5月1日(金) 下学年健康状況確認![]() ![]() ![]() ![]() 自宅、または、保護者様の携帯電話等に電話で様子を伺っています。 写真は越路西小の裏山からグラウンド、校舎を撮影したものです。池には水芭蕉の花が咲いています。 4月30日(木) 上学年健康状況調査![]() ![]() ![]() ![]() 自宅、または、保護者様の携帯電話等に電話で様子を伺っています。 下学年に弟さんや妹さんがいる場合は、一緒に健康状況をお聞きしています。 明日は、下学年(1,2,3年生)のお子さんの健康状況調査を行います。 写真は越路西小の裏山です。主のいない裏山は寂しそうにも見えます。 4月24日(金) 明日から臨時休業
明日4/25(土)から5/10(日)まで新型コロナウィルス感染症予防対策として臨時休業となります。
今日、学校では長岡市の「教育長からのメッセージ」を配付し、担任が、メッセージに書いてある「2つのお願い」を読み上げました。 臨時休業中は、感染症予防に努め、元気に生活してもらいたいと思います。 5/11(月)に全員の素敵な笑顔のみんなに会えるのを楽しみにしています。 4月23日(木) 眼科検診![]() ![]() コロナウィルス感染予防のため、広い体育館を使っての検診でした。 いつも以上に静寂な中での検診でした。 学校医様からも「よく指導されていますね」とお褒めの言葉をいただきました。 4月20日(月) 4/25より臨時休業
教育委員会より指示があり、新型コロナウィルス感染症予防のため、4/25(土)から5/10(日)まで臨時休業となる予定です。詳細は、後日、文書にてお知らせいたします。
感染症予防や臨時休業に係るお知らせをPTAメールや学校HPへの掲載により行います。メール配信システムへの早めの登録と学校HPの定期的な確認をお願いします。 先日、保護者向けの「新型コロナウィルス感染症予防の強化・徹底に関するお願い」という文書(黄色地)を配付しました。 ※左バナー「新着文書」または、上部フォルダー「学校だより」からご覧になることができます。 4月15日(水) 委員会活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はめあてを決めて、分担を決めたり、計画を立てたりしました。 5,6年生は、高学年として、全校を引っ張っていく役割を任っています。 新型コロナウイルス感染予防対策等で制約もありますが、これから様々な場面で活躍する姿を見せてほしいと思います。 4月10日(金) 休み時間の様子![]() ![]() ![]() ![]() 昨年までは少なかった「グラウンドや裏山で遊ぶ」姿がたくさん見られています。子どもたちはどんな困難に対しても常に前向きです。 4月9日(木) ピッカピカの1年生!「祝 入学」![]() ![]() ![]() ![]() 温かい拍手の中、ピッカピカの1年生25名が入場しました。 1年生の皆さん、優しいお兄さん、お姉さん、先生たちと楽しく学校生活を送りましょう! 4月8日(水) 新任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() 春の日差しの中で令和2年度の「新任式」「始業式」を行いました。 感染症予防対策のため、時間を短縮した式となりましたが、それでも、久しぶりの友達との出会い、新しい先生との出会い、新しい担任との出会いのおかげでみんな表情は明るく、嬉しそうに感じられました。 明日からも、「命」「夢」「絆」を大切にし、手洗い、換気、マスクの着用を励行しながら学校生活が楽しく過ごせるようにしていきます。 ご協力よろしくお願いします。 臨時休校後の学校再開に係るお知らせ
長岡市教育委員会から学校再開に際し、次の方針が示されました。
1令和2年度の始業式当日からは、新型コロナウイルス感染及び拡大防止に関する対応策を十分に行ったうえで、通常の教育活動を実施する。 2感染源を絶つ、集団感染のリスクを徹底的に避ける(換気の徹底、多くの人が手の届く範囲に集まらない、近距離での会話や大声での発声を控える)を基本に具体的な対策を行う。 この方針を踏まえ、コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止に関する対応策を講じ、教育活動の内容や進め方を見直しながら、教育活動を再開します。また、感染症の状況に応じて取組を見直していきます。 具体的な内容を「臨時休校後の学校再開に係るお知らせ」、「ほけんだより」として掲載しました。ご一読ください。 ご不明なことがありましたら、学校(担当:教頭)までご連絡ください。 4月1日(水) 新年度スタート!![]() ![]() 新型コロナウイルス感染予防・拡大防止に向けた取組など、難題もありますが、子どもたちが元気に学校で過ごせるよう、万全の準備をしていきたいと思っています。 今年度もよろしくお願いします。 (画像は当校職員による歓迎黒板アートです) |
|