「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

「分散登校の実施について」

 5月6日(水)のメールでお知らせしたように,5月12日(火)まで臨時休業となります。
 臨時休業明けの5月13日(水)より全校を2つのグループに分けて分散登校を開始いたします。午前のみの登校で,11時50分下校になります。詳しくは,明日,家庭訪問にて配付する文書をご覧ください。家庭訪問では,文書をポストへ投函するのみで,面会はいたしません。
(1)グループについて
【Aグループ】
宮内3・4 東宮内 宮内5 宮内6 宮内7 宮内8 沢田 笹崎 三和 宮栄1 宮栄2・3 摂田屋町ハイクレストタウン
【Bグループ】
今井・大宮 平島3 左近町 左近1 左近2・3 西宮内1 西宮内2 平島町 平島1・2 摂田屋町 要町 水梨町 校区外
(2)登校日について
【Aグループ】
5月13日(水) 15日(金) 19日(火) 21日(木)
【Bグループ】
5月14日(木) 18日(月) 20日(水) 22日(金)

来週から分散登校となります!  〜校長室から〜

 良い天気が続いたこの5連休でした。工夫をして過ごされたのではないかと思います。
私は、ペーパークラフトの会津若松城が完成しました。けれど…。何か崩れそうな感じで、少し残念な結果となりました。
 さて、報道にもありましたように、長岡市は、5月11日、12日は臨時休校となり、13日(水)以降から22日(金)まで分散登校となります。これは今現在のところです。宮内小学校でも、これに沿って計画を進めています。
 分散登校は、クラスを2つに分けて、20人以下で行うこととなっていますので、登校班をそのまま活用して、A班とB班に分けました。クラスによって多少人数に差はありますが、登校班を生かして編成しました。どの地区がどちらの班になるかは、明日以降、お便りやメールで連絡をします。確実に確認をお願いします。(近所の方にも教えていただければ有り難いです。)登校する日は2日に1回となり、登校した日は4時間の授業をします。給食はありません。登校しない日は、自宅学習となります。どのような内容を学習するかを各学年で示す予定です。オンライン授業も行うと長岡市のホームページに出ていましたが、現在準備中です。
 詳しくは、お便りやメールでお知らせいたします。お便りは各ご家庭に配付予定です。ご確認をお願いいたします。ホームページを見ていられない方にもお話しいただくとありがたいです。よろしくお願いします。(校長)

花壇の整備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かい日が続いていますね。規則正しく, 元気に過ごせているでしょうか。3年生が植えたマリーゴールドも続々と芽を出し, 花の季節が近づいてきているのを感じますね。
 今年は「親子ふれあい清掃」を行うことができません。そのため, 職員で花壇や教材園の整備を進めています。今日は校長先生が, 耕運機をかけてくださいました。とてもきれいに土がならされました。休校明けの活動がより一層楽しみになりますね。

3年生「続々と発芽中!」5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かい日が続いて, 気持ちが良いですね。みなさんは元気に過ごせていますか?生活のリズムは整っていますか?
 今日もマリーゴールドの様子を見に行きました。暖かさを感じ, 全員のポットからたくさんの芽が出ていました。多い人は, 1か所から5本も育っています。ぐんぐん生長しているマリーゴールドに元気をもらいました。
 体調を崩さないよう, 生活リズムを整えて過ごしましょう。事故にも十分気を付けてください。

さて…明日からは  〜校長室から〜

 なぞなぞの答えは…。「廊下」でした。老化ということですね。低学年の子どもたちには難しかったでしょうか。
 5連休が始まります。在宅準備ができたでしょうか。私は、ペーパークラフトを作ろうと思って、準備完了しました。一つは、「鶴ヶ城」です。今年度、修学旅行の日程とそれに伴って方面も変えて、9月に会津にしましたので、鶴ヶ城です。連休明けには、6年生に見せることができるように頑張りたいと思っています。11日に見せられればいいなあと思っていますが…。緊急事態宣言が1カ月延びるみたいで…。
 新聞にも載っていましたが、長岡市はWeb会議で朝会を行う試行をしています。今後、そういうことも含めて、休校中にどんなことができるかを検討しています。学校内でも何ができるかをいろいろと想定しています。状況がどうなるかですべて変わりますが、慌てないように対応できるようにと思っています。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31