1,3,5年生の登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,3,5年生の元気な顔が見られて安心しました。 子どもたちも久しぶりに友達に会えて 嬉しかったようです。 各学級で、休校中の様子を聞いたり、 課題の確認をしたりしました。 1年生教室では、担任が 「学校がお休みの間、何をしていましたか?」 と問い掛けると、 「勉強していました!」 「家のお手伝いをしていました!」 という元気な声が返ってきていました。 明日、5月1日(金)は、 2,4,6年生の登校日です。 明日から臨時休校です。![]() ![]() ![]() ![]() 事前指導を行いました。 また、本日、子どもたちと保護者の皆様に宛てた 長岡市教育長からのメッセージを配付しましたので ご覧ください。 今回は、臨時休校期間中に登校日を設定しています。 1・3・5年生 4月30日 2・4・6年生 5月 1日 です。 休校中も感染予防に気を付けて過ごし、 登校日には、元気な顔を見せてくれることを願っています。 休校中の対応につきましては、 23日に配付した便りをご覧ください。 休校中の対応やお子さんのことなどで ご心配やご不明の点がありましたら、 休校期間中もいつでも学校までご連絡ください。 第1回 わかたけタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかたけ班の顔合わせを行いました。 今回は感染予防のため、それぞれの班ごとに、 担当職員の教室に分かれて集まりました。 自己紹介で、好きなものを紹介し合った後、 6年生が考えてきた案をもとに、班のめあてを決めました。 明日からの休校で、しばらくはみんなに会えません。 1〜6年生が、仲良く一緒に活動できる日が 早く来ることを心から願っています。 臨時休業期間中にご活用ください
各ご家庭のメディアに関するルールと照らし合わせながら、上手に活用してください。
・子供の学び応援コンテンツリンク集 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... ・(公財)長岡市スポーツ協会公式YouTube ・NHK for school https://www.nhk.or.jp/school/ 1年生を迎える会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間の流れに沿って、 写真を見せながらの分かりやすい説明でした。 最後は、1年生の出し物です。 2〜6年生へのメッセージを伝えた後、 覚えたての校歌の1番を披露しました。 とても立派に発表できました。 感染防止対策のため、 手をつないでの入場や 全校でのゲームなどはできませんでした。 でも、どの学年も発表内容やプレゼントなどを工夫し、 1年生を歓迎する気持ちを表していました。 とても楽しく温かい「1年生を迎える会」になりました。 1年生を迎える会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランドセルを背負って登場しました。 おじぎをするとランドセルのふたが開いて 中からいろんなものが飛び出す演出に、 1年生は大喜び。 2年生は、「TT兄弟」を取り入れながら、 学校生活を楽しく紹介しました。 その後は、元気いっぱいに 「パプリカ」のダンスを踊りました。 2年生からの朝顔の種のプレゼントも紹介されました。 1年生を迎える会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が手にした花のアーチをくぐり、 3年生が演奏する「こぎつね」の曲にのって、 1年生が元気よく入場。 一人ずつ台に上がった1年生を、 6年生が紹介しました。 会場の壁にも、6年生が作った 1年生一人一人を紹介するポスターが 貼られていました。 3年生は、1年生を紹介している間も、 ずっと演奏を続けてくれました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会が、前期の委員会メンバーと仕事内容の紹介をしました。 みんなが気持ちよく、楽しく学校生活を送ることができるのは、これらの委員会メンバーが責任をもってそれぞれの仕事をしてくれているおかげです。 マスクを贈呈いただきました。![]() ![]() ![]() ![]() 児童用マスク300枚を贈呈いただきました。 全校児童を代表して、 社長様からマスクを受け取った運営委員会児童は、 感謝とともに感染防止への決意を新たにしていました。 いただいたマスクは、全校児童に配付させていただきます。 ありがとうございました。 給食準備風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食配膳室のある1階に下りてきました。 配膳室に入る前に、一人一人が手指消毒剤で消毒しています。 保健委員会の児童は、身支度が整っているかなどを 毎日交替でチェックしています。 外国語 きらり・6年生![]() ![]() 新しい教科書になり、子どもたちの気持ちも引き締まっています。 休校についてのお知らせ
既にメール配信でお知らせしましたように、
県からの要請を受け、 長岡市は、市立小・中学校・総合支援学校、高等総合支援学校を 4月25日(土)〜5月10日(日)まで 休校とすることを決定いたしました。 休校中及び今後の対応につきましては、 20日以降に文書等でお知らせします。 長岡市教育委員会から保護者の皆様に宛てた文書(お知らせ)も 配付させていただく予定です。 引き続き、不要不急の外出を控え、 検温や健康観察をよろしくお願いいたします。 5年生の算数授業![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、算数の時間に、半分の人数ずつ 2つの教室に分かれて学習を進めています。 一人一人に応じた指導を行いやすくなるのと同時に、 3つの密を少しでも避けることにもなっています。 「1年生ようこそ週間」 4年生の放送![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、4年生がお昼の放送で 1年生の好きなものランキングを紹介しました。 好きな遊びの第1位は「お家でもできるトランプ」、 好きな色の第1位は「海の色の青」だそうです。 例年のように、直接1年生とふれ合うことはできませんが、 みんなでアイディアを出し合って 1年生を歓迎する活動を工夫している姿に感心しています。 3・4年生が高内の菜の花畑へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高内の菜の花畑に行ってきました。 今年度、初めての校外学習です。 菜の花プロジェクト代表の方からお話を聞いた後、 菜の花畑へ行って、花の観察をしたり、 雑草取りをしたりしました。 青空と穏やかな日差しの下、 鮮やかに広がる菜の花の黄色が見事でした。 子どもたちも、のびのびと活動できました。 このような体験が、 大河津大好き、ふるさと大好きな子どもに育つ 第一歩になります。 ありがとうございます。 お兄さん、お姉さんになりました。 ひまわり・2年生![]() ![]() 桜満開 にじいろ・4年生![]() ![]() 教室での机の並べ方や休み時間の過ごし方など、何かと気を付けなければならないことがたくさんある中、外での活動は、少しだけ気持ちが楽になれます。 初めての配膳 1年生![]() ![]() 初めてがいっぱい 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 初めての休み時間は、晴れていたので外でたくさん遊びました。 初めての給食は、カレーとサラダと牛乳とイチゴプリンでした。みんなきれいに食べて、片付けもしっかりできました。 明日はどんな「初めて」があるでしょうか。 頼りになるスクールリーダー きらり・6年生![]() ![]() ![]() ![]() |