給食準備風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食配膳室のある1階に下りてきました。 配膳室に入る前に、一人一人が手指消毒剤で消毒しています。 保健委員会の児童は、身支度が整っているかなどを 毎日交替でチェックしています。 外国語 きらり・6年生![]() ![]() 新しい教科書になり、子どもたちの気持ちも引き締まっています。 休校についてのお知らせ
既にメール配信でお知らせしましたように、
県からの要請を受け、 長岡市は、市立小・中学校・総合支援学校、高等総合支援学校を 4月25日(土)〜5月10日(日)まで 休校とすることを決定いたしました。 休校中及び今後の対応につきましては、 20日以降に文書等でお知らせします。 長岡市教育委員会から保護者の皆様に宛てた文書(お知らせ)も 配付させていただく予定です。 引き続き、不要不急の外出を控え、 検温や健康観察をよろしくお願いいたします。 5年生の算数授業![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、算数の時間に、半分の人数ずつ 2つの教室に分かれて学習を進めています。 一人一人に応じた指導を行いやすくなるのと同時に、 3つの密を少しでも避けることにもなっています。 「1年生ようこそ週間」 4年生の放送![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、4年生がお昼の放送で 1年生の好きなものランキングを紹介しました。 好きな遊びの第1位は「お家でもできるトランプ」、 好きな色の第1位は「海の色の青」だそうです。 例年のように、直接1年生とふれ合うことはできませんが、 みんなでアイディアを出し合って 1年生を歓迎する活動を工夫している姿に感心しています。 3・4年生が高内の菜の花畑へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高内の菜の花畑に行ってきました。 今年度、初めての校外学習です。 菜の花プロジェクト代表の方からお話を聞いた後、 菜の花畑へ行って、花の観察をしたり、 雑草取りをしたりしました。 青空と穏やかな日差しの下、 鮮やかに広がる菜の花の黄色が見事でした。 子どもたちも、のびのびと活動できました。 このような体験が、 大河津大好き、ふるさと大好きな子どもに育つ 第一歩になります。 ありがとうございます。 お兄さん、お姉さんになりました。 ひまわり・2年生![]() ![]() 桜満開 にじいろ・4年生![]() ![]() 教室での机の並べ方や休み時間の過ごし方など、何かと気を付けなければならないことがたくさんある中、外での活動は、少しだけ気持ちが楽になれます。 初めての配膳 1年生![]() ![]() 初めてがいっぱい 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 初めての休み時間は、晴れていたので外でたくさん遊びました。 初めての給食は、カレーとサラダと牛乳とイチゴプリンでした。みんなきれいに食べて、片付けもしっかりできました。 明日はどんな「初めて」があるでしょうか。 頼りになるスクールリーダー きらり・6年生![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウィルス感染拡大防止策![]() ![]() ![]() ![]() 学校でも、教室での座席や換気などに配慮しながら学習活動を行っています。また、放課後は毎日消毒作業も行っています。なにかと、不安なことの多い状況ですが、できることからひとつひとつ丁寧に取り組んでいきたいと思っています。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 突然の臨時休校から、約一か月。 「よし!新しい学年になったからたくさんのことに挑戦しよう」という意気込みとともに子どもたちが登校してきてくれました。 |