ZOOMミィーティング2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加者は下記の通りです。 <ZOOMミィーティング参加生徒> 1年生 1年生 178名中 参加者160名 2年生 196名中 参加者172名 3年生 162名中 参加者143名 おおぞら・つばさ学級 21名中 参加者9名 でした。 明日はいよいよ分散登校です。 登校時には「マスク」を必ず着用してください。A、Bグループを確認して体育着で登校してください。おおぞら、つばさ学級の生徒は、すべて午前の登校となります。元気に登校してくれるのを待っています。 ZOOMミィーティング初日の様子について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の参加生徒数は以下の通りでした。 1年生 178名中 参加者158名 2年生 196名中 参加者162名 3年生 162名中 参加者130名 おおぞら・つばさ学級 21名中 参加者8名 明日も予定通り、ZOOMミィーティングを行います。今日参加できなかった生徒はぜひご参加ください。 <参加に際しての注意点> 〇アイホンや携帯の名前ではなく「マイアカウント」の「プロフィール」で「氏名」を正しく設定してください。 〇「ミュート」消音にならないように、「オーディオ」に参加してください。「許可」を選択して参加してください。 〇画像が映るように設定してください。入室を許可された後、画面左下の「ビデオの開 始」を選択してください。 〇ミィーティング参加時は、ご家庭の様子がわからないように背景を工夫し、「体育着」で参加するようにお願いします。 お知らせ
本日のZOOMミィーティングについて
本日、市内で一斉にZOOMの試行を行っております。サーバーにつながりにくくなってなっていますので、午前9時30分〜のアクセスでは接続が不安定だったり、つながらない可能性もありますのでご了承ください。 令和2年度学校諸費納入のお願い
令和2年度学校諸費納入についてご連絡いたします。
初回引き落とし日が5月15日(金)となっております。口座の残額の確認をお願いいたします。13日生徒登校時に掲載されているおたよりを配布いたします。 尚、学校のHPにPDFファイルにて配布文書を掲載してありますのでご覧ください。 ICTを活用した学習・生活支援への参加について(お願い)
日頃より、本市の教育行政に御理解と御協力を賜り、ありがとうございます。
全都道府県に対する緊急事態宣言の延長を受けて、長岡市では、感染予防及び拡大防止に十分配慮しながら、分散登校等により学校の教育活動を段階的に再開いたします。 登校日に状況に応じて個別に指導したり、電話連絡等により助言したりするなどの学習保障と生活習慣の維持のための支援を基本といたしますが、併せて、小学校4年生から中学校3年生までを対象に、下記のとおり、同意いただいた御家庭においてインターネット通信環境を活用させていただき、双方向に通信をすることができるWeb会議システム(Zoomミーティング)による支援も行います。 つきましては、本取組とお子さんのミーティングへの参加等について、御理解と御協力をいただきますようよろしくお願いいたします。 長岡市教育委員会学校教育課長 中山 玄 1 Web会議システム(Zoomミーティング)について 御家庭のパソコン、タブレット、スマートフォン等を使用して、学校が開催するミーティングに参加します。音声のみで参加することも可能です。 ※別紙1,別紙2の資料(PDFでホームページ掲載)を参照して、参加の仕方を確認してください。参加するためには、学校が指定するIDとパスワードが必要です。ID、パスワードは、SNS等を含め、部外者に知られないよう十分に注意してください。 2 ミーティングID・ミーティングパスワード一覧 ※宮内中学校のメールにて(5/8)IDとパスワードを保護者の皆様へお知らせいたします。必ずご確認ください。 3 実施日時 (宮内中学校の活用時間) ○5月11日(月)9:30〜10:00 〇5月12日(火)9:30〜10:00(両日とも) ・9:30〜 9:40 宮内中学校 1年生 ・9:40〜 9:50 宮内中学校 2年生 ・9:50〜10:00 宮内中学校 3年生 ※13日以降は、週一回の休校日の午前中に実施(5/20予定)します。詳細は13日(水)の登校時に生徒にお知らせします。 4 環境設定のお願い ○保護者の皆様におかれましては、家庭用資料:別紙1「ZoomのインストールとZoomミーティングへの参加方法」をホームページに掲載した配布資料のPDFを確認して、8(金)、9日(土)、10日(日)の3日間で設定していただき、お子さん自身がミーティングに参加できるよう御支援と御準備をお願いします。 分散登校のグループ編成について
