティング」に参加してくれました。
5月12日(火)も、朝8時30分から「おはようミーティング」を行います。参加できる子どもたちの積極的な参加を楽しみに待っています。
【お知らせ】 2020-05-11 13:15 up!
文書配付日の対応、ありがとうございました
5月8日(金)は文書配付日でした。保護者の皆様には突然のお願いにもかかわらず対応していただきました。ご多用のところ、本当にありがとうございました。
外出の自粛が強く求められ、様々な活動や集まりが中止されている中、4月30日(木)には、お電話でしたが保護者の方と担任が直接お話させていただくことができました。また、今回5月8日(金)は、保護者の方と担任が顔を合わせて直接お話させていただくことができました。
今回、ご来校いただきましたことは、ご家庭と学校とのつながりをつくるという点でも、本当にありがたく思いました。
5月12日(火)まで臨時休業、その後学校は再開されますが、通常の再開まではまだしばらくかかります。何か心配なこと、困ったことがありましたら、学校にご連絡ください。
【お知らせ】 2020-05-08 18:12 up!
パソコンの貸出希望について
長岡市教育委員会より、児童生徒の学習・生活支援の一層の充実を図ることを目的に、Web会議システム(Zoomミーティング)の活用を推進することが通知されました。
このことに伴って、長岡市教育委員会より、以下の条件に当てはまり、希望されるご家庭に、パソコンを貸し出すとの連絡がありました。
1 自宅でインターネット回線が使用できる。
2 通信費の受益者負担に同意できる。
3 小学校4年生〜6年生の児童がいる。
貸し出しを希望される場合は、5月12日(火)までに学校へご連絡ください。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-05-08 13:55 up!
よろしくお願いします −5月8日(金)文書配付日−
5月8日(金)は文書配付日です。8時15分から17時45分の間にお越しください。
保護者の皆様には、急なお願いでお手数をおかけしますが、全ての保護者の皆様に学校としての取組や情報を確実にお伝えするための対応です。どうぞよろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-05-08 07:49 up!
臨時休業の延長と段階的な教育活動の再開について
長岡市教育委員会より、「臨時休業の延長と段階的な教育活動再開について(通知)」が届きましたのでお伝えします。
・新型コロナウイルス感染症の感染予防のための臨時休業を5月12日(火)まで延長します。
・5月13日(水)〜22日(金)までの期間(いずれも午前中のみ)は、段階的に教育活動を再開する分散登校を実施します。
・分散登校は、全校を地区別に2グループ編成にし、隔日で登校します。(1日おきに「登校する日」と「登校しない日」があります。)1日の教育活動は午前中とし、給食は提供されません。
・分散登校期間中における「登校しない日」と「登校する日の午後」については、1〜3年生のお子さんの一時預かりをこれまで通り継続します。
・「放課後児童クラブ」については、緊急事態宣言中であるため、利用自粛の継続をお願いします。(詳細は長岡市のホームページでご確認ください。)
学校としての対応の詳細は、5月8日(金)の文書配付日でお渡しする文書で確認してください。
【お知らせ】 2020-05-07 19:04 up!
5月7日(木)の電話連絡は無しとし、5月8日(金)を文書連絡日とします
4月23日付で配付しました「臨時休業期間中の対応等について(お知らせとお願い)」でお伝えしていた5月7日(木)の電話連絡は無しとします。
長岡市のホームページ等でご存じのことと思いますが、今回の臨時休業が5月12日(火)まで延長されることになりました。また、5月13日(水)からは分散登校が実施されることになりました。
これらについて、具体的に学校としてどのように進めるかや、延長された臨時休業期間に各学年でどのような課題に取り組むか等についてお知らせする文書を配付したいと思います。
そこで、5月8日(金)を、保護者の方に配付物をお渡しする日とさせていただきたいと思います。
ご多用のところ急なお願いで誠に恐縮ですが、5月8日(金)の8時15分から17時45分までのご都合のつく時間にご来校いただきますようお願いいたします。その折にお子さんの健康状況をおききいたします。
なお、5月8日(金)がどうしても都合がつかない場合は、その旨を学校に連絡された上で5月11日(月)にご来校をお願いいたします。
急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-05-07 08:40 up!
