The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 The 楽しい給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい雰囲気とおいしい給食のお味をお楽しみください。 4月8日 AED職員研修実施! その2
公共施設などに置かれているAED(自動体外式除細動器)を一般市民が使い、救った命は年間で約200人以上と言われています。AEDを使うことで、使わない場合に比べ、救命率は約2倍に上昇するそうです。
当校は、体育館に1台、職員室に1台設置してあります。使い方は簡単で、研修するとどなたでも扱えます。研修したい方は、ぜひ、学校へお問い合わせください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 AED職員研修実施! その1
AEDって、ご存じですか?
AEDとは、「Automated External Defibrillator」の頭文字をとったもので、日本語は「自動体外式除細動器」といいます。 小型の器械で、体外(裸の胸の上)に貼った電極のついたパッドから自動的に心臓の状態を判断し、もし心室細動という不整脈(心臓が細かくブルブルふるえていて、血液を全身に送ることができない状態)を起こしていれば、強い電流を一瞬流して心臓にショックを与えること(電気ショック)で、心臓の状態を正常に戻す機能を持っているものです。 毎年、職員は、「まさか」のときのために研修をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
昨日の当校の様子です。今朝は小雨模様だったのですが、みんな元気よく登校しました。その中に、「校長先生、おはようございます。」「〇〇先生、おはようございます。」と、元気よく挨拶してくれた児童がいました。聞くと1年生の女の子でした。超うれしかったです。
毎日、元気よく挨拶できる人はなかなかいません。天候や心の状態によってできない人が多いのです。だからこそ、毎日声に出すことのできる人は、すごい人なんです。きっと相手の気持ちを思いやることのできる心優しい人なのだと思います。 富曽亀っ子、各登校班で互いに声を掛け合い、気持ちのよい朝を迎えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日、昼休みの様子 その3
職員A「ほらっ、見て見て、あそこあそこ!」
職員B「お〜、本当だ。〇〇さんが先生と一緒に遊んでいるね。」 職員A「ちごーてば、あそこあそこだってば。」 職員B「あっ、あそこね、〇〇先生が△△さんと一緒に遊んでいるね。」 職員A「ちごーてば、あそこだって、言ってるねっかね。」 職員B「えっ、どこどこ?」 職員A「ほらっ、あのつぼみ(写真)、きれいでしょ。」 職員B「・・・・・・・んっ?(>_<)」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日、昼休みの様子 その2
担任の先生方も子供たちと一緒に遊びます。
因みに、ホームページ担当者の私は、一生懸命に勉強を教えてくれる先生が大好きで、休み時間に一緒に遊んでくれる先生が超〜大好きでした。 保護者、地域の皆様は、いかがでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日、昼休みの様子
ほらっ、さすが子供たち!
新型コロナウイルス感染予防をバッチリして遊んでいます。校庭から子供たち元気な声が聞こえてきます。やっぱり学校には子供がいないと寂しいです。 「〇〇ちゃーん、こっちきてー!」「ワイワイ、キャーキャー、待ってー!」などなど、富曽亀っ子のパワーが職員のエネルギーの源です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式記念撮影
1年3組の様子です。
![]() ![]() 入学式記念撮影
1年2組の様子です。
![]() ![]() 入学式記念撮影
1年1組の様子です。
![]() ![]() |