5月12日 Web会議システムによる朝の会 2日目![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,昨日より接続してくださった家庭が増えました。昨日お願いしたログイン時にお子さんの名前で参加するということも,ほとんどできていて,よかったです。 明日から午前中だけですが,学校が再開します。その連絡もできてよかったと思います。 子どもたちの元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。 明日からの授業日は,午後の課題を家庭でしっかり行ったかを確認するために,午後3時30分から,このWeb会議システムを使って,学年ごとに会を開きます。 3時30分から3時45分 1,2年生 3時45分から4時 3,4年生 4時 から4時15分 5,6年生 インターネット接続できるご家庭は,今日までのようにご協力をお願いします。 5月11日 Web会議システムに参加するときの補足![]() ![]() 参加するときのマニュアルの補足を1つお願いします。 最初の参加する画面で,名前の欄は,できれば参加児童の名前を入力してください。画面でお子さんの顔から誰が参加したか分かりますが,通常では,パソコンやスマートフォンのログイン名で出てきますので,名前入力欄に最初に出てきた名前を児童名に入力しなおしてください。そうすると,パソコンの会議画面にも名前が表示されてわかりやすくなります。 5月11日 職員室の感染防止対策![]() ![]() 写真には,透明シートが見えるでしょうか。 5月11日 Web会議システムによる朝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの皆様が接続設定にご協力してくださり,学級担任とお子さんとの会話ができました。初めてということで,最初は,音声が出てこなかったり映像が途切れたりという場面もありましたが,画面を通して,子どもたちの笑顔が見られてよかったです。 今日の練習をもとに,明日も朝の会を同じように行います。ご協力ください。よろしくお願いいたします。 5月8日 臨時休業の延長と段階的な教育活動再開へのお願い
5月12日(火)まで臨時休業が延長されました。13日(水)からは感染予防対策の徹底を図るとともに,児童の生活習慣の確立,精神面の安定等に配慮しながら段階的に教育活動を再開することに努めます。5月25日(月)からは通常の教育活動が再開できますように皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
今後の対応の概略は以下のとおりです。詳しくは,本日配付の文書をお読みください。 1 臨時休業の延長及び教育活動の再開等について ○臨時休業を5月12日(火)まで延長します。 ○5月13日(水)からは,学校で午前中のみ学習します。 ・通常どおり集団登校 ※登校はできるだけ間隔をとって歩きます。 ・3時間目まで学習します(11時30分ころ下校)。 ○11日(月)から22日(金)の1〜3年生の児童の預かりについては,これまでどおりです。希望する場合は,事前にお知らせください。児童クラブの詳しい利用方法については長岡市ホームページでご確認ください。(「長岡市 児童クラブ」で検索) ・児童クラブ登録者は,午後1時30分に放課後児童クラブに移動します。 ・児童クラブ未登録の児童は,希望に応じて最長午後4時30分まで学校で預かります。 ※昼食の準備は、保護者の責任でお願いします。 ※4年生以上であっても家庭等の事情で預かりを希望する場合は、学校にご相談ください。 2 健康状態の把握と学習について ○毎朝,健康観察と検温をして記録をお願いします。 ※発熱(37.5度以上とは限定しない),咳(アレルギー症状は除く),体のだるさなどがある場合は,登校を控えてください。(朝のうちに学校に連絡してください。学校再開後は,出席停止扱い。) ○休業期間中の学習については,各担任から課題を出しますので,これまでどおり計画的に進められるようにお声掛けください。 ○13日(水)からの午前の学習予定については,各学年だよりをご覧ください。午後の学習については,毎日,担任から課題が出ます。 3 その他 ○インターネットを活用した遠隔学習の実施に向けて,各家庭で実施可能か試すために,健康観察と学級朝会をインターネットによって行います。可能な限り,アクセスして試してみてください。(あくまでも試験的なものです。強制ではありません。) 5月11日(月)・12日(火) 1・2年生 8:30〜8:40 3・4年生 8:40〜8:50 5・6年生 8:50〜9:00 ※設定については,別に配付された「ICTを活用した学習・生活支援への参加について」をお読みください。 5月7日 学級担任から子どもたちへのメッセージ
明日は,臨時休業に入ってから2回目の家庭訪問となります。ゴールデンウイーク期間中も皆様のご協力により,無事過ごせたことを感謝申し上げます。