5月13日(水)からの登校に合わせて、各クラスの生徒を半数程度に分け、時間帯を分散して登校となります。
〇3年生 Aグループ 各クラス学籍番号のNO,1〜NO.13までと前川小学校区と石坂小学校区 Bグループ 各クラス学籍番号のNO.14〜NO.34までと前川小学校区と石坂小学校区以外 〇2年生 Aグループ 各クラス学籍番号のNO.1〜NO.14までと前川小学校区と石坂小学校区 Bグループ 各クラス学籍番号のNO.15〜NO.35までと前川小学校区と石坂小学校区以外 〇1年生 Aグループ 1組、3組、5組、6組のNO.1〜NO.10と前川小学校区と石坂小学校区 2組、4組のNO.1〜NO.15と前川小学校区と石坂小学校区 Bグループ 1組、3組、5組、6組のNO.11〜NO.31までの前川小学校区と石坂小学校区以外 2組、4組のNO.16〜NO.31までの前川小学校区と石坂小学校区以外 <登校の時間帯について> 1日目 Aグループ 8:15〜8:20 朝学活 8:30〜9:00 1限 9:05〜9:35 2限 9:40〜10:10 3限 10:20〜10:50 4限 10:55〜11:25 5限11:35〜11:45 終学活 午後は自宅学習 Bグループ 午前は自宅学習 13:00〜13:05 短学活 13:15〜13:45 1限 13:50〜14:20 2限 14:25〜14:55 3限 15:05〜15:35 4限 15:40〜16:10 5限 16:20〜16:30 終学活 2日目 Bグループ 8:15〜8:20 朝学活 8:30〜9:00 1限 9:05〜9:35 2限 9:40〜10:10 3限 10:20〜10:50 4限 10:55〜11:25 5限 11:35〜11:45 終学活 午後は自宅学習 Aグループ 午前は自宅学習 13:00〜13:05 短学活 13:15〜13:45 1限 13:50〜14:20 2限 14:25〜14:55 3限 15:05〜15:35 4限 15:40〜16:10 5限 16:20〜16:30 終学活 ※おおぞら、つばさ学級の生徒はすべて午前の部に参加してください。 ※3日目以降は、1日目と2日目の日程繰り返し 臨時休業の延長について(5/12まで)
5月13日(水)からの登校再開と「分散登校」について(ご連絡)
長岡市内の小中学校でも5月10日(日)までと定めていた「臨時休業期間」をさらに延長することとなり、宮内中学校としても下記の通りの対応をとることとなりました。 保護者の皆様からも、これからもご家庭でのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 〇臨時休業期間を5月12日(火)まで延長します。 〇5月13日(水)から5月22日(金)までは、「分散登校」とします。 〇5月20日(水)は休業日と定めます。この日は「登校しない日」となります。 〇分散登校は、クラス内の「三密(密集、密閉、密接)」を避けること、クラスでの生徒 同士の間隔を1〜2m開けることを主なねらいとして実施します。 〇分散登校期間は、各クラスの生徒を半数程度に分け、時間帯を分散しての登校としま す。 ※所属のグループを学校HP上で必ずご確認ください。 〇5月25日(月)以降の学校での授業スタイル(あるいは、登校のしかた)については、 5月20日(水)以降に再度長岡市が判断します。その内容については、HP等で再び連絡 します。 〇引き続き、朝の健康観察と検温をお願いします。 ア、発熱(37.5度以上とは限定せず、微熱も含む)イ、咳等の呼吸器症状(アレルギー症状 は除く)ウ、倦怠感(だるさ)がある場合は、登校せずに静養に努めてください。尚、発 熱症状があった場合は、熱が下がった後、2日間は自宅静養をしてください。 〇上記の分散登校の期間は、部活動は実施しません。 〇6月3日、4日に予定していた「定期テスト」実施日は6月10日、11日に変更しま す。 |