5連休が終わりました
5連休が終わりました。お子さんの健康状態や、ご家族の皆さんの様子はいかがでしょうか。強く外出自粛が言われる中でしたが、ご家族で有意義な時間を過ごされたでしょうか。
さて、5連休中に、国の緊急事態宣言が5月31日(日)まで延長されました。それに伴って長岡市の学校でも5月12日(火)まで臨時休業が延長されるなど新たな措置が取られることになりました。詳しくはまた改めてお知らせします。
【お知らせ】 2020-05-07 08:15 up!
健康に気を付けてお過ごしください
5月2日(土)から6日(水)まで5連休です。
この期間はゴールデンウイークではありますが、「ステイホーム週間」というような言われ方もしています。そのような中でも、ご家族で少しでも有意義な時間を過ごすことができますように願っています。
新型コロナウイルス感染症の感染防止及び感染拡大防止対策にしっかりと努め、健康に十分気を付けてお過ごしください。
【お知らせ】 2020-05-01 17:46 up!
5月に入りました
5月に入りました。
「きぼうカレンダー」の絵は、目がクリっとしたかわいらしいうさぎが描かれています。ぜひご覧になってください。
新型コロナウイルス感染症の感染防止及び拡大防止対策に伴い、5月に計画している各種の教育活動について中止、延期等の対応をさせていただくものがあります。
5月10日(日)までは臨時休業です。
お知らせしましたように23日(土)に予定していた運動会は中止。それに伴い、16日(土)に予定されていたPTAグラウンド整備作業も中止されました。
また、5月から開始することとしていたクラブ活動は、当分の間、実施しないこととしました。4、5、6年生はその時間を通常の授業の時間とする予定です。11日(月)からの家庭学習強調週間は、1週間延期して18日(月)から行う予定です。
なお、今のところ、5月の最終週に予定している前期あのね相談についての変更はありません。
今後の状況により、さらに変更させていただく教育活動が出てくるものと思います。その都度お知らせしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-05-01 12:20 up!
1回目の連絡日の対応、ありがとうございました
4月30日(木)は、今回の臨時休業期間中における1回目の連絡日で、学校からの電話連絡をさせていただきました。ご多用のところありがとうございました。
様々な活動や集まりが中止されている今、担任と保護者の方とが直接お話しできたことはとてもありがたいことでした。また、子どもたちの様子をお聞きでき、少しホッとしました。
4月30日(木)に学校からの電話連絡がつかなかった保護者の方は、お手数でも5月1日(金)の8時15分から16時30分までの都合のいい時間に、学校への電話連絡をお願いします。
【お知らせ】 2020-05-01 09:07 up!
年間行事予定表を掲載しました
たいへん遅くなりましたが、本ホームページに令和2年度の年間行事予定表を掲載しました。
令和2年度4月1日現在の予定表です。新型コロナウイルス感染予防及び感染拡大防止に伴う臨時休業等の影響による各種教育活動の中止または延期等の内容は反映しておりませんのでご注意ください。
なお、各種教育活動の中止または延期等のお知らせは、その都度、お子さんを通じて文書配付等でお知らせしていきますので、そちらでご確認ください。ご理解とご協力をお願いします。
【お知らせ】 2020-04-30 12:19 up!