家庭訪問では,学級の子どもたちの健康状況やこれまでの学習の様子を確認したり,次週の学習課題をわたしたりします。また,臨時休業延長と13日以降の予定についての文書もお配りします。 以下は,学級担任から学級の子どもたちへのメッセージです。 <1,2年生担任より> ことしのゴールデンウィークは、いつもとちがって、おでかけもしないでがまんすることがおおかったとおもいます。けれど、アイデアいっぱいのみなさんのことだから、あたらしいはっけんをしながら、おうちのなかでたのしくすごしていることでしょう。あしたのかていほうもんで、みなさんから、おやすみちゅうのようすをきかせてもらうことをたのしみにしています。おべんきょうやてつだいをがんばって、おうちの人やみなさんが、えがおでいられるようにねがっています。 <3,4年生担任より> 1日(金)の家庭訪問では、みなさんの元気な顔を見ることができてうれしかったです。休校中も元気にすごしていることがわかって安心しました。ゴールデンウイークは楽しく過ごしましたか。家のお手伝いをいっぱいしたり楽しく家族で過ごしたりできているといいなと思います。先生も家でふだんできないことをたくさんしました。明日の家庭訪問では、またみんなの元気な顔を見れることを楽しみにしています。宿題もがんばって終わらせておいてくださいね! <5,6年生担任より> 5月1日の家庭訪問でみなさんと話すことができて安心しました。ゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?先生たちは休校中に理科の学習で使うじゃがいもを植えてお世話していました。みんなが学校に登校できるようになったらいっしょにお世話しましょうね。さて、宿題は順調に進んでますか?家の仕事にもいろいろ挑戦してみましたか?ゲームとの付き合い方もうまくできていますか?休校中の頑張りは,また学校で聞かせてくださいね。待ってます! 臨時休業継続のお知らせ
すでに新聞発表でご存じの方もいらっしゃることと思いますが,新型コロナウイルス感染防止に係る国からの緊急事態宣言の延長を受け、長岡市立の学校は,5月12日(火)まで臨時休業が継続されることになりました。
5月13日(水)からは,感染予防対策をした上で,分散登校またはオンラインによる学習支援を行います。 児童の預かりについては,これまでと同じです。 石坂小学校の具体的な対応については,5月8日(金)夕方までにお知らせする予定です。ご理解とご協力をお願いいたします。 なお,長岡市教育委員会から発表された内容については,下記の長岡市のホームページに掲載されています。 【新型コロナウイルス感染症対策】長岡市立学校の対応について 5月1日 家庭訪問![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 学級担任から子どもたちへのメッセージ
明日は,担任が家庭訪問をして学級の子どもたちの様子を確認する日です。その際にこれまでの学習の様子を確認したり,次週の学習課題をわたしたりします。
さて,今回は,学級担任から子どもたちへのメッセージを紹介します。 <1,2年担任より> がっこうがおやすみになり,1しゅうかんがたちますね。24日のこうちょうせんせいのおはなしをよくきいていたみなさんは,がっこうやおうちのひととのやくそくをしっかりまもっているとおもいます。おべんきょうやおてつだいのようすは,どうですか。せっかくのじかんです。どんどんちょうせんしてみてください。うさぎのふくちゃんもげんきです。あしたのかていほうもんで,げんきなみなさんにあえることをたのしみにしています。 <3,4年担任より> 3・4年生のみなさん,元気にすごしていますか。先生も元気です。みなさんの顔を見ることができなくて残念です。1日も早くいつもの学校生活がもどるように,先生もがんばってお仕事をしています。みなさんは,宿題をしっかりしていますか。早ね早おきはしていますか。学校が始まって,また元気にみんなで会えるように,きそく正しくすごしてください。みんなでがんばりましょう! <5,6年担任より> みなさん元気に過ごしていますか?ゴールデンウィークなのに遊びにあまり出かけられないのは寂しいと思います。今年のゴールデンウィークは家で過ごすことが自分を守り,家族を守り,世界を守ることになります。いつかみんなで集まってたくさん楽しいことができるように今は家にいるようにしましょう。そして,「今,自分にできることは?」ということを考えて行動しましょう。学習や,家の仕事,適切なゲームとの付き合い方などを自分で考えて行動しましょう。では,明日,家庭訪問で会えるのを楽しみしています。 4月30日 臨時休業中の学習に その2
先日,臨時休業中の学習に使えるサイトの紹介をしました。各教育委員会でも子どもたちの学習を支援をするために,様々な動画等が公開されてきています。
今日は,長野県教育委員会作成のサイトを紹介します。 「いっしょに学ぼう」 4月28日 畑の準備![]() ![]() ![]() ![]() 他校に比べて狭いような感じもしますが,当校の規模としては,ちょうどよいくらいだそうです。じゃがいもは,時期的に遅くできないので,今日,種芋を土に埋めました。その他のものは,臨時休業が終わったら,すぐに作物の苗植えや種まきが始まります。 4月28日 臨時休業期間中の教育相談について![]() ![]() 学校の臨時休業に伴い,自宅で過ごす時間が長くなっています。友人に会えなかったり,学習が思うように進まなかったりして,不安になることもあると思います。また,SNSを使って友達と連絡を取り合う中で,気持ちがうまく伝わらずにトラブルが生じることもあるかもしれません。そのような不安が発生したときは,いつでも学校に相談してください。 学校以外にも各種相談機関があります。詳しくは、「新潟県いじめ対策ポータルサイト」をご確認ください。 https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/foryou/consultation.html 上のQRコードを読み取ることもできます。 4月27日 臨時休業中の学習にお使いください
