入学式当日の様子 その4
元気よく手を振って入場した子、恥ずかしそうに入場した子、お家の人に手を振って入場した子、前の人を追い越してしまった子等々、さまざまでしたが、なんとか写真のように新入生席までたどり着きました。
ほ〜ら、みーんな、きちんとできているでしょ。すごいでしょ!超かわゆくて、いい子で、気が付いたら目から汗が出ていました。2回目ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式当日の様子 その3
主幹・教務主任の、「新入生が入場します。」の合図に、担任が先導し、ピッカピッカの1年生が入場してきました。保護者も職員も、新入生の表情を見るや否や、うれいやらかわゆいやら何とも言えない気持ちになり、気が付いたら拍手しながら、涙がちょちょぎれていました。
入場曲は、もちろん「ドキドキドン!1年生」です。みなさん、ご存じですか?お分かりでない方もいらっしゃるようなので、ではみんなで歌いましょう。「さん、ハイッ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式当日の様子 その2
新入生は、ドッキドッキしながらも、自分の学級を確認し、お家の人に連れられて、何とか教室までたどり着きました。
写真は、教室に入り、席に座って、担任の話を聞く直前の様子です。みんなしっかりと前を向いて、座って、話を聞こうと準備しています。なかなかレベルの高い学年です。幼稚園、保育園の先生方、保護者の皆さん、幼児教育をありがとうございます。 期待できるぞ、1年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式当日の様子
本日8日(水)、午前10時より、入学式が挙行されました。
写真は、午前9時20分頃の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 当校の教職員も、交通安全指導に力を入れています。 地域の方、保護者の皆様のご協力のおかげで、子供たちは安全に登校できています。 マスクを着用し、列になって登校する姿から、子供たちの確実な成長を感じます。 The 入学式準備
本日6年生は、お弁当を持参し、午後から入学式の準備をしました。
写真は、1年生の教室の飾りつけをしている様子です。 新1年生の皆さん、明日、お楽しみにね! ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備 その7
明日、こんなにたくさんの教科書、教材を持って帰るんですよ。
1年生、大丈夫かな〜? 鞄の中に全部入るかな〜? 鞄を担いだら、ひっくり返るんじゃないの〜? 当校の教育目標及び×効果、〇校歌です。体育館のどこにあるかご存じですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備 その8
入学式準備は、縁起のいい「末広がりの八」で終わりです。
児童・保護者入口の飾りつけ、入口付近の花家族(サルビアはこの時期なかなか咲いていないですよ)、そんでもってこいて、新型コロナウイルス感染症予防の消毒、完璧ですね。 ではいよいよ明日。新入生及び保護者の皆様、教職員一同、お会いできることを楽しみに、心よりお待ちしております! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備 その6
この椅子の間隔、花とストーブのコラボ、分かるかなぁ〜!
対面式で行います。児童の椅子の間隔、保護者席の椅子の間隔もばっちりとってあります。会場いっぱいになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備 その5
式場全体の雰囲気です。何か、いい感じでしょ。
一つ一つに、6年生と職員全員の心がこもっているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年〇組の教室です! 明日お楽しみに!
さっきの学級と、ちょっと、ちょっとちょっと、違うんですよ。わかるかなぁ?
この度の新型コロナウイルス感染症予防のため、入学式は、「在校生及び来賓はなし」で行います。関係者の皆様、どうぞご理解ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年〇組の教室です! 明日お楽しみに!
ちょっと、さっきの学級と違うんですよ。わかるかなぁ?
この度の新型コロナウイルス感染症予防のため、入学式は、「在校生及び来賓はなし」で行います。関係者の皆様、どうぞご理解ください。 では、参加できない方々のためにも、明日の雰囲気を少しだけ味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年〇組の教室です! 明日お楽しみに!
この度の新型コロナウイルス感染症予防のため、入学式は、「在校生及び来賓はなし」で行います。関係者の皆様、どうぞご理解ください。
では、参加できない方々のためにも、明日の雰囲気を少しだけ味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備 その4
この度の新型コロナウイルス感染症予防のため、入学式は、「在校生及び来賓はなし」で行います。関係者の皆様、どうぞご理解ください。
では、参加できない方々のためにも、明日の雰囲気を少しだけ味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備 その3
この度の新型コロナウイルス感染症予防のため、入学式は、「在校生及び来賓はなし」で行います。関係者の皆様、どうぞご理解ください。
では、参加できない方々のためにも、明日の雰囲気を少しだけ味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備 その2
この度の新型コロナウイルス感染症予防のため、入学式は、「在校生及び来賓はなし」で行います。関係者の皆様、どうぞご理解ください。
では、参加できない方々のためにも、明日の雰囲気を少しだけ味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備
入学式の準備が完了いたしました。この度の新型コロナウイルス感染症予防のため、「在校生及び来賓はなし」で行いますので、どうぞご理解くださいませ。
では、参加できない方々のためにも、明日の雰囲気を少しだけ味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The 入学式準備 その2
写真は、清掃及び廊下の飾りつけをしている様子です。
最上級生となる6年生、気持ちを込めて行っています。 やるな〜、6年生! 富曽亀小をまかせたぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() 新任式・始業式の様子 その2
校長先生は、始業式のお話で、3つ期待することをお話しされました。要約すると、
1 「やさしく」です。 「いじめをしない、させない、許さない。」人にやさしくできる人は、自分を大切にできる人、あいさつがしっかりできる人、困っている人に声をかけてあげられる人。 2 「かしくこく」です。 勉強に、運動に、遊びに頑張り、頭も、心もかしこく成長しよう。 3 「たくましく」です。 ネット・ゲーム依存症に気を付けよう。大切なことは、「早寝 早起き 朝ご飯」&「バランスのとれた食事 十分な睡眠・休養 適度な運動」です。 でした。写真は、しっかりと話を聞く、4年生の様子です。4年生、やるな〜! ![]() ![]() ![]() ![]() 新任式・始業式の様子
富曽亀小学校は、昨年度末に11名の職員をお見送りし、今年度初めに12名の職員を迎えました。新任式は、この度の新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、全校集会は行わず、放送室から各教室へモニター中継しました。そのときの様子です。
どの新任職員も、「今朝、気持ちよく挨拶をしてくれた人がいました。とても気持ちよかったです。」と言ってくれました。 下の写真は、校長先生のあいさつを真剣に聞く4年生の様子です。すごいぞ、富曽亀小学校、明日からも期待してるよ! ![]() ![]() ![]() ![]() |