花壇の整備をしました![]() ![]() ![]() ![]() 今年は「親子ふれあい清掃」を行うことができません。そのため, 職員で花壇や教材園の整備を進めています。今日は校長先生が, 耕運機をかけてくださいました。とてもきれいに土がならされました。休校明けの活動がより一層楽しみになりますね。 3年生「続々と発芽中!」5月1日![]() ![]() ![]() ![]() 今日もマリーゴールドの様子を見に行きました。暖かさを感じ, 全員のポットからたくさんの芽が出ていました。多い人は, 1か所から5本も育っています。ぐんぐん生長しているマリーゴールドに元気をもらいました。 体調を崩さないよう, 生活リズムを整えて過ごしましょう。事故にも十分気を付けてください。 さて…明日からは 〜校長室から〜
なぞなぞの答えは…。「廊下」でした。老化ということですね。低学年の子どもたちには難しかったでしょうか。
5連休が始まります。在宅準備ができたでしょうか。私は、ペーパークラフトを作ろうと思って、準備完了しました。一つは、「鶴ヶ城」です。今年度、修学旅行の日程とそれに伴って方面も変えて、9月に会津にしましたので、鶴ヶ城です。連休明けには、6年生に見せることができるように頑張りたいと思っています。11日に見せられればいいなあと思っていますが…。緊急事態宣言が1カ月延びるみたいで…。 新聞にも載っていましたが、長岡市はWeb会議で朝会を行う試行をしています。今後、そういうことも含めて、休校中にどんなことができるかを検討しています。学校内でも何ができるかをいろいろと想定しています。状況がどうなるかですべて変わりますが、慌てないように対応できるようにと思っています。(校長) |