・文部科学省「子供の学び応援サイト」
文部科学省がまとめて公開している学習のためのリンク集です。学習動画や教科の学習に役立つ内容がまとめてあります。 ・(公財)長岡市スポーツ協会公式YouTube チャンネル 長岡市スポーツ協会から,運動不足と生活習慣づくりをサポートする動画が紹介されています。 ・NHK for School 上記「子供の学び応援サイト」でも紹介されていますが,数多くの教育番組と動画クリップが掲載されています。 ・小学館「少年少女日本の歴史」電子版全24巻 学習まんが『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』(全24巻)電子版が特別に無料公開されています。 その他検索すると,数多くのコンテンツがあります。順次紹介していきます。 4月24日 臨時休業を前に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長からは,春の桜は冬の寒さがないと開花しない,寒い冬が終わると生き物の活動が始まり桜が咲くように,この休業期間中,みんなで頑張って過ごし,乗り越えましょうという話をしました。 家庭訪問が2回ありますが,子どもたちも皆様も健康でお過ごしください。 4月24日 臨時休業前に図書の貸出![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 3,4年生 春の生き物探し![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 マスクのご寄付をいただだきました![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 臨時休業に伴う今後の教育活動について
昨日,長岡市教育委員会から臨時休業についての文書が届きました。それを受けて,当校では,下記のような措置をとります。新学期始まって間もない時期で,残念ではありますが,子どもたちも含め皆様の健康を最優先にし,学校再開後にみんなの笑顔が見られるように,皆様のご理解とご協力をお願いいたします。概略は以下のとおりです。(詳しくは,本日配付の文書をお読みください。当ホームページにも公開しております。)
1 児童の預かりについて ○放課後児童クラブへの登録児童及び家庭での保護者の見守りが困難な小学校1〜3年生については希望があれば午前8時30分から午後1時30分まで学校で預かります(土日祝日を除く)。 ・ 児童クラブ登録者は,午後1時30分に放課後児童クラブに移動します。 ・ その他の児童は,希望に応じて最長午後4時まで学校で預かります。 ※学校への送迎及び昼食の準備は、保護者の責任でお願いします。4年生以上であっても家庭等の事情で預かりを希望する場合は,学校に御相談ください。 2 休業中の健康状態の把握と学習について ○ 休業期間中も,毎朝健康観察と検温をお願いします。 ※発熱(37.5 度以上とは限定しない)がある場合,咳などの呼吸器症状(アレルギー症状は除く)がある場合,体のだるさなどがある場合は,健康状況を必ず学校に連絡してください。 ○来週の学習については,各担任から課題を出しますので,計画的に進められるようにお声掛けください。 ※学校から休業期間中の家庭学習がんばりカードを配ります。毎日,学習と健康状態の記録をします。(検温した結果も記録する欄があります。) ○ 家庭訪問を2回実施します。その時に学級担任が課題の進み具合を確認し,次の課題をお届けします。家庭の都合で,自宅にいない場合は,お知らせください。 保護者の方は必ずしもいらっしゃる必要はありません。 家庭訪問実施日 5月1日(金),5月8日(金) 9:00〜14:00 ※年間行事予定表では,4月27日(月)に住居確認の家庭訪問を実施することにしていましたが,臨時休業措置に伴い,この日は行いません。 3 その他 ○ 休業中の学校からの連絡は,先日登録していただいた携帯電話による連絡システムを使いますので, 御確認をお願いいたします。当校のホームページでもお知らせします。 ○ 5月の運動会については,臨時休業後の練習期間が短くなることと感染予防が今後も必要になることから,9月に延期することといたしました。 ※現段階では,9月26日(土)に変更する予定 5月23日(土)休み 5月25日(月)通常授業日 ○ 学校の図書室の本を貸し出します。保護者の送迎により借りにきてください。 4月21日 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 各員会のメンバーを自己紹介した後,日常的に行う活動と行事的に行う活動を紹介しました。どの委員会も,原稿を見ないで,堂々と発表できました。 高学年の子どもたちが,石坂小学校のみんなが生活しやすいように工夫して活動してくれています。これからの活動が楽しみです。 4月21日 25日(土)からの臨時休校の決定を受けて
先週土曜日,長岡市では4月25日(土)から5月10日(日)までの期間,市内の小中学校を再び臨時休校にするという決定をしました。具体的な対応について,本日中に長岡市教育委員会から連絡が入る予定です。当校でも,決定を受けて,臨時休校の対応の準備に入っていますが,教育委員会からの通知に合わせて皆様にお知らせいたします。場合によっては,明日お届けすることになります。ご了承くださいますようお願いいたします。
|
|