4月30日(木)は連絡日の1回目です
4月23日付で配付しました「臨時休業期間中の対応等について(お知らせとお願い)」でお伝えしましたように、4月30日(木)は臨時休業期間中の連絡日の1回目です。
学校での預かり児童もおりますが、全てのご家庭に電話をして、お子さんの健康状態やご家庭での様子等についてお聞きします。(兄弟姉妹がいる場合は、いちばん上のお子さんの担任が全員についてお聞きします。)
以下のように時間設定させていただいています。
9時30分〜10時00分 1年生
10時00分〜10時30分 2年生
10時30分〜11時15分 3年生
11時15分〜12時00分 4年生
13時00分〜13時45分 5年生
13時45分〜15時00分 6年生
15時00分〜17時45分 上記でつながらなかった場合、再度お電話します。
ご多用のことと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-04-30 08:22 up!
臨時休業期間中の教育相談等について
臨時休業が始まっています。お子さんの様子はいかがでしょうか。
新潟県教育庁生徒指導課より教育相談等の周知について連絡がありましたので、お知らせします。
<在校生の皆さんへ>
・学校の臨時休業に伴い、自宅で過ごす時間が長くなっています。友人に会えなかったり、学習が思うように進まなかったりして、不安になることもあると思います。また、SNSで友だちと連絡を取り合う中で、自分の気持ちや考えが正しく伝わらず、トラブルになることもあります。そういった不安が発生したときは、いつでも学校に相談してください。
・学校以外にも各種相談機関があります。
詳しくは、「新潟県いじめ対策ポータルサイト」を確認ください。
https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/for...
<保護者の皆様へ>
・保護者の皆様におかれましても、新型コロナウィルス感染症予防への対応でお疲れのことと思います。お子様の様子で気になる点がありましたら、決して一人で抱え込まず、上記連絡先へご相談ください。
【お知らせ】 2020-04-28 14:56 up!
臨時休業に入りました
学校は4月25日(土)から臨時休業に入りました。お子さんの様子はいかがでしょうか。
今回の臨時休業は、「お家で過ごそう」や「ステイ ホーム」などと言われているように、できる限り外出を自粛し、人と接する機会を大きく減少させることで、児童の感染予防及び感染拡大防止につなげることが目的とされていると受け止めています。みんなでがんばっていきましょう。
さて、4月27日(月)は、予定表(生活表)を活用して過ごす初日です。朝のうちに予定を記入し、自分で自分の生活をつくることができているでしょうか。
本当に大変な状況の中ですが、この期間は、自分で自分をコントロールしながら生活する力を高めていくチャンスでもあります。うまくいったことは継続し、うまくいかなかったことは見直して、自分の力を高めていってくれるよう願っています。
【お知らせ】 2020-04-27 12:55 up!
保健だより「すこやか」4月号
保健だより「すこやか」4月号を発行しました。
保健室から、子どもたちが明るく健やかに学校生活を送ることができるようにサポートしていきます。お子さんの健康面で、何か心配なことや気になることがある場合は、お気軽に保健室に声をかけてください。
また、定期的に、子どもたちの保健室での様子や保健情報を「すこやか」でお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願いします。
【保健室】 2020-04-27 11:02 up!
4月24日(金)、臨時休業前の最終日
お伝えしてきましたように、4月25日(土)から5月10日(日)まで、学校は臨時休業をします。
臨時休業前最終日の4月24日(金)の4時間目に、放送による全校集会を行いました。子どもたちに配りました「希望っ子の皆さんへ(お願い)その2」を読み上げながら、がんばってほしいことを話しました。
今回は、ソーシャルディスタンスを意識しながら「希望っ子」を「希 望 っ 子」としてメッセージを作成し、「一人ひとりの距離は離れていても、皆さんは希望が丘の大事な子どもです」「今、みんなががんばるときです。みんなで力を合わせて、この大変な状況を乗り越えていきましょう」と伝えました。ぜひ、ご家庭でも一緒にお読みください。
また、長岡市の金澤教育長様からのメッセージも配りましたのでお読みください。
これらの他にも、たくさんのお便りや課題プリント等を持ち帰ります。いろいろとお願いしたり、お手数をおかけしたりすることがありますが、子どもたちの健康と安全のために、どうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-04-24 14:06 up!