教育目標「向学 創造 協和」

5/7Web学校だより

画像1 画像1
5月13日(水)から分散登校を始めます。
学級を「A班・B班」に分け、午前・午後に分かれて授業等を行います。
(分け方は「メール配信」でお知らせします)
<時程>
午前: 8時15分登校〜11時40分頃下校
午後:13時00分登校〜16時20分頃下校
 ※午前と午後は同じ内容の授業を行います。
<登校日程>
5/13(水)午前A班・午後B班
5/14(木)午前B班・午後A班
5/15(金)午前A班・午後B班
5/18(月)午前B班・午後A班
5/19(火)午前A班・午後B班
5/20(水) 自宅学習
5/21(木)午前B班・午後A班
5/22(金)午前A班・午後B班
(5/25(月)〜通常登校の予定です)
<5/13(月)の準備>
・服装は「学校の体育着」とします
・4/24に連絡した「5/11(月)実施予定の1〜3時間めの授業用具」と「休業中の課題」を持参
<スクールバス>
信条小方面のスクールバスを運行します
午前・登校 赤小沼 7:32発 下校 中学12:15発
午後・登校 赤小沼12:10発 下校 中学16:40発
<給食>
給食は市教委通知により実施しません
 →休業中の昼食ニーズ調査(報告)

学校再開について

中之島中学校としての対応は、明日5/7、メールと学校日記で、お知らせします。
(下記は長岡市HPより抜粋)
5月12日(火)まで臨時休業を継続します。
なお、5月11日(月)より小学校4年生から中学校3年生まで、家庭でのオンラインによる学習・生活支援を順次実施します。
5月13日(水)から、下記の感染予防対策を講じて分散登校により一部再開します。
教室での活動は、原則20人未満とします。
教育活動は、半日程度を基本とし授業を行います(給食は提供しません)。
小学校は原則、学級を2班に分けて隔日で午前中登校し、午後オンラインによる学習支援を行います。
中学校は学級を2班に分けて午前または午後の登校とします。
また、隔日で午前と午後を入れ替え、週4日間登校し、登校しない日にオンラインによる学習支援を行います。
5月20日(水)に、5月25日(月)からの通常再開に向けた対応を検討します。

5/4Web学校日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<手を洗おう!>
「STAY HOME」が基本ですが、必要があって外出した後、「手・口・鼻」を手で触る前に、必ず手を洗う習慣を身につけましょう!
学校には、手を洗うことやソーシャルディスタンスを促すポスターやシールが増えています(写真)。

<電話連絡の実施>
5/7(木)と5/8(金)に各家庭(生徒向け)に電話連絡します。おもな時程は4/24配布のプリントをご覧ください(メールでも配信します)。

5/9・5/10の「学校日記」更新はお休みします。
(緊急の連絡がある場合には更新します)

5/3Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2
<部活動>
部活動の連絡黒板です(写真左)
部活動の再開を待っている生徒も多いことと思いますが、まずは、勉強の遅れを取り戻すことが最優先になりますので、学校再開よりも少し遅れて部活動の再開となりそうです。
(関連記事はこちら → 4/25Web学校だより2

<学校風景>
校舎周辺の木々には、若葉が元気よく茂ってきました!(写真右)
中学生の皆さんも、これに負けないエネルギーをもっています。今できることをしっかり実行し、実りの季節を待ちましょう。

5/2Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大人も子供も「STAY HOME」が基本ですが、必要な用事で外出する際は、ソーシャルディスタンスと手の洗浄を実践しましょう!

<学校風景>
校内に「足跡」のシールや「ポスター」出現中!(写真)
ソーシャルディスタンスを実践するために設けた「目印」と、手を良く洗うことを啓発するポスターです。
生徒の皆さんが登校するまでに、こんなシールやポスターが増えていると思います。

5/1Web学校だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国一斉の緊急事態宣言の延長が確実となり、5月11日以降の学校対応も、新たなお知らせをすることになる可能性があります。
分散登校も視野に入れ、3年生の学習支援を中心に据え、対応をお知らせしたいと思います。
生徒とご家庭には不安と負担をおかけいたしますが、職員は「今できることに一生懸命取り組もう」としています。今しばらく、ご協力ください。
速報は「メール」で、詳細は「学校HP『学校日記』」でお知らせします。

<家庭確認>
今日も家庭確認です。地図と消毒液を手に出発する職員です(写真中)

<スクールカウンセラー>
スクールカウンセラーの寺門(てらかど)先生が着任しました(写真右)。毎週金曜日に、中之島中学校区(中之島中、中央小、信条小、上通小)においでになります。

5/1Web学校だより2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<会議システム>
報道にありますように、長岡市ではパソコンなどでの会議システムの導入を進めています。
4/27の学校日記でも取り上げましたように、当校でも準備を進めています。関連記事はこちら →4/27Web学校だより
私も登録を済ませ、本格的な準備を始めています(写真中)
各家庭での通信環境を整える必要もありますので、市の支援が求められます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31