4年1組 理科の授業の様子
教 師「空気を温めるとどうなるの?」
児 童「あったかい空気になる、もっと温めるとあっつい空気になる。」 教 師「じゃぁ、この袋に空気を入れて、温めたらどうなると思う?」 児童A「袋が溶けるー!じゃぁなくて、軽くなると思う。」 児童B「えっ、だって温めると、袋の中に水滴がたまって重くなると思う。」 児童C「そうかなー、実は変わらないんじゃないの?」 教 師「じゃぁ、確かめてみようか!」 てな感じで、授業が進んだのかな?実際はどうなったのか?4年生以上のお子さんからお聞きください。(下の写真は学研のホームぺージより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のココアちゃん! その4
ココア「おいっ、富曽亀っ子、そんなに引っ張るなってー!好きにさせろってー!」
ココア「あらっ、わたしとしたことが、ついつい、食事中だと、気が荒くなっちゃって・・・、ごめんあそばせ。」 2年1組「だいじょうーぶだよー、ではココアちゃん、またねー。ハイポーズ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のココアちゃん! その3
ココア「キャベツも美味しいけど、この葉っぱもうんメーェワァー!」
児童E「そうなんだー、ココアちゃん。お味が違うのー?」 ココア「そうだよ、一つ一つお味が違うのよー。好き嫌いせずに何でも食べなきゃね。だって、じょうぶな赤ちゃんを産まなきゃだからね。多分、一週間以内に生まれるワ。あっ、あっちの葉っぱも食べたいワ、ヨイッショッ、ヨイショット!」 児童F「あー、そんなに強く引っ張らないでー。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のココアちゃん! その2
児童C「こっちのキャベツも美味しいよー。どうぞー!」
ココア「ホントだー、これって春キャベツ?美味しいね。」 児童D「お家の中もきれい、きれいにしてあげよーねー。そだねー。 ココア「うーん、ありがたや、ありがたや、お乳が張るワー!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のココアちゃん!
今日の当番は、2年1組です。
児童A「ココアちゃん、キャベツ食べる?」 ココア「うん、食べるよ。みんなが来るのを待っていたんだよ。」 児童A「そうなんだー、お腹すいたね、ごめんねー。」 ココア「いいのよー。だいじょーぶだワよー。」 児童B「ココアちゃんの食事の容器もきれいにしましょーね。」 ココア「ありがとー、いつもいつも富曽亀っ子には感謝してるワ。」 児童C「ココアちゃんの毛並みも整えましょうね。とかしてあげるね。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 富曽亀小 児童会「生活委員会」
今年度当初に5・6年生で結成された「あいさつ運動隊」です。
今朝も、児童玄関前脇給食室前廊下で、隊員が「おはようございます!」と笑顔で、爽やかにあいさつしていました。 あいさつされた子供たちも笑顔で「おはようございます!」と返礼していました。モチロン中には、恥ずかしくて声が出ない人もいます。 爽やかな挨拶、返礼してもらえると気持ちがいいね。勇気が必要ですね。 ![]() ![]() 富曽亀っ子、卒業生! 本日もサイコー!
写真は、今朝の東北中生(富曽亀小・卒業生)の自転車での当校の様子です。
昨日も、今朝も、すばらしいでしょ。稲保、稲保南、稲葉、冨島、亀貝、宮下地域の生徒ですよ。7時35分から7時50分位の間です。 わたし・卒業生「おはようございます。」(同じタイミングで) わたし「さすが、卒業生、あいさつがいいね。部活がんばれよ!」 卒業生「はいっ、ありがとうございます!」 どうですか! もう完璧な社会常識のある大人ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 集団下校練習の様子
写真は、今週月曜日の様子です。
この日まで職員が引率し、自分たちで帰宅できるように下校指導しました。しかし、 1 帰宅場所が家か?児童クラブか?祖父母の家か?子供自身が分からなかった。 2 帰宅場所の位置(経路)が、分からず迷った。 3 うっかり違う下校班に付いていった。 など、いくつかのトラブルがありました。それでも担当職員及びお子さん自身が必死になり目的地へ到着することができました。が、行き届かない点もいくつかあったようです。しかし、それもすべてが学び。みーんな、失敗、経験、学び、成長していったのです。 お気付きの点は、学校へご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 14日は?
「パズドラ」で有名なガンホーさんが、啓発カレンダーを提供してくださいました。CMも兼ねて、「広報してほしい。」旨のお願いがありましたので、毎日、このホームページで日めくりカレンダーの内容を紹介します。
14日は、「違法であがった漫画や動画を楽しむだと? それは正しい行為と言えるのか?]です。 <追伸> 「違法動画・漫画サイト・ゲームアップロードでお金を設けているのは作り手ではありません。好きだなと思った作品には、適切にお金を払わなくてはアナタの好きな作品がもうつくれなくなってしまうかもしれません。」と啓発しています。 ![]() ![]() 1迎会 キャンペーン、スタート!
「1迎会」とは、「1年生を迎える会」のことです。写真は、4年生の実行委員会の様子です。(各学級×2名)
今日は、当日に向け「4年生全員が心がけること」について、次の3つを考えました。 1 やさすくすること 2 よい手本を示すこと 3 自分から話しかけること 22日(水)の3限が本番(校内テレビ放送)です。期待してるぞ4年生! ![]() ![]() ![]() ![]() 5限 3年2組 音楽の授業
5限開始。どこからともなく、美しい歌声が・・・、うん?どこから?もしかして、ココアちゃんが歌ってるの? そんなわけもなく、音源に近づいて行くと、3年2組にたどり着きました。
「♪ドレミファソラソー、ドレミファソラソ〜、ドシラソファミレー、ミファソファミレドー!」です。思わず歌ちゃいました。 私も小学生の時があったんだ。今でも歌えるのは何故?不思議な気持ち。それほど、小学校教育って大切なんですね。音楽を楽しんで歌っている3年2組、素晴らしいぜ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のココアちゃん!
今日も、食欲旺盛でした。
専門家によると、やぎの出産の兆候は、次の2つだそうです。 〇 食欲がなくなり大人しくなる。 〇 赤ちゃんが降りてくると、後足の骨がげっそりへこんで見えてくる。 よって、まだ、ココアちゃんはの赤ちゃんは生まれないかも?です。 楽しみにしているよ、ココアちゃん! 元気で無事に生んでね! ![]() ![]() 外は寒かった? 子供たちの昼休み! その2
「ほら見て見て! ここだよ、ここだよ。」と、だれかが呼んでいます。だーれ? 写真のように、ブランコにのっている子? いや、ジャングルジムで遊んでる子? だれだか分かりません。耳を澄まして、その声をよーく聞くと・・・、「見て見て、ここだよぅーぉめぇ〜!」
なるほど、ココアちゃんなのでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外は寒かった? 子供たちの昼休み!
午後3時過ぎから陽が差し込んで、青空が見えてきました。しかしまだ、お昼休みはどんより曇り空、風も吹いていて少し肌寒かったのです。が、でもでもでもでも、「そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!」(古いですが)で、富曽亀っ子は元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「3密」を避けましょう!
「三蜜」とは、「密閉」「密集」「密接」です。英語では、「three mysteries」と言います。当校でも、ホームページのトップページから入り、「おたより」>「保健関係」>「新型コロナウイルス感染症の予防策」に示してあるように、しっかりと取り組んでいます。
写真は、喚起をしている様子です。保健委員会が放送で呼びかけ、各教室の児童が内外の戸を5〜10分間、開けます。一気に、新鮮な空気が入ってきます。家庭でも、予防策をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お世話タイム」の様子! その3![]() ![]() ![]() ![]() 先週から始めた伝統あるこの活動。1年生は、入学した時よりも上手に、朝の準備ができるようになってきました。「継続は力」ですね。 いいぞ富曽亀っ子、1年生!(6年生、ありがとう!) 「お世話タイム」の様子! その2![]() ![]() ![]() ![]() 「お世話タイム」の様子!![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お子様の様子はいかがですか? さすが富曽亀っ子、6年生!
今朝の登校の様子です。6年生は、最上級生としての意識の高い子供が多く、朝のあいさつや清掃などの奉仕活動にも一生懸命に取り組みます。これらが形となって、東北中学校へと繋がっていくのですね。
全体的に、今朝のあいさつは昨日よりも良かったです。セーフティースタッフの皆さんからも「いいねー!」をいただきました。 長岡警察署の方も応援してくれています(写真)。いいぞ富曽亀っ子! ![]() ![]() さすが富曽亀っ子、卒業生!
今朝の登校の様子です。当校卒業生、チャリンコ(自転車)通学生が毎朝、校門前を通り過ぎます。
私たち職員が先か、卒業生が先か、どちらからともなく、ごく自然体で「おはようございます!」と互いに気持ちの良い挨拶が交わされるのです。しかも、自転車は一列です。 さすが、富曽亀っ子、卒業生! ![]() ![]() ![]() ![